気分転換に散歩しながら回想
26日以降、高め血糖が続いていて。
ワンコが逝ったわけではなく、家から移動しただけなのにストレスか?
じゃぁ、トレシーバを24→25単位にするべきだろうか、なんて思いつつ。
チョイと様子見している、今日この頃。
ブログ更新したいけど、考えがまとまらないので。
(わりとどうでもいい事は書けるんだけどね~)
気分転換に、写真で回想を。。。
(わんズが生きていた頃から最近撮ったモノまで)
桑の実?

いまは亡き、柴犬のナナちが好きだったヤマモモの実。
まだ青い。

高齢の北海道犬・ゆゆん、どうしてるかな。

縄文柴犬姉妹のスー(左)とチャー(右)も・・・

兄は何も連絡してこないんだよな~と思いつつ歩いていたらば。
(アタシから「忘れ物してるよ~」って連絡しても、なしのつぶて・・・)
キレイな蝶々、発見!

もしかして、サクランボ?

ユリの花を撮っていて、「ん?あの黒のは何だ?」

と、思ったらテントウムシだった。
星四つ?

ピーターラビットかな。

なんとなく、雰囲気がゴマ毛の縄文柴犬姉妹に似ている気がした。
左:チャー 右:スー ってな感じ ^^;

ここまでは、最近撮った写真。
以後、わんズが生きていた頃の写真。
散歩しながら「この道はいつか来た道・・・じゃなくて、散歩の供県と毎日歩いた道なんだよな」と思っていた。
いままで一番長い年月を一緒に散歩の供をしていた、柴犬のリキ坊&ナナち。

リキ坊亡き後、ナナち&ハヤ坊

ハヤ坊は野球のボールを見つけるのが上手だった

ハヤ坊亡き後、ナナち&ゴマの助
ナナちはヤマモモの実とセミが好きだったけど。
ゴマの助は、食べられるものなら何でも・・・で、ナナちが呆れてた

ナナち亡き後、ゴマの助1頭になった。
柿の実大好き!で困った・・・

柿の実が落ちていると、一度の散歩中に2つも3つも食べようとするので。
1/4個くらいまでにしてたけど、不満そうだったな~。
まさか、4才で酷い貧血になり、逝ってしまうとは思わなかったよ、ゴマの助。
出来ることなら、元気いっぱいの頃のわんズと。
特に、ゴマの助ともう一度、散歩したい・・・

アタシの散歩の供をしたわんズは、朝と夕に45~50分歩いて。
アタシの血糖を監視し、コントロールしてくれていたんだ。
高血糖や低血糖の時には、正面からジッと睨んで教えてくれてた。
(鈍いアタシはなかなか気付かず、血糖を測ってやっと慌てて対処を・・・)
で。
わんズと一緒に散歩に行くと、ニオイ嗅ぎだのなんだので60分なんてすぐだったけど。
供をするワンコがいなくなってからは、一緒に歩いた道なのに。
30~40分で帰宅しちゃうんだよねぇ。
んでもって、最近は血糖値も高め。
同じ道を歩いてるのに何故よ?と思うんだけども。
たぶん、わんズに癒されていた分、血糖が下がっていたのかな。
本当のところは解らないんだけどね。
そんな気がする。
はやく落ち着いて。
以前と同じような血糖コントロールが出来るようになると良いな。
そんなことを思う、丑三つ時・・・は、過ぎちゃったかもだね。
いま、03:00だから。
とりあえず、元気出していこ~。
ワンコが逝ったわけではなく、家から移動しただけなのにストレスか?
じゃぁ、トレシーバを24→25単位にするべきだろうか、なんて思いつつ。
チョイと様子見している、今日この頃。
ブログ更新したいけど、考えがまとまらないので。
(わりとどうでもいい事は書けるんだけどね~)
気分転換に、写真で回想を。。。
(わんズが生きていた頃から最近撮ったモノまで)
桑の実?

いまは亡き、柴犬のナナちが好きだったヤマモモの実。
まだ青い。

高齢の北海道犬・ゆゆん、どうしてるかな。

縄文柴犬姉妹のスー(左)とチャー(右)も・・・

兄は何も連絡してこないんだよな~と思いつつ歩いていたらば。
(アタシから「忘れ物してるよ~」って連絡しても、なしのつぶて・・・)
キレイな蝶々、発見!

もしかして、サクランボ?

ユリの花を撮っていて、「ん?あの黒のは何だ?」

と、思ったらテントウムシだった。
星四つ?

ピーターラビットかな。

なんとなく、雰囲気がゴマ毛の縄文柴犬姉妹に似ている気がした。
左:チャー 右:スー ってな感じ ^^;

ここまでは、最近撮った写真。
以後、わんズが生きていた頃の写真。
散歩しながら「この道はいつか来た道・・・じゃなくて、散歩の供県と毎日歩いた道なんだよな」と思っていた。
いままで一番長い年月を一緒に散歩の供をしていた、柴犬のリキ坊&ナナち。

リキ坊亡き後、ナナち&ハヤ坊

ハヤ坊は野球のボールを見つけるのが上手だった

ハヤ坊亡き後、ナナち&ゴマの助
ナナちはヤマモモの実とセミが好きだったけど。
ゴマの助は、食べられるものなら何でも・・・で、ナナちが呆れてた

ナナち亡き後、ゴマの助1頭になった。
柿の実大好き!で困った・・・

柿の実が落ちていると、一度の散歩中に2つも3つも食べようとするので。
1/4個くらいまでにしてたけど、不満そうだったな~。
まさか、4才で酷い貧血になり、逝ってしまうとは思わなかったよ、ゴマの助。
出来ることなら、元気いっぱいの頃のわんズと。
特に、ゴマの助ともう一度、散歩したい・・・

アタシの散歩の供をしたわんズは、朝と夕に45~50分歩いて。
アタシの血糖を監視し、コントロールしてくれていたんだ。
高血糖や低血糖の時には、正面からジッと睨んで教えてくれてた。
(鈍いアタシはなかなか気付かず、血糖を測ってやっと慌てて対処を・・・)
で。
わんズと一緒に散歩に行くと、ニオイ嗅ぎだのなんだので60分なんてすぐだったけど。
供をするワンコがいなくなってからは、一緒に歩いた道なのに。
30~40分で帰宅しちゃうんだよねぇ。
んでもって、最近は血糖値も高め。
同じ道を歩いてるのに何故よ?と思うんだけども。
たぶん、わんズに癒されていた分、血糖が下がっていたのかな。
本当のところは解らないんだけどね。
そんな気がする。
はやく落ち着いて。
以前と同じような血糖コントロールが出来るようになると良いな。
そんなことを思う、丑三つ時・・・は、過ぎちゃったかもだね。
いま、03:00だから。
とりあえず、元気出していこ~。
- 関連記事
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体