災難続き ~腹痛が良くなったと思ったら、ガスが・・・~
5月31日の21:00過ぎに、アーモンドを食べ過ぎて。
6月1日は、朝から腹が痛くて大変な思いを。
腹痛は夕飯前には治まったものの。
2日の朝は、土砂降りだった。
で。
腹痛が治まったので気を良くしていた、2日の17:30過ぎ。
大変なことが起きているのに気が付いた。
何故、災難が続くのか!と思ってしまった。
なんと、ガスが出ない。
ガスはガスでも、身体から出るガスではないのが救いか?
いや、救いどころか地獄ですよ、地獄。
雨に濡れながら帰宅して。
暖かいものが食べたいし風呂に入りたいのに入れないんだから ^^;
現在のアタシの気分は、こんな感じ~
(これは少し前の、高齢の北海道犬・ゆゆん)

パロマの給湯器リモコンを操作して、ふろの湯はりをしようとしたらば。
何故か、途中で止まってしまって。
リモコンの表示を見ると、111とある。
食事の支度時なので。
台所のガスコンロに火をつけようとしたけど、火が付かず。
ん?と思い、111ってなんゾ?と思い。
インターネットで調べたら≪給湯点火不良≫だそうな。
「イグナイタ・フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認」
・・・日本語だけど、激ムズ!!アタシにゃ~理解不能でやんす・・・
他のページ(ハウスラボホーム)の記事を見たらば。
・・・のだそうな・・・
で。
給湯器だけがオカシイなら、まだしも。
ガスコンロも使えない、となると湯も沸かせず。
食事するにも困るような状態に。
外は土砂降りなんで、コンビニに何か買いに行くのもイヤだってことで。
電子レンジで冷凍うどんを調理して食べたわ~。
冷凍しておいたうどんと野菜、バンザイ!
・・・焼き肉が食べたかったのにぃ~・・・
で。
1日の夜は、ガスコンロをふつうに使えていたんだから。
これはおかしいよな?と思い。
パソコンでガス会社のページに行ってみたら、メール連絡できるみたいだったので。
メールに、上に書いた事情を説明。
そして。
「ガス栓が閉まっているのか、ガス切れか、手が痛くて確認も出来ない。
とにかく、ガスが使えるようにして欲しい」って送ってみた。
でも、この、ガス会社に自分で連絡ってのは。
いまどきだから、耳が聞こえなくても連絡取れるんだよなぁ。
んでもって。
メールできるのは、アタシが文字を入力出来るからで。
・・・。
そうなると、20数年前の、いまは亡き母の友人の一言。
「これからはパソコンが出来ないとね」って言ってくれて。
それを信じた、母が強制的にアタシを障害者の職業訓練校にぶち込み。
(母に、なんていう訓練?って聞いたら「知らん」て言われたけど。
どうやら、定年前にCADを使っていたらしい母の友人が訓練校に連絡してくれたらしい)
・・・ちょうど『ビジネス文書』のキャンセルがあったので、すぐに入れた・・・
まぁ、電源が入っているワープロもパソコンも見たことが無かったアタシ。
まっさらなまま、キーボードの文字の配置さえわからずに入校して。
A4用紙に文字を100~150打ち込むのが1時間とかかかる状態で卒業となり。
とてもじゃないけど、表の挿入とか装飾なんて出来なかったわ。
それでも、あの時にパソコン(OSがNT3.1だった)に触れていなかったなら。
↑訓練校にあった、一番新しいパソコンがWin95だったけどね。
スマホもまともに扱えないアタシは、ガス会社に連絡も出来なかったに違いない。
オバサマと、すんげぇ~強引な母上に感謝!
でも。
土・日はガス会社が休みかも。
ガス漏れではないので緊急じゃないだろうし。
はやくても月曜日以降かなぁ~、ふつうにガスが使えるようになるのは。
はぁ~、そんなにガスを使っていないつもりだったけど。
いざ、使えない!と思うと・・・すんごい不便。
なんたって、湯も沸かせないんだから。
さて。
気分転換しよう・・・
こういう時のアタシは、わんズの可愛い顔を見るのが一番よ~!
北海道犬・ゆゆん

黒ゴマ毛の縄文柴犬・チャー(左)とスー(右)

この花はテッセンかなぁ。。。
クレマチスと何が違うのか解らん。

毎日、色々あって。
それぞれ対処するしかないワケだけど。
とりあえず、カラ元気でもいいから元気出していこ~。
あああ、3日(土)は1型糖尿病の再診日だったぁ~!
ってことを、いま思い出した。
なので、もう寝ることにする。
6月1日は、朝から腹が痛くて大変な思いを。
腹痛は夕飯前には治まったものの。
2日の朝は、土砂降りだった。
で。
腹痛が治まったので気を良くしていた、2日の17:30過ぎ。
大変なことが起きているのに気が付いた。
何故、災難が続くのか!と思ってしまった。
なんと、ガスが出ない。
ガスはガスでも、身体から出るガスではないのが救いか?
いや、救いどころか地獄ですよ、地獄。
雨に濡れながら帰宅して。
暖かいものが食べたいし風呂に入りたいのに入れないんだから ^^;
現在のアタシの気分は、こんな感じ~
(これは少し前の、高齢の北海道犬・ゆゆん)

パロマの給湯器リモコンを操作して、ふろの湯はりをしようとしたらば。
何故か、途中で止まってしまって。
リモコンの表示を見ると、111とある。
食事の支度時なので。
台所のガスコンロに火をつけようとしたけど、火が付かず。
ん?と思い、111ってなんゾ?と思い。
インターネットで調べたら≪給湯点火不良≫だそうな。
「イグナイタ・フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認」
・・・日本語だけど、激ムズ!!アタシにゃ~理解不能でやんす・・・
他のページ(ハウスラボホーム)の記事を見たらば。
大雨や強風などによって給湯器内部の湿度が高まると、点火ができずにエラーを起こすケースがある
(台風や豪雨が原因の場合、雨が止んで給湯器の湿度が元に戻ることでエラーが解消されることがある)
・・・のだそうな・・・
で。
給湯器だけがオカシイなら、まだしも。
ガスコンロも使えない、となると湯も沸かせず。
食事するにも困るような状態に。
外は土砂降りなんで、コンビニに何か買いに行くのもイヤだってことで。
電子レンジで冷凍うどんを調理して食べたわ~。
冷凍しておいたうどんと野菜、バンザイ!
・・・焼き肉が食べたかったのにぃ~・・・
で。
1日の夜は、ガスコンロをふつうに使えていたんだから。
これはおかしいよな?と思い。
パソコンでガス会社のページに行ってみたら、メール連絡できるみたいだったので。
メールに、上に書いた事情を説明。
そして。
「ガス栓が閉まっているのか、ガス切れか、手が痛くて確認も出来ない。
とにかく、ガスが使えるようにして欲しい」って送ってみた。
でも、この、ガス会社に自分で連絡ってのは。
いまどきだから、耳が聞こえなくても連絡取れるんだよなぁ。
んでもって。
メールできるのは、アタシが文字を入力出来るからで。
・・・。
そうなると、20数年前の、いまは亡き母の友人の一言。
「これからはパソコンが出来ないとね」って言ってくれて。
それを信じた、母が強制的にアタシを障害者の職業訓練校にぶち込み。
(母に、なんていう訓練?って聞いたら「知らん」て言われたけど。
どうやら、定年前にCADを使っていたらしい母の友人が訓練校に連絡してくれたらしい)
・・・ちょうど『ビジネス文書』のキャンセルがあったので、すぐに入れた・・・
まぁ、電源が入っているワープロもパソコンも見たことが無かったアタシ。
まっさらなまま、キーボードの文字の配置さえわからずに入校して。
A4用紙に文字を100~150打ち込むのが1時間とかかかる状態で卒業となり。
とてもじゃないけど、表の挿入とか装飾なんて出来なかったわ。
それでも、あの時にパソコン(OSがNT3.1だった)に触れていなかったなら。
↑訓練校にあった、一番新しいパソコンがWin95だったけどね。
スマホもまともに扱えないアタシは、ガス会社に連絡も出来なかったに違いない。
オバサマと、すんげぇ~強引な母上に感謝!
でも。
土・日はガス会社が休みかも。
ガス漏れではないので緊急じゃないだろうし。
はやくても月曜日以降かなぁ~、ふつうにガスが使えるようになるのは。
はぁ~、そんなにガスを使っていないつもりだったけど。
いざ、使えない!と思うと・・・すんごい不便。
なんたって、湯も沸かせないんだから。
さて。
気分転換しよう・・・
こういう時のアタシは、わんズの可愛い顔を見るのが一番よ~!
北海道犬・ゆゆん

黒ゴマ毛の縄文柴犬・チャー(左)とスー(右)

この花はテッセンかなぁ。。。
クレマチスと何が違うのか解らん。

毎日、色々あって。
それぞれ対処するしかないワケだけど。
とりあえず、カラ元気でもいいから元気出していこ~。
あああ、3日(土)は1型糖尿病の再診日だったぁ~!
ってことを、いま思い出した。
なので、もう寝ることにする。
- 関連記事
-
- プロパンガスが出ない問題、解決! ~流量オーバー~ (2023/06/06)
- 眠すぎ (2023/06/03)
- 災難続き ~腹痛が良くなったと思ったら、ガスが・・・~ (2023/06/03)
- 不可解 ~高齢の北海道犬・ゆゆんとWin10の更新の件~ (2023/05/27)
- ぶり返す重痛怠さ ~熱中症予防~ (2023/05/18)
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体