fc2ブログ

朝からの高め血糖に対処してみた  ~まさかの、トレシーバ打ち忘れだった~

あああ、またやってしまった。
定時(21:00)打ちの、トレシーバの打ち忘れ。
(打ち忘れに気付いたのは、5日の21;00だった ^^;)
今年に入って、覚えているだけで3回目。

気分は、こんな感じ。
なんか知らんが、やっちまったなぁ~

IMG_0985.jpg


もしくは・・・
ま、こんなこともあらぁ~ね ^^;

IMG_7589_20230406014220cc3.jpg

*****

事の起こりは、5日(水)の朝。
起きるのが10:30過ぎだった。
血糖を測ったら、なんだか高い。
なんてこったぃ!と思ったが。
アタシが目標としている数値、毎食前を80~100にしたけりゃ・・・
ここは、食前の血糖に合わせてヒューマログを増量して打つしかない。
ってなワケで、実行。

ちなみに、4日の21:00の血糖は91

IMG_8450.jpg


そして。
5日の朝の血糖は165

IMG_8449.jpg


なんか知らんけど、ちっとぱかし、いつもよか高いな。
だけども、時間が遅いので朝食を食べずに血糖だけ下げよう!と決意。
なので、ヒューマログを1.5単位だけ打って。
高齢の北海道犬・ゆゆんの散歩へGO~!(トボトボと歩く、ゆゆん)


昼食前の13:00過ぎの血糖は、144

IMG_8448.jpg


またもや、高めの血糖だった。

(トレシーバやヒューマログの定量を打ち、いつもと同じように食べれば)
増量分の1単位で50ほど血糖が下がるハズなのに。
なんか、ヒューマログの増量分が効いてないなぁと。
ここで、ちょっと違和感があったが原因に気付かず。
夕飯前の血糖を80~100くらいにしたいので。
ヒューマログを昼の定量+1単位、打ってみた。
(いつもなら、これで100になるのだ、次の食前には)


夕飯前の18:00過ぎの血糖は、168

IMG_8447.jpg



えええ?なんで?
朝から今まで、2.5単位増量してるのに何故?
これは由々しき事態であるゾ~。
そう思ったが深く追求せず、夕のヒューマログ定量+1単位、打ち。
食後に、ゆゆんと散歩し。
その後、一人で散歩45分。



そして。
5日の夜、トレシーバを打つ前(21:00)の血糖は、87

IMG_8446.jpg


・・・やっと下がった・・・
だけど、やっぱり違和感が。
もしや、ヒューマログを増量して打っても、元の数値に戻ろうとするこれって。。。
トレシーバを打ち忘れてるのでは?

そう思い。
5日の分のトレシーバを打とうとして、針入れを見たらば。
なんと!
4日の分の針が残ってるじゃないの~!(笑)
・・・いや、笑いごとじゃない・・・前夜の打ち忘れ、確定・・・

なぜか、脳内に横浜銀蝿の「ぶっちぎりRock'n Rooll」
♪走り出したら止まらないぜ♪って歌詞が脳裏に点滅してた。



血糖が上がり始めたら止まらないってかぁ~?^^;
アタシの脳ミソはどうなっとるんじゃ・・・
関係なさそうなものをムリヤリ結びつける、天才だな・・・


で。
ここでまたトレシーバを打ち忘れたら・・・
翌日には、一日中、もっと上がるだろうなぁ (T_T)
そんなことを思いつつ。
しっかり、定時打ちのトレシーバを打ったのであった。


で。
なんで4日の夜、トレシーバを打ち忘れたかを考えてみたら。
21:00頃、アタシの部屋でインターネットしていた兄が。
居間で血糖測定しているアタシのところに来て、言ったんだ。
「エッヂの画面にウィルス感染がどうとかいう警告が出てる、消せない」って。

だから、兄に≪変な表示が出たら触らずにアタシに教えて!≫って言っていた手前・・・
血糖測定の結果を見て、すぐに自室に向かい。
妙なのが画面いっぱいに表示されていて、タスクバーも表示されていないのを見て。
慌てて、Ctrl+Shift+Escを同時に押し。
ウィルス感染がどうたらって画面を消したんだよねぇ。
(写真に撮ればよかったなぁ。でも無事、消えて良かった!)
で。
すぐに兄がエッヂを起動させたけど、妙な表示が出ないのを見届けてから居間へ。
・・・行ったのは良いが、すっかりトレシーバのことを忘れてた・・・
んでもって、翌朝になってから気付くという。。。

いや、実は。
5日の朝の血糖が高いのは、詐欺表示にビックリして血糖が上がったんだろうと思ってた。
だけども、朝、ヒューマログを増量して打ったのに昼前の血糖も高い。
変だな~、と思いつつ。
昼もヒューマログを増量して打ったのに、夕前の血糖も高い。
で、もしや、前夜のトレシーバ、、、打ち忘れてる?てなワケで。
トレシーバに使う用の針を確認したら、シッカリ残ってたのだ。
まったくもう、しょうもない。

トレシーバといえば。
今回、起きるのが遅かった(10:30過ぎ)だし、気付いたのが遅いので。
朝、打ち忘れに気付いたとしても前夜の分を打つには、チョイと遅い。
2日分をまとめて打っちゃダメ~!なので。
トレシーバに関してはそのままにして、ヒューマログで何とかするってのが正解かなぁ。

だけども。
トレシーバを打ち忘れた時、定時から±8時間なら気付いた時に打って良し。
・・・そういう風に主治医から聞いていて・・・
定時から10時間も過ぎていたら、次に打つ時間までの空きが問題になるかも。
トレシーバは24時間(もしくは、それ以上)という、長時間効くインスリンだからね。
効果が重複する時間がいつもよか長いと、酷い低血糖になる可能性があるし。
なにより、インスリンは劇薬なんだから。
たかが1単位、されど1単位なのだ。
1単位少ないなら、少々、血糖が高めで済むが。
1単位多かったら、(どのインスリンでも)酷い低血糖になる可能性があり。
命のキケンがあるんだから、量には十分に注意が必要。
だって、常時、低血糖に対処しなければならなくなるかもしれないんだから。
勢いが付いた低血糖ってのは怖いんだよぉ~。

30代の時(20数年前)、1回だけ経験があるんだけど。
血糖45,なんていう低い数値を見たことがあって。
その時、一番吸収が速いと言われている液体のぶどう糖。
(果汁20%のジュースとか、ラムネとか。実際に何をクチにしたかってのは忘れた)
それを、飲んでも飲んでも、なかなか血糖の下がり方に追いつかず。
「このまま死ぬかも~!」って思ったんだから。
幸い、30~40分ほどで低血糖が収まって事なきを得たけど。
ブドウ糖の吸収より血糖が下がるのが速かったもんだからね。
血糖値を見ながら対処した結果、、、とんでもなく怖ろしいことになったのだ。
なんと。
その後、血糖400なんてことになり。
立派な高血糖に ^^;
もうね、頭は痛いわ、吐き気はするわで大変だった。
頭痛は高血糖のせいだって解ってるけども~、、、
ここでインスリンを打ったら、また低血糖になるかも~!っていう恐怖で何も出来ず。
水をガバガバ飲んで、尿で糖を出さねば!って思ったのを覚えてる。
高血糖だから、黙っててもトイレが近いんだけどね。
水分が出過ぎると脱水症状を起こすんで。

それは、ヤなの~!
高血糖で顔シワシワなんて、冗談じゃないわよっ!!
アタシだって、、、女のハシクレなのよ~!

当時はどうだったのか、解らないけど。
現在のアタシは、ぶどう糖1.5g相当で血糖が20ほど上がる・・・
    ↑
なので、血糖を上げ過ぎたら生きながら地獄を見るので。
血糖を上げなければいけない時は慎重を心がけている次第・・・


インスリンは、打ち忘れも打ち過ぎも気を付けにゃ~ね ^^;
そんなことを思う、丑三つ時。



さて。
気分転換しよう~

水を飲む、ゆゆん

IMG_8092.jpg



ハウスの中の、縄文柴犬・スー

IMG_8181_202304060209042aa.jpg



いや、だからさ。
そんな所から出ないでって言ってるじゃないの・・・スー

IMG_8178_20230406020905396.jpg



IMG_8075.jpg


毎日、自分で気付こうが気付くまいが。
理屈もへったくれもなく、何かしらやらかしているらしいアタシ。
だけど、そんなの気にしな~い。
気にしたら、、、気に病んだら負けなのよっ!
  ↑ ちったぁ~、気にしろよって思う自分も(脳内に)いるんだが。
ここは、敢えて気にしないことにする。

とりあえず。
元気出していこ~。



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お気に入り
QRコード
QR