fc2ブログ

連日の低血糖につき   ~トレシーバを23→22単位に~

2日(月)の午後。

またもや、低血糖になった。
しかも、昼食後に ^^;
出かけなきゃならないのに、もう、最悪!などと思いつつ。
対処したのであった。
(対処した後に眼科に行ったんだけど、それはまた別の機会に書く予定)

今回は酷かった。
昼食前の血糖は、11:49  59
まごうことなき、低血糖。
しかも、けっこう深刻というか、酷めの。
・・・まぁ、1分1秒を争うってくらいかもしれない・・・
対処が遅れれば意識を失ってもおかしくない、ってくらいの。
なぜ、こんなに低いんだ!と思った。

だもんで。
慌てて、インスタント袋ラーメンを野菜タップリで煮上がっていたモノを食べた。
だけども。
ほぼ食直後に、クチビルが痺れたのだった。

・・・一瞬、脳裏に「遅かりし ゆゆの助」なんて文字が浮かんだ・・・
(なぜ、忠臣蔵の「遅かりし由良之助」をもじってんだヨ (-"-)
そんな余裕ぶっこいてる場合じゃないってぇ~のに!
これだから、たわけた脳ミソは困る ^^;
もっと真面目に働けぇ~!命の危機だぞ、危機!)

気分は、「なぜなんですの?」
そして、(「よく調べて)原因究明と対処をせねば・・・」てな感じだった。

IMG_3520.jpg

で。
この時、血糖は測らなかったけど。
(たわけたことを考える余裕があるなら、考えるのを止めて測れよ(-"-))
低血糖で唇が痺れるっていうのは、アタシの経験上、かなり血糖が低いハズ。
なんたって、個包装のバームクーヘンを半分食べたのに。
その後。
外出前の、14:22に血糖を測ったら、血糖が104だったのだから。
いやぁ~、やっぱ、これはトレシーバを23→22単位にするべきだな、と。
思ったというより、確信とか使命感と言った方が良いかもしれない。
食前であろうが食後であろうが、血糖が50台、60台なんてのが2日続いてるんだし。
このままじゃ、命がキケン。

アタシにいわせりゃ~
とてつもなく命がキケンで、やべぇ~状態なのよ~!
ってことなんだな ^^;

ここ数日の血糖は、こんな感じ。

IMG_3747_20231003011529bf7.jpg

いくらなんでも、低すぎる低血糖が多すぎる。
・・・低すぎる低血糖って、なんだ?日本語がおかしいぞ ^^;・・・


で。
眼底検査で瞳孔を開いたので。
帰りにスーパーに寄り、カツ弁当を2つ買って帰った。
一つは兄ので、もう一つはアタシの。(写真が無いけど^^;)
そして。
なんだかんだで。
夕飯前の血糖は、18:15  87
まぁ、いい感じだった。
ヒューマログは、夕の定量(6単位)+6=12単位、打って食べた。
(いつもこのカツ弁当を食べる時と同じ量を打った)

夕食後の散歩は、まず、ゆゆんとゆっくり歩いて10分。
その後、一人散歩を30分ほど。
いつもよか、短めにしておいた。

そして。
定時にトレシーバを打つ前の血糖測定を。
20:50  97
ん、数値としてはいい感じ。

でも。
連日の低血糖、特に食後に低血糖になるなんてのは。
トレシーバの量が多いからだと思うので、23→22単位にしてみた。

で。
好奇心で、その後、血糖を測ってみたら。
3日(火)00:06  98
・・・特に血糖が下がっていないけど、夜中の低血糖はゴメンだ!・・・
ってことで。
低血糖避け、保険として、クッキーを6枚食べてみた。
もしかしたら、3日の朝の血糖が高いかも・・・だけど。
まぁ、いいや。
夜中に酷い低血糖になるよか、マシ。

だけど、もう一度。
寝る前にも血糖測定する予定。
忘れなければ、だけど ^^;



さて。
気分転換しよう~

黒ゴマ毛の縄文柴犬・スー
ウチに来て4年くらい経つけど、未だに何考えてるか解らん

IMG_3470_202310030121174f6.jpg


黒ゴマ毛の縄文柴犬・チャー
逞しくなったな、、、

IMG_3488.jpg



IMG_2828.jpg



IMG_2790_20231003012643454.jpg


毎日、毎日、試行錯誤を繰り返し。
経験とカンを頼りに、いつでも行きあたりバッタリで対処して。
これからも生きていくんだろうなぁ、と思うと。
なんとなく、投げやりになったり、ヤケクソになったりするんだけども。
それでも。
「明日は明日の風が吹く!」とかなんとか言って気を取り直し。

寝て起きたら、カラでもいいから元気出していかなくちゃね。


岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」の歌詞が脳内を流れていく。
♪負けないように悔まぬように あなたらしく輝いてね♪とか。
♪苦しいことにつまづく時も きっと上手に越えて行ける♪って部分が。



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
お気に入り
QRコード
QR