fc2ブログ

替え歌アワー 2  ~さみしくて散歩中も~

「替え歌アワー2」
2というのは、以前、このブログで「替え歌アワー」という記事を書いたことがあるから。
(「替え歌アワー」 ←これ。(2022-04-18の記事)

*****

兄がわんズ3頭(北海道犬・ゆゆん、縄文柴犬姉妹のチャーとスー)を連れて。
自分の家に向かったのが、26日(金)の20:30頃。

そして、27日(土)。
あたりまえだけど。
11:30頃に起きた時、自分以外に誰もいないのだと思い知った。
いままで、わんズのニオイがしていたのって幸せだったんだなぁ。
いや、犬臭いのと要求が激しいのは幸せとは言えないかも?だけど ^^;

で。
起き出して血糖を測ったら、11:38  113。
11:00過ぎなので、朝食は食べないとして。
このままインスリンを打たないと昼食前の血糖が113で。
110を超えたあたりから、ヒューマログで補正して食事しないとダメなんだよな。
次の食前の血糖が130とか、150になっちゃうから。
ならば、食事はしないけども。
ここで、補正分のヒューマログを1単位だけ打っとくか。
そう思って、打ってみた。

そして。
なんとな~く、わんズがいる時に着になっていた玄関前の掃除をすることに。
わんズがいると、ホンットウにしょっちゅう掃除しないと汚くなっちゃうんだけど。
ここのところ、掃除サボってたから。
てなワケで、デッキブラシ+台所洗剤、バケツに水を用意して掃除しはじめたらば。
なんか知らんけど。
替え歌アワーが始まってもうた ^^;

なぜか、何十年前だったかかも忘れたけど、ピンポンパンの歌。
♪~ても ~ても すぐ・・・ 頑張らなくちゃ 頑張らなくちゃ 頑張らなくちゃ♪
こんな感じの歌詞だったと思う。
(替え歌はどんな感じかといえば・・・
♪わんズがいたんじゃ忙しなく 掃除しても片付けても 追いつかず
頑張らなくちゃ 頑張らなくちゃ 頑張らなくっちゃ 
犬が居ぬ間に 洗剤撒き撒き ブラシでシュシュシュ 水で流せば あったいう間にキレイだよ♪)
・・・我ながら、しょうもない替え歌だなぁ~と思う・・・^^;

玄関前の掃除が終わって、気付けば13:00過ぎ。
だけども、チョイと腰が、、、ツラすぎて休んでいたらば。
いつの間にやら、14:00になってた。
う~ん、ごはん~食べたい~!
ってなワケで、即席ラーメンを野菜タップリで煮て食べることに。

食前の血糖は、14:15  84
おお、狙い通りになってた^^v
で、ラーメンを食べた後は部屋の片付けを少々。
・・・玄関内にわんズがいたんじゃ、要らないモノを出すまで置くところが少ないんで・・・
断捨離するなら、兄がわんズと共に自分の家に行ってる時に限るのよ~!

そして。
夕飯前の血糖は、18:00  92
夕飯は、昨夜の残りの白米(冷蔵)を茶碗に8分目と、あり合わせで食べた。
で。
いつも、わんズの散歩をしたりしてたし。
朝と夕のヒューマログの定量は、食後に散歩することを前提に決めてあるので。
やっぱ、散歩に行かなきゃだよな?と思い。(アタシの場合、散歩しない時はヒューマログが2単位必要)
時間にして50~60分、とするとどこに行けばいいかな?と考えあぐねて。
いまは亡き、リキ坊&ナナち、ゴマの助と歩いた所へ行こうと思い立った。
最近にしては長い距離を歩くので・・・
買い置きしてあった小さいカンの微糖コーヒーを持って散歩開始。

散歩開始後、すぐに。脳内音楽が流れだした。
♪この道は いつか来た道~ ああそうだよ~♪ってのが。
(替え歌は・・・
♪この道はいつか来た道 ああそうだよ~ 毎日通った 懐かしい道♪てな具合・・・)
んでもって。
寺尾聡さんの「ほんとに久しぶりだね」も。。。
♪ほんとに久しぶりだね 君と~のは♪ってのが脳内でかかってた。
(替え歌は・・・
♪ホントに久しぶりだね この道に来たのは だけどさみしい 一人きりで歩いてゆくんだ♪)


家までの中間点から折り返したあたりで、なんとなく視界が黄色っぽくなり。
これって、低血糖の症状だよな~ってことで微糖コーヒーを飲んでから帰ったらば。
わんズがいないのに、家の中が蒸し暑くて。(外気温は20℃くらい、家の中は25℃くらい)
換気してから、すきなTVドラマを日本語字幕付きで見た。

定時打ちのトレシーバを打つ時間が近づいたので、血糖測定を。
20:50  105
ああ、やっぱ、散歩中の黄色っぽい視界は低血糖だったんだねぇ。
確認してから、トレシーバを打った。
現在の量は、24単位。

23:00まで、ドラマを見て。
自分の部屋に行く途中で玄関を通ったら、なんか、、、わんズがいないのがさみしくて。
そう思ったら、ユーミンの「卒業写真」が脳内に流れ出したわ ^^;
♪哀しいことがあると 開く革の表紙 卒業写真のあの人は・・・♪っての。
(替え歌は・・・
♪さみしいことがあると 開く(SD)カードの(わんズの)データ♪ってね・・・^^;
だって、そこには若くて元気だったころのわんズが変顔などの懐かしい顔があるから。

まだ4才だったゴマの助が病気で逝ってしまわなかったなら。
アタシの側にはゴマの助がいて、散歩の供をしていたハズなのにな。。。
残念で、さみしくて、たまらない。

ところで、このブログを読んだ人の中に。
アタシが上にあげた歌全てを知っている人はいるのだろうか。
そこが知りたい。
アタシが知っていて歌える歌ってのは、けっこう前のだからね。
自分が生まれる前に流行った歌の時もあるし、40~50年前のだったりするんで。
20~30年前のは、アタシの中では新しい方よ~^^;
(メロディーは知らないけど歌詞だけ知っているのなら結構あるかも?だけど)



さて。
気分転換しよう~

高齢の北海道犬・ゆゆんは、兄には従順。

IMG_1172.jpg



だが、アタシには「ナニ撮ってんのよ」と言いたげな顔を。

IMG_1168.jpg



縄文柴犬姉妹のチャーも、兄には従順。

IMG_1322_202305280158300a2.jpg



だが、アタシには・・・以下同文。

IMG_1320_20230528015832968.jpg



ただ1頭、違うのは・・・縄文柴犬姉妹のスー。
・・・逃げなくてもよかろ?と思うんだがぁ~・・・^^;

IMG_1951_20230528015833c41.jpg



も一度、花で気分転換しよ・・・

IMG_0962.jpg


毎日、心身ともに色々あって。
対処しつつ過ごさなきゃならないけど。
とりあえず、元気出していこ~。



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

(挙手)はい!

知ってま〜す! (爆)
プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お気に入り
QRコード
QR