fc2ブログ

自分にビックリ  ~すっかり忘れてるなんて/ダイアベティス、に思うこと~

公開した後でチョイと思うところがあり。
下書きに戻したんだけど。
やっぱり、も一度、公開。

みんな、糖尿病→ダイアベティスに変わるかもっていうの、どう思ってる?

※※※※※

はぁぁ~
もう、自分にビックリ。
もう、自分の抜け加減がヤダ。

25日も24日と同じく、トレシーバを24→23単位にしたのに。
なぜ、、、それを忘れてたんだろう。

結果は、この表の通り。

IMG_3259_2023092701190403c.jpg



26日(火)の昼食前の時間が23日(土)と同じだったし。
血糖値も66で、同じだったので比較してみることにしたんだけど。
(トレシーバ24単位の時と23単位で、どのくらい数値が変わるかと思って)
26日の昼食後。
15:10の血糖が53だったので。
まだ続くのかよ、低血糖がよぉぉ~!と、チョイとヤサグレてたのもあったのか?
ジューC 1粒で血糖が20上がるんだから2粒で53→90くらいになるだろう。
補食の仕方がギリギリだけど、もう、それで夕飯まで持たせよう。
そう思ったんだけども。
なんとなく、好奇心で16:16に血糖を測ってみたら68だったんで不安になり。
・・・なんで1粒分しか上がってないんだ?と思ったもんで・・・
もう一度、ジューCグルコースを1粒、クチに含んでみたらば。
夕飯前の血糖が93になった。
メデタイ。


ノートのとり方、書き方がなんか、、、下手というか。
勉強できない感じがダダ洩れな気がする。
多分、これを兄が見たら・・・
「おま、、、天然+自由人か・・・」って言われそうだ。
実は、学生の時にアタシのノートを見た兄に言われたことがあるんだけど。
いったい何が天然で自由人なんだか、解らん。
解るのは、書いたアタシ本人がこれをあとで見たら理解不能だろうな、って事だけ。
なんであんなことしたのか、解らないと思う。

・・・。
そもそも。
トレシーバを1単位減らしたら血糖が高くなるって、解ってるのに。
なぜ、アタシは26日の夕飯前のヒューマログを-0.5単位したんだ?


なんてこったぃ!自分で自分が、本気で解らん。
アタシは一体、ナニを考えてるんだ~。
まぁ、他の人に聞いたところで本人が解らないモノを解るワケないよな ^^;

とりあえず。
めでたく、18:17の血糖93→21:00には139となり。
自分に対してムカムカムカ~!としたついでに。
ヤケクソで、時間が経ったらどうなるかな?と思って。
27日(水)00:00に血糖を測ってみたら、151まで上がってた。
・・・。
更にムカムカムカ~。
こうなったら、朝までにどのくらいの数値になるか予想立てたるっ!
・・・もう、ヤケクソ・・・
多分、もうあまり上がらずにこのままだと思う。
・・・そうだといいね・・・と思う。
まさか、200まで上がらないよな?(-"-)
上がったらヤダな。

む”~~ん。。。
どうか、そこまで上がりませんように~。
でも、高血糖になった時だけ、現在飲んでいる薬が効果を発揮するらしい。
名前、忘れたけど。←おぃ、、、覚えてろよ・・・^^;
自己分泌のインスリンが枯渇している人には使えないらしいんだけど。
これ、酷い低血糖になるかもしれないんで、普通は1型の人には使えないんだよね。
でも、アタシは1型か2型かよく解らないとか言われてるんで。使ってる。
発症時の診断が「若年型糖尿病(現在の1型?)」だったんだけどね (-"-)
・・・ってことは、アタシも枯渇しちゃったら使えないんだよな・・・(-"-)
主治医が言うには、アタシの場合、血糖が200近くになると作用するとか。
自分のすい臓から少しだけインスリンを分泌しているらしいらしい。
・・・。
食前に打つヒューマログなしでは、散歩しても血糖下がらないクセに。
なんか、こういうところでもムカムカするわ~。

で。
アタシの場合、血糖が200近くになると。
その薬が「オラ!インスリン出さんかぃ!」と脅し、、、いや、促すんだそうで。
実際、夜、200くらいになると、朝までに下がってたことがあったんだよねぇ。
(持効型のインスリン+少量の自己分泌のインスリン効果かな)


*****


いま、糖尿病→ダイアベティスに変えるとかナントカ。
候補だ、って言ってるみたいだけど。
1,979年に14才で若年型糖尿病を発症して。
闘病44年のアタシに言わせれば。
発症時には≪若年型糖尿病。ウイルスにより、すい臓が壊死してインスリンが作れなくなった。
インスリンは生きるために必須なので、生涯、日に複数回のインスリン注射が必須≫
そう言われたのに。
今までだって、何回も呼び方というか書き方が変わってきたんだよね。
まだ、変えるの?アタシが知ってるだけでも、いくつもあるよ。
診断時から呼び方が変わったし、アタシは糖尿のタイプ難民みたいになっていて。
ハッキシ言って、メイワク。
だいたいさぁ~、アタシにゃ~「ダイアベティス」って発音できないし ^^;
変えるなら、せめて日本語にして欲しいわ。

●若年型 → インスリン依存型 → 一型、I型、IDDM、1型など定まらないことがあり。
その後、「1型」と統一された。

●成人型 → インスリン非依存型 → NIDDM、Ⅱ型、2型 →「2型」に統一。
(他の呼び方があったかどうかは知らない) 


アタシは、若年型→インスリン依存型 までしか言われてなくて。
大学病院から紹介状を持って転院した国立病院の主治医に。
「アタシは1型?2型?」と問うたらば、しばらく悩んだ挙句に。
≪インスリン依存型と書いてあったが、1とか2は無かった≫と。

その後、国立病院から独立行政…になるかと、とかいうて。
「診る医師がいない」ってんで、転院を促されて現在通院中のクリニックに転院。
現・主治医に聞いたらば。
≪インスリンが微量だけど出てる、2型に近い1型かな、、、≫とか言われた。
なにそれ。
だいたいさ、いま、1型糖尿病の診断基準てのが44年前には無かった検査の結果で。
自己分泌インスリンがどのくらいかが解る(らしい)、C-ペプチドとか。
GAD抗体の数値とかさ。
(1型の人でも抗体が無い人もいるし、あった人でも発症から10年くらいでなくなっちゃうようで)
もうすでにインスリンを打ってるから、C-ペプチドの数値は正確じゃないし。
(検査する時も、持効型のインスリンは前夜に打つし・・・)
アタシ、どうしたらいいのよ?

若年型糖尿病を発症した時に。
≪生涯、日に複数回のインスリン注射が必須。打たないと死ぬ≫と言われて。
食事制限とか運動もしなくちゃならなくて。
若年型は人数が少なくて。
色々と誤解があるから、病気を打ち明けるのは限られた人だけに、とか。
そんなことを言われた。

高校生の時だから、1981年頃からかな。
中森明菜さんが歌ってた歌の、歌詞。
”私は私よ関係ないわ”とか”秘密だと念押され”とか。
白米の量と血糖の関係に気付いた時に、自分から主食を制限した時とか。
”私からサヨナラしなければ この恋は終わらないのね”って。
自分の事を歌ってるみたいで。
(血糖を尿糖試験紙を(-)にするために、ご飯を茶碗8分目に減らすのはとてもつらかった)
心にグサグサ刺さった。

発症から、真っ暗闇な奈落の底に落とされた気分だったのが。
試行錯誤したりしているうちに周りが明るくなって。
こんな感じに、向こうに明りとか何かが見えた、と思ったら。

IMG_3244.jpg

また、不透明になる感じだなんて。
何度、傷ついたらこの人生、終わるんだろう。


ああ、ダメだ。
なんか、イライラする。
こういう時はキレイなものや可愛いものを見るに限る。
ってことで、気分転換しよう。

IMG_3182.jpg

なんか、松山千春さんの「大空と大地の中で」を思い出した。
♪生きることが つらいとか 苦しいだとか いう前に
野に育つ 花ならば 力の限り生きてやれ♪



IMG_2978_20230927023111bef.jpg


元気なんか、出ない。
ホントは、いつだって、ちょっとムリしてる。
つよがって、ハッタリかまして、威勢が良いようなこと言ってるけど。
ブログは、自分にハッパかけるために書いているんじゃないかとさえ、思う。
血糖50とかの時に、対処しなければそのまま・・・人生、終われるかも。
そんなことを思う。
けど。
でも、なんとかして。
カラでもいいから、元気出していかなきゃね。



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは
いつも元気を頂いております。

大丈夫! ご自身を良くご理解している貴女は偉いです。
いつも頑張っているご自身に「ありがとう」とお声をかけてあげて下さいませ。
ご自身を褒めて褒めて「あたし!…最高!」と言って下さい。
ず〜っと頑張っているのですから!

私も身体はポンコツですのでユルユルと自分と付き合ってます。

私もゆゆんさんのブログの文章が好きです。
カラでも元気出していこうってところを読むと
元気と勇気をもらえる^ ^
プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お気に入り
QRコード
QR