fc2ブログ

血糖が落ち着いたかも   ~トレシーバ24→23単位にして3~4日後~

低血糖続きだったもんで。
トレシーバを24→23単位にしたのが、24日(日)の21:00。

で。
様子見していたんだけども。
なんとなく、27日(水)あたりから落ち着いてきたかな?と思う。
(食後の血糖は血糖測定用の針やチップの数の関係で測ってないけど)
次の食前に低血糖になっていないので。
(28日の昼食後に低めになっているのは、様子見のつもりで。
いつもは血糖を上げてから買い物に行くんだけども、血糖上げずに行ったから)

IMG_3347_20230929004612dea.jpg

アタシとしては、はやく落ち着いてくれないと困るんだよね~。
なんたって、美味しそうなものを見つけちゃったから早く飲みたいんで。

IMG_3338_20230929004857075.jpg



IMG_3341_2023092900490185c.jpg


IMG_3340_20230929004900c23.jpg


キャラメルティーラテって、どんな味なのかな。
もしかして、キャラメル入りのミルクティー?
内容を見るとふつうのミルクティーみたいだと思うけど。
・・・すんごく甘そう・・・でも、飲んでみたい・・・
けど、味が想像できない。
キャラメルって、どんな味?かなり昔にクチにしたきりだわ ^^;
もしかして、歯が痛くなりそうなくらい甘いのかな。

いつもインスタントのブラックコーヒーばかり飲んでるけど。
本当はミルクティーが好き。
だけど、砂糖抜き。
ストレートティーに砂糖や牛乳を入れたら、血糖が上がるかも!と思うとね。
なかなか飲めなくて。

な~んか、血糖に支配されてるなぁ、と思う。
けど。
一度甘いのを許したら、調子に乗って続けちゃうのがアタシなんで ^^;
ガマンしてる。
何かの記念日に飲むくらいがちょうどいい。
う~ん、月に1回とか週に1回くらいなら良いかな、と思うものの。
前回(1年くらい前)、止められなくなっちゃったんで。
んで、太ったからね~。
太ったらね、インスリンの量が増えちゃったりするんだな、これが。

太ったら、インスリンが効きづらくなる・・・気がするんで。
インスリン量を増やす。
インスリン量が増えたら、太る。
HbA1Cもジワジワと高くなっていく。
そうなったら、もう、最悪。
・・・悪循環なんじゃぁ~!・・・

で。
いつもガマンしてたものを始めるのは嬉し・楽しいけど、制御するのが大変ならば。
終わらせるのも大変なんだよ~。
だから、いっそのこと始めない方が良いんじゃないかって。
耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び・・・てな感じになってる。
・・・時々、なんでアタシは自主的に修行してるんだろう?と思うが・・・^^;
1979年に14才で日に複数回のインスリン注射が必須の糖尿を発症して以来。
「(コロッケなどの)揚げ物は衣を剥がした上で、半分だけ」とか。
「(ジャガイモやレンコン、カボチャなど)根菜をたくさん食べる時は主食扱い」とか。
・・・実際に揚げ物とか根菜を食べると血糖、、、測定器がまだ無かったんで。
尿糖試験紙だったから尿糖なんだけど、容赦なく上がった・・・
その教えを、持効型インスリンと超即効型のインスリンが出来るまで守ってた。
・・・これがまた、キュキュッ!と効かせたい時に効くインスリンだったんだよねぇ。
いや、その組み合わせで使い始めるまで(20年位前までかなぁ?)守ってたんだから。
病歴44年だけど、発症から20年ほど耐えることが出来たのならば。
ミルクティーなど、たまに飲めると思えばガマンするのなんて、なんてことない。
と、思いたい ^^;
実際は、始めちゃったら、なかなかガマン出来ないのが悩み。

食欲大魔神のアタシは。
食欲を抑えるのが大変で。
白米など(主食)の量は、毎食決まった量だけと決めて抑えているものの。
野菜とか、他のものの量、カサが無いと、、、物足りないんで。
キャベツとか白菜、豆腐、玉ねぎなどで誤魔化してる。
・・・年をとると少食になっていくもんなんじゃないの?と思うけど・・・

これは、とある日の、モヤシ等でカサ増し増しウドン。
・・・いつ見ても、盛り付けがテキトウだね(-"-)・・・

カサ増し増しラーメン

モヤシ200g、入ってるし。
えのきだけも一袋(一株?)入ってる。


アタシはいま58才。
食欲が衰えないなぁ。
いつ、「もうこんなに要らない」って状態になるんだろうか。
食欲がなくなってくれば、カサ増しの苦労が減るのに。
何故、いつまでも続くんだ?
(4才上の次兄が『そんなにいらいない』って言うようになってきて。
食欲が落ちてきているようなので、アタシもソロソロかな・・・)



さて。
気分転換しよう~

公園内の外灯?を公園の外から撮ろうとしたらば。
ん?手前になんかいる?

IMG_3321.jpg


拡大してみたら、カマキリだった。
なんで、頭が下? そういう習性なのかな。。。

カマキリ


・・・。
なんで外灯を撮ろうと思ったのか、忘れちったぃ ^^;

IMG_3328.jpg



散歩していると、アチコチでこういうのをみかける。
ハロウィンって、9月30日?

IMG_3293.jpg



花びらがボロボロだけど。
堂々と。咲き誇っている感じがしてカッコイイな、と思う。

IMG_2672_20230929010556ec0.jpg



IMG_2851_2023092901055705d.jpg


はぁ・・・
なんか、イマイチ元気が出ない。
きっと、気になっているキャラメルティーラテを飲んだら、一発で元気出るんだろな。
でも、低血糖でもないのに飲むなら、ヒューマログを打たなきゃ!だし。
身体に針を刺すの、イヤだな。
で、結局飲めないってことになるんだけど。
・・・ん~、夜中の血糖を測ってみて、低めだったら飲んじゃおうかな・・・

で。
血糖を測ってみたら、01:20  102
う~ん、、、朝までに20くらい下がるとしても。
いま、インスリン無しで飲んだら朝の血糖、高めになっちゃうよなぁ。
ん”も~、血糖のバカタレ~!空気読めよ。
身体の主の意向を、、、なんて言ってもしょうがないことだと解っちゃいるが。
まったくもう、気が利かないったらありゃしない。
気が利くもなにも、そんなもん、、、なんて言っちゃ~イケナイのである!

・・・落ち着いているのに、バカとは。
さぞ、血糖を調整してる、、、のはなんだか知らんけど不本意であろう ^^;・・・

とりあえず、寝て起きたら。
カラでもいいから元気出していこ~。

しょうがないんで。
起きて朝ごはん食べた後、キャラメルティーラテ飲んでから長めの散歩に行こうかな。
それしかないな。
うん、良し、これでいこう!



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お気に入り
QRコード
QR