やっつけ飯 ~昼も夜も、テキトウ~
14日(木)。
朝、起きたら9:00過ぎで。
血糖を測ったら、9:13 115
昼食までの時間を考えたら、いま朝食を食べたらマズイよな。
昼食前の血糖が髙~くなっちゃうから!
(ここで、朝と昼を一緒にしたらいいじゃん!と思わないのがアタシだ。
一緒にするくらいなら、朝ご飯抜いちゃえ~!って思うのは何故なのか)
てなワケで。
昼食前の血糖を80~100にしたいけども。
朝食を食べないんで、ヒューマログを1単位だけ打って散歩にGO~!
しようとして。
玄関ドアを開けたら、すでに暑くて怯んだものの、出かけることに。
もう、顔に汗がにじんでにじんで、ミニタオルなんゾ、すぐにビッショリになった。
・・・いったい、いつまで続くんですかね~、この暑さ・・・
日差しは強いが秋風っぽくなってきたのと夜中に24℃まで気温が下がるのが救いかな。
(夜中に庭で涼んでたのが寝坊の理由・・・)
で。
なんか知らんが、チョイと遅めになってしまった昼食。
気が付いたら14:00過ぎだったからね~。
よく、腹の虫が鳴らなかったもんだと感心した。
そして。
やっつけ飯を。
別名「あり合わせ飯」ともいう、、、かどうかは知らない。
うどん180g、青のりをまぶした白身フライ4切、ウインナー3~4本
赤ピーマン、ブロッコリー少々、モヤシ少々、ビビンパの素少々
(ウインナーはそのままだとレンジ内で破裂するかも?なので折った)

テキトウに器に詰め込んだら、レンジでチン!して。
いただきまぁ~す、するぞ~!
血糖は、14:20 73
ちっと低めだね~と思いつつ、ヒューマログを何単位打つかを考えた。
アタシの場合、うどん180gで11.5単位必要なんで、これは確定。
フライは、、、4単位くらいかなぁ~(テキトウにカンで)
時間が遅めだし、ウインナーがあるしで。
夕飯までに80~100にしたいから、テキトウに2単位足してみた。
散歩しない分、と思えばいいよなぁ?ってことで。
ヒューマログを計17.5単位打って食べた。
・・・昔のインスリンは、効果時間が長くてこういうこと出来なかったんだよなぁ・・・
いい時代になったね、アタシにとって。
(アタシにとって、ってとこがミソだな ^^;)
そして。
夕飯前の血糖は、18:55 99
いつもは18:00頃に食べているのに、これまた遅くなっても~た。
これからしたくして、ってやってたらすぐに20:00になっちゃうよな?
作るの、しちめんどくせぇ~しなぁ~、、、 そう思い。
前夜に食べたのと同じ、冷凍のロコモコを食べることに。
(写真は使い回し)

これを食べるのに、ヒューマログが8単位必要だったよな、ってことで。
8単位は確定。
んでもって。
21:00の血糖だけ高めが続いていたので、それを押さえるために+0.5単位も確定。
(+1単位だと21:00の血糖はいいが、翌朝が低血糖になってしまったので)
てなワケで。
ヒューマログを8.5単位打ち、その後、散歩にGO~!
いつものコースを、反射材付きのベストを着て回っていたら。
夜だってぇ~のに、工事現場にぶち当たったのであった。
工事のオジサンとお揃いのベストを着ていたからなのか、何か話しかけられた。
でも、なに言ってんのか解らんので手ぇ~上げて、会釈して通り過ぎ。。。
ようとしたら、なんてこったぃ!
前方にもチカチカしているものが。。。
あっちでもこっちでも工事してんのかぃ~ (-"-)
20:00過ぎたら怒られるんじゃねぇ~の?と思いつつ近づいていった。
・・・ら・・・
なんか、ワンボックスっぽい車の屋根の上で赤く光ってんじゃないの。
パトライトまでついてる。
ん~?むかし流行ったデコトラか~?金もってんなぁ~。
と、思ったら違った。
車の横に並んだ時に、「消防局」という文字が見えた。
消防?どっかで火事、なのか?と考えて。
通り過ぎてから救急車だと気が付いた ^^;
丁度、散歩の折り返し地点だし自治会館前に車停めるスペースあるし。
自販機があったので缶コーヒー(小)を100円で買って飲んでいたら。
両脇を支えられた、ジャージでビーチサンダル履きの人がヨロヨロ歩いてきて。
救急車に載せられたんだけど。
・・・担架とかに乗せて運ぶんじゃなくて歩かせるのか・・・
酔っ払いかな?事件かな?ケガではなさそう。
てなことを思っていたら、パトカーが来た。2台。
・・・おぃおぃ、穏やかじゃねぇ~な・・・(-"-)
巻き込まれたくないんで、その場を後にしたわ~。
多分、迷子だったんだと思う。
翌朝、市のお知らせメールで「・・・を保護しました」(発見した、だったかも?)
てな感じのを受け取ったから。
最近、「(どこそこで)〇×を着た人(男性・女性)の行方が解らなくなっています。
お心当たりの方は最寄りの警察署か市役所へお知らせください」、ての。
よく市からのメールで来るんだよねぇ。
アタシも、も少し年をとったら家が解らなくなるかも?だから気をつけにゃ~。
ここんとこ、未開封の食パンがあるのを忘れて買っちゃったりとか。
そういうことがあるんで。
トレシーバを打ち忘れていても朝まで気付かないなんてこともあったりするし。
いや、朝、気付くなら良いけど。
翌日の夜、定時にトレシーバを打とうとして気付くなんてことが、、、
え~と、、、何回あったかなぁ、いままで ^^;
んでもって。
ブログ、書いても下書き保存にしちゃって焦ったり。
(翌日に気付くなら良い方だぁ~ってのが、またね、、、タメ息の素なんだなぁ)
こんな感じなんでね。
ほんっと、気をつけねば。
21:00の血糖は、122
ん~、チョイ高めだけど、ま、いっか。
トレシーバは24単位打った。
てなワケで。
気分転換しよ・・・
上を向いて歩こう~、な気分でいこう



何故、植物というものフェンスからはみ出したがるのだろうか。。。
なんか、自分を見ているような気がしてならないのは気のせいかな。
とりあえず。
元気出していこ~。
カラでもいい、絞り出せ、元気!
朝、起きたら9:00過ぎで。
血糖を測ったら、9:13 115
昼食までの時間を考えたら、いま朝食を食べたらマズイよな。
昼食前の血糖が髙~くなっちゃうから!
(ここで、朝と昼を一緒にしたらいいじゃん!と思わないのがアタシだ。
一緒にするくらいなら、朝ご飯抜いちゃえ~!って思うのは何故なのか)
てなワケで。
昼食前の血糖を80~100にしたいけども。
朝食を食べないんで、ヒューマログを1単位だけ打って散歩にGO~!
しようとして。
玄関ドアを開けたら、すでに暑くて怯んだものの、出かけることに。
もう、顔に汗がにじんでにじんで、ミニタオルなんゾ、すぐにビッショリになった。
・・・いったい、いつまで続くんですかね~、この暑さ・・・
日差しは強いが秋風っぽくなってきたのと夜中に24℃まで気温が下がるのが救いかな。
(夜中に庭で涼んでたのが寝坊の理由・・・)
で。
なんか知らんが、チョイと遅めになってしまった昼食。
気が付いたら14:00過ぎだったからね~。
よく、腹の虫が鳴らなかったもんだと感心した。
そして。
やっつけ飯を。
別名「あり合わせ飯」ともいう、、、かどうかは知らない。
うどん180g、青のりをまぶした白身フライ4切、ウインナー3~4本
赤ピーマン、ブロッコリー少々、モヤシ少々、ビビンパの素少々
(ウインナーはそのままだとレンジ内で破裂するかも?なので折った)

テキトウに器に詰め込んだら、レンジでチン!して。
いただきまぁ~す、するぞ~!
血糖は、14:20 73
ちっと低めだね~と思いつつ、ヒューマログを何単位打つかを考えた。
アタシの場合、うどん180gで11.5単位必要なんで、これは確定。
フライは、、、4単位くらいかなぁ~(テキトウにカンで)
時間が遅めだし、ウインナーがあるしで。
夕飯までに80~100にしたいから、テキトウに2単位足してみた。
散歩しない分、と思えばいいよなぁ?ってことで。
ヒューマログを計17.5単位打って食べた。
・・・昔のインスリンは、効果時間が長くてこういうこと出来なかったんだよなぁ・・・
いい時代になったね、アタシにとって。
(アタシにとって、ってとこがミソだな ^^;)
そして。
夕飯前の血糖は、18:55 99
いつもは18:00頃に食べているのに、これまた遅くなっても~た。
これからしたくして、ってやってたらすぐに20:00になっちゃうよな?
前夜に食べたのと同じ、冷凍のロコモコを食べることに。
(写真は使い回し)

これを食べるのに、ヒューマログが8単位必要だったよな、ってことで。
8単位は確定。
んでもって。
21:00の血糖だけ高めが続いていたので、それを押さえるために+0.5単位も確定。
(+1単位だと21:00の血糖はいいが、翌朝が低血糖になってしまったので)
てなワケで。
ヒューマログを8.5単位打ち、その後、散歩にGO~!
いつものコースを、反射材付きのベストを着て回っていたら。
夜だってぇ~のに、工事現場にぶち当たったのであった。
工事のオジサンとお揃いのベストを着ていたからなのか、何か話しかけられた。
でも、なに言ってんのか解らんので手ぇ~上げて、会釈して通り過ぎ。。。
ようとしたら、なんてこったぃ!
前方にもチカチカしているものが。。。
あっちでもこっちでも工事してんのかぃ~ (-"-)
20:00過ぎたら怒られるんじゃねぇ~の?と思いつつ近づいていった。
・・・ら・・・
なんか、ワンボックスっぽい車の屋根の上で赤く光ってんじゃないの。
パトライトまでついてる。
ん~?むかし流行ったデコトラか~?金もってんなぁ~。
と、思ったら違った。
車の横に並んだ時に、「消防局」という文字が見えた。
消防?どっかで火事、なのか?と考えて。
通り過ぎてから救急車だと気が付いた ^^;
丁度、散歩の折り返し地点だし自治会館前に車停めるスペースあるし。
自販機があったので缶コーヒー(小)を100円で買って飲んでいたら。
両脇を支えられた、ジャージでビーチサンダル履きの人がヨロヨロ歩いてきて。
救急車に載せられたんだけど。
・・・担架とかに乗せて運ぶんじゃなくて歩かせるのか・・・
酔っ払いかな?事件かな?ケガではなさそう。
てなことを思っていたら、パトカーが来た。2台。
・・・おぃおぃ、穏やかじゃねぇ~な・・・(-"-)
巻き込まれたくないんで、その場を後にしたわ~。
多分、迷子だったんだと思う。
翌朝、市のお知らせメールで「・・・を保護しました」(発見した、だったかも?)
てな感じのを受け取ったから。
最近、「(どこそこで)〇×を着た人(男性・女性)の行方が解らなくなっています。
お心当たりの方は最寄りの警察署か市役所へお知らせください」、ての。
よく市からのメールで来るんだよねぇ。
アタシも、も少し年をとったら家が解らなくなるかも?だから気をつけにゃ~。
ここんとこ、未開封の食パンがあるのを忘れて買っちゃったりとか。
そういうことがあるんで。
トレシーバを打ち忘れていても朝まで気付かないなんてこともあったりするし。
いや、朝、気付くなら良いけど。
翌日の夜、定時にトレシーバを打とうとして気付くなんてことが、、、
え~と、、、何回あったかなぁ、いままで ^^;
んでもって。
ブログ、書いても下書き保存にしちゃって焦ったり。
(翌日に気付くなら良い方だぁ~ってのが、またね、、、タメ息の素なんだなぁ)
こんな感じなんでね。
ほんっと、気をつけねば。
21:00の血糖は、122
ん~、チョイ高めだけど、ま、いっか。
トレシーバは24単位打った。
てなワケで。
気分転換しよ・・・
上を向いて歩こう~、な気分でいこう



何故、植物というものフェンスからはみ出したがるのだろうか。。。
なんか、自分を見ているような気がしてならないのは気のせいかな。
とりあえず。
元気出していこ~。
カラでもいい、絞り出せ、元気!
- 関連記事
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体