トレシーバを24→25単位にしてみた ~クチビルに出来物~
いまの気分は、こんな感じ。

何があったというワケでもないのに、と書こうとして。
そう言えば、あったわ、気落ちしたことが。
原因は、クチビルに出来た、コレ。
出来物。
12日の夜に気付いた時は、こんな感じ。

↓
15日の夜

ニキビなのか、何かに感染したのか知らんけど。
これ、皮膚科で診てもらうべきかな?と思いつつ、様子見を。
医者に診てもらったら、抗生物質を飲まされるんだろうなぁ。
糖尿病だから、感染症だったら厄介かもしれないとは思うものの・・・
年をとってきて、抵抗力とか免疫力が落ちているんだろうしってことで。
結局、しょうがないんじゃね?ってことで医者に行かないかも。
んでもって。
ブログ更新する気力も何もないんだけども。
やっぱし、なにか更新したいのでテキトウに・・・と思ったら。
そうだ、トレシーバを24→25単位にしたんだった。
じゃぁ、その結果を載せるぞ~♪ってことで、載せてみる。


ん、良し。
食前の目標血糖値、80~100くらいになったね。
アタシには、やっぱし・・・
トレシーバで1日の基本となる血糖が80~100になるようにした上で。
朝・昼・夕に良く食べるモノと量を基準にしてヒューマログの定量。
それを決めるっていうのが性に合っているみたい。
このやり方なら、食べる量や物が変わって血糖が上がるものを食べる時には。
(試行錯誤の結果、それを食べるにはヒューマログが何単位必要かを見極めたうえで)
ヒューマログの量を調整すれば、だいたい上手くいくので。
血糖コントロールは実際に自分の身体で試す・・・
試行錯誤のたまもの、と言えるかもしれないな。
さて。
気分転換しよう~
チャーはニオイ嗅ぎに夢中

スーは、、、アタシに抱き寄せられて「えええ~・・・」てな顔を・・・

画面が暗かったので、撮る前に明るさを調整したらば。
明るすぎて、チョイと目が痛いかも~

これは桜だろうか?
よく解らん・・・
でも、キレイ。
気分が上がる気がする。
というワケで。
毎日、色々あって気分が上がったり下がったりするけど。
とりあえず、元気出していこ~。

何があったというワケでもないのに、と書こうとして。
そう言えば、あったわ、気落ちしたことが。
原因は、クチビルに出来た、コレ。
出来物。
12日の夜に気付いた時は、こんな感じ。

↓
15日の夜

ニキビなのか、何かに感染したのか知らんけど。
これ、皮膚科で診てもらうべきかな?と思いつつ、様子見を。
医者に診てもらったら、抗生物質を飲まされるんだろうなぁ。
糖尿病だから、感染症だったら厄介かもしれないとは思うものの・・・
年をとってきて、抵抗力とか免疫力が落ちているんだろうしってことで。
結局、しょうがないんじゃね?ってことで医者に行かないかも。
んでもって。
ブログ更新する気力も何もないんだけども。
やっぱし、なにか更新したいのでテキトウに・・・と思ったら。
そうだ、トレシーバを24→25単位にしたんだった。
じゃぁ、その結果を載せるぞ~♪ってことで、載せてみる。


ん、良し。
食前の目標血糖値、80~100くらいになったね。
アタシには、やっぱし・・・
トレシーバで1日の基本となる血糖が80~100になるようにした上で。
朝・昼・夕に良く食べるモノと量を基準にしてヒューマログの定量。
それを決めるっていうのが性に合っているみたい。
このやり方なら、食べる量や物が変わって血糖が上がるものを食べる時には。
(試行錯誤の結果、それを食べるにはヒューマログが何単位必要かを見極めたうえで)
ヒューマログの量を調整すれば、だいたい上手くいくので。
血糖コントロールは実際に自分の身体で試す・・・
試行錯誤のたまもの、と言えるかもしれないな。
さて。
気分転換しよう~
チャーはニオイ嗅ぎに夢中

スーは、、、アタシに抱き寄せられて「えええ~・・・」てな顔を・・・

画面が暗かったので、撮る前に明るさを調整したらば。
明るすぎて、チョイと目が痛いかも~

これは桜だろうか?
よく解らん・・・
でも、キレイ。
気分が上がる気がする。
というワケで。
毎日、色々あって気分が上がったり下がったりするけど。
とりあえず、元気出していこ~。
- 関連記事
-
- トレシーバを25→26単位にしたいけど ~とりあえず、も少し様子見を~ (2023/04/11)
- トレシーバを24→25単位にしてみた ~クチビルに出来物~ (2023/03/16)
- 血糖コントロール不能 ~トレシーバを23→24単位に~ (2023/03/01)
- トレシーバ22→23単位にして数日 ~結果~ (2022/09/12)
- トレシーバ増量 ~一日目の結果~ (2022/09/08)
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体