fc2ブログ

朝から高血糖  ~心当たりあり~

17日の夜散歩後(21:00頃)の血糖は、150  だった。

IMG_1149_202305190150332f5.jpg


チョイ高めだな~と思いつつも。
妙にお腹が空いた感じがしていたので、よせばいいのに間食を。


柿ピーなどを食べる前に、ヒューマログを打ったと思ったんだけど。
どうやら、打っていなかったらしく。。。
18日の朝の血糖は、200超えだった。

朝の血糖、1回目は227

IMG_1148.jpg


数値を見て。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
もしかして、定時打ちのトレシーバの打ち忘れか~?と思ったんだけども。
まぁ、そこはホレ、、、シッカリ、ヘマしちまったっていうか。
間食しちまったんだよなぁ~っていう自覚があったワケで。
自業自得と、諦めた。

ん~、、、だけども。
もしかしたら、アタシの勘違いかもしれないじゃん?
ってことで。
・・・ヒトはこれを 往生際が悪い と言うとか言わないとか・・・
まぁ、いうんだろうねぇ~。
しっかり、兄に言われましたわ、アタシャ~。
≪お前は何してんだ、馬鹿タレ!≫だそうで ^^;
・・・だけど、グウの音も出ない・・・
解っててやってんだから ^^;

でも、、、本当の本当に手に何か付いているだけだったら?
朝ご飯前にヒューマログの量を増量して補正したらば。
昼前には低血糖になっちゃうかもしれないんですのよ?
   ↑我ながら、往生際が悪いと思った・・・^^;
だが、しかし。
心の中で 『インスリンは劇薬なんだから、用心しなきゃなのよっ!』
念には念を入れて、というか。
ここまでくると悪あがきとしか言えない・・・よなぁ。
だって、ヒューマログを打ったか打たないかは覚えていないけど。
間食の量が多すぎたっていう罪悪感があるんだから。

で。
手を洗って、も一度血糖測定してみたらば、205

IMG_1147_202305190151250c6.jpg

う~ん、、、高血糖が確定しちまいましたわ。

ならば、しょうがない。
お腹が空いているから朝ご飯、食べたいし。
ここはひとつ、覚悟を決めて。
食前に打つ、ヒューマログの量を増量して血糖コントロールせねばなるまい!

で。
朝は、8枚切りの食パン2枚+ジャム少々でヒューマログの定量が5.0単位。
なので。
ヒューマログを定量(5.0単位)+2単位(補正分)を打って、いつも通り食べてみた。

アタシの場合は、これで、食前血糖が80~100の時には昼食前が80~100になる。
補正分は、1単位で50ほど血糖が下がるので、100下げるには2単位必要と解ってる。
これは自分の身体で試行錯誤しまくって出したモノ。
時々、トレシーバの量を調整しているのは毎食前がいつも同じようになるように、ってのと。
アタシはトレシーバもヒューマログも定量打ちなので、血糖が乱れたら解るようにしてる。

だけども。
チョイと、野菜など買い足さなきゃならないモノがあったのを思い出し。
自転車で買い物へGO~!
朝と夕のヒューマログの定量は、食後に散歩することを前提に決めているんで。
買い物が散歩の代わりになるから、良いっちゃ~良いんだけども。
距離が長いんで、チョイと運動量が多いかも?と思った。

そしたらば、昼食前の血糖が。
予定外の自転車乗りで、予想よかチョイと低めの血糖になってもうた。
なんと、低血糖(70以下は低血糖らしい)ギリギリに。

IMG_1146.jpg

これで、トレシーバの打ち忘れではなく間食し過ぎたってのが解ったんだけど。
ほぼ目標値だから、狙いは外しちゃいないんで良しとする。
低血糖間近だけど、動悸がするほどじゃないんで。
すぐに昼食を食べれば、どうってことないし。

(ヒューマログをいつも通りに増量した結果、血糖が下がったならば。
トレシーバの打ち忘れではない、ってことが解る。
トレシーバを打ち忘れた場合は、いつも通りにやっても思うように血糖が下がらないので)

で。
昼食をヒューマログの定量を打って食べ。
夕飯前の血糖は、107

IMG_1145_202305190211365b5.jpg

うん、血糖コントロール、わりと上手くいった。
夕飯も、テキトウにあるモノで食べるので、定量を打って食べて。
食後に高齢の北海道犬・ゆゆんの散歩に付き合った後、一人散歩を45分。
定時打ちのトレシーバを打つ前の、21:00頃の血糖は109

IMG_1144.jpg


まぁ、良い感じに収まった。
けども、、、21:00過ぎの間食がクセになっちゃってるもんで。
翌朝には、また高血糖になるかもしれないんだよねぇ。
困ったもんだ。


いま、高齢の北海道犬・ゆゆんは元気に散歩に行くものの。
フードをほとんど食べなかった翌日には完食したりと波があるし。
散歩に行くよ~!って誘うと、以前は元気よく反応したのに。
眠りが深くて反応しない、なんてことが起きるようになっていて。

18日の夜散歩時には、揺すっても動かず。
昏睡状態なのか?それとも、呼吸が止まってるのか?
そんなことを考えてしまった。(ホクが、気付いたら逝っちゃってたこともあり)
でも。
ゆゆんは反応が鈍かっただけで、ちゃんと起きて散歩要求し始めたので安心した。

歩いていて倒れそうになるけど、倒れないのがスゴイな、とさえ思う。
ゆゆんは体力と意志はあるけど、身体がいうことをきかなくなっている感じ。
どんなにヨロヨロしていても、ゆっくりな歩きでも、自分の脚で帰宅する。
ただものじゃ~ない。

兄がわんズを引き連れて移動する時が近づいているんだけども。
その前にゆゆんをウチで見送れたらいいな、と思う。



さて。
気分転換しよう~

ゆゆんは、こんな感じになっても散歩に行きたがる。

IMG_1131_20230519023820ac6.jpg

換毛期なので毛を抜きたいけども、それを許さないゆゆん。


兄との散歩は特に、ゆゆんにとってかけがえのないもののようだ。
(最近は下がりっぱなしの)シッポが上がってるのが証拠。

IMG_1133.jpg


散歩に行くゆゆんをスーがお見送り。

IMG_1125.jpg



チャーは散歩後の庭でニオイ嗅ぎ。

IMG_1114.jpg



IMG_0943.jpg


上を見たら、花が枯れかけていた。
なんていう花なのかな。

IMG_0935.jpg


ま、、、毎日いろいろあるけど。
目の前の問題を片付けつつ。
とりあえず、元気出していこ~。



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お気に入り
QRコード
QR