fc2ブログ

いまのインスリンの効き、スゴイ   ~食後血糖180が3時間後に108/新鮮血観察~

19日(火)。
夕飯前の血糖を測ったら、18:32  80だった。

IMG_2646.jpg


作るのがチョイとメンドウだな、と思ったけども。
前日のカツオを漬けにしておいたのと煮物の残りがあった。
でも、冷凍のご飯を切らしていたのでガッカリしつつ。
8枚切りの食パン2枚を食べた。
(実際に食べ始めたのは19:00過ぎだった)

で。
いつも21:00にトレシーバを打つ前に血糖を測っているので。
食後2時間で一番血糖が高い時間なんじゃね?
そんなことを思いながら血糖を測ったらば・・・

21:01  183

IMG_2645_20230920020755c0d.jpg


予想が当たっていて、笑った ^^;
う~ん、散歩を省略したんで、ヒューマログを2単位追加したんだけどねぇ。
だけども。
いつもは食後3時間に測っているんだから・・・
食後3時間の、22:00がいつもの21:00の数値になるんだろうな。

で。
こないだ読んだ本を思い出した。
「カラー版 血液が語る真実」(高橋弘憲/論創社)
   ↑Amazonにkindle版があるけど、、、1980円だそうな (-"-)
で。
この本には、けっこうな数の血を顕微鏡で見た写真が載せられているんだけど。
健全な状態の血液は、赤血球が丸い輪郭をしているけれども。
体調がおかしい時は、血液の姿がおかしくなっているのだそうで。

・・・。
じゃぁ、高血糖の時ってのはどうのかな?と。
思ったら、65ページに、やけ食いの時の画像を発見。
(著作権とか、よく解らないので載せないけど)
かなり、酷いな、、、っていう感想。
(やけ食いから落ち着くまでの画像が数枚あった)
多分、高血糖の時は、同じような感じになるんじゃなかろうか ^^;

インターネットでも画像が見られるかな?と思って検索してみたけど。
(かなりひどい)やけ食いのは無いようで。
かわりに、太陽クリニックの(著者が院長)ページにて。
アイスクリームやガムを食べた時の画像を発見。
(これも高血糖につながる可能性、あるよな、ってことで見てみた)

飛んだ先で、お問い合わせの上にある1~4を押すと、他の画像が見られます。
ガムは本当に脳にいいのか?
(FBO 新鮮血観察 太陽クリニック)

これを見て。
健全な状態のも載せて欲しかったな、と思ったのは置いといて。
いくらインスリンを使っていても。
食べ過ぎたら、たとえ一時的にでも身体に悪いんだろなぁ~と反省。

その下の方に、朝食を食べないとどうなるか?ってのが載っていて。
うおぉ、、、すんごい変形してるぅ~!
アタシ、いま、朝食食べてないんだよね。(遅く起きることが多いから ^^;)
・・・なんか、このまま朝食抜きだとヤバいことになりそう・・・
ってことで、明日の朝からは、なるべく。
なるべく食べることにしようと思いましたわ ^^;

そして。
その後、you tube を見ていたらば。
22:00に血糖を測る予定だったのに、23:50を過ぎてた!(笑)
だもんで。
慌てて、血糖を測ってみた。
23:55  108

IMG_2644_20230920020754afb.jpg


うおぉぉ~!
すぅんげぇぇ~下がり方!見事!
いや、確かに、食後3時間に80~100くらいになるように、って。
トレシーバとかヒューマログの定量を決めてるし、散歩もしてるけど。
いまのインスリンの効き、すんげぇ~な。
(現在は、100単位/1mlのインスリンしかないのかな?)
すご過ぎて怖いくらいだわ。
44年前、初めて使ったウシインスリンとかブタインスリンとか。
その後に出てきたインスリン。
40単位/1mlのインスリンを使っていた数十年前にはあり得なかったからね。
   ↑
この頃は、効き始めるのが遅かったし、効果時間が6~8時間で。
血糖が高いからって、追加打ちするなんてのは許されていなかったし。
一旦上がっちゃった血糖は運動しても、なかなか下がらなかった。
だから、アタシは自己流だけど、食べる量と運動強度で調整してたのだ。
あの頃は、あまり血糖が上がらないようにするしかなかったから。
それを思えば、いまはかなりラク。
あ、高血糖だ!と思えば。
打ったあとにどうなるかを予測して、必要量だけインスリンを打てばいいんだから。
やっぱ、医療の進歩、良い薬ができたことに感謝だね ^^v

00:00頃に108なので、このままでも良いんだけど。
いつも、朝起きるまでに20くらい下がるので。
それでも80~90くらいになるんで、血糖コントロール、一応OK。
だけども20以上下がったら、低血糖になっちゃうなぁ ^^;
ま、大丈夫でしょ。
大丈夫と思えば大丈夫!
・・・そんなワケ、あるかぁ~!程度こそあれ、低血糖に変わりないぞよ・・・



さて。
気分転換しよう~

散歩中に発見

IMG_2634_202309200216434d5.jpg


暑くてもキッチリきれいに咲く花たち

IMG_2640.jpg



エノコログサ、っていうらしい
昔、ネコジャラシって呼んでた~

IMG_2133_20230920021645283.jpg

脳内に♪いまはもう秋 誰もいない海♪って歌詞が浮かんだけど。
誰もいない空き地の、エノコログサ天国。
本当に秋、涼しい秋が来てほしいなぁと思いながら撮ってた。


ここんとこ、なんか熱っぽいような気がしてたんだけど。
よく考えたら、夜中の気温がチョイ低めになっているみたいなのに。
タオルケット、はねのけて寝てた ^^;
(寝る時はクーラーを切ってるけど、なんとなく寒くて、トイレに起きた)
なので。
昨夜から、薄い布団を出してみた。
これで夜中に起きることなく寝られたらいいな。

とりあえず。
寝て起きたら、元気出していこ~。


関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お気に入り
QRコード
QR