fc2ブログ

様子見で命拾い  ~インスリンは劇薬だから要注意~

ああ、ビックリした。
様子見で命拾いした。

イッチ君亡きあと、いつもの血糖コントロールと違って。
22日の血糖がヒューマログを増量してもしても高血糖になるので。
(一応下がるけど、下がるのは次の食前だけで。
ふつうの血糖値の時に補正分を打たないと、次の食前にはまた血糖が上がる。
これって、下がったのは補正分を打ったあと、一瞬だけだったってことになる。
つまり、ストレスが強くて補正分が短時間しか効いていないってこと)
いっそのこと、24時間効くトレシーバを1単位増やすのが簡単、と思ったけど。
インスリンは劇薬だから、判断を誤ったら(ひどい低血糖により)命に係わるので。
簡単に増量するわけにもいかないってことで。
とりあえずは、トレシーバではなくて参食前に打っているヒューマログ。
それを食前の血糖値に合わせて補正分を定量にプラスして打つことに。

まぁ、様子見ってことなんだけど。
これ、正解だった。
もし、トレシーバを増量していたら今頃アタシは冷たくなってたかも。。。

毎日、日に4回、血糖測定しているので。
(本当はもっと、食後なども測りたいが血糖測定用の針とチップの数の関係で出来ず。
頻繁に測るのは、急に低血糖続きや高血糖続きになるなどの非常時だけにしている)


22日の21:00頃の血糖は、103

IMG_5513.jpg

21:00に定時打ちしているトレシーバを23単位打った。


そして。
23日(木)の朝の血糖は、10:11  91

IMG_5679_202302240217515df.jpg

いや、あの、その、、、
てっきり、血糖が高いものだと思ってたんですがぁ~
ふつうじゃないか。
(アタシは日に4回の血糖測定時の目標値を80~100としている。
これより高かったり低かったりすると、血糖コントロールが上手くいかなくなる為)

で。
10:00過ぎだし、朝食無しで北海道犬・ゆゆんの散歩へGO~!
そして、帰宅後しばらくしてから昼食前の血糖測定を。

13:02  94
お、、、おぉ、うん、まぁ、いいね。(てっきり血糖が上がっていると思った)
これなら、ヒューマログは昼の定量だけで(補正分をプラスする必要なしで)いいね。

IMG_5678.jpg

てなワケで。
ヒューマログを定量打ち。
いつも通りの野菜タップリで煮た即席ラーメンを食べた。

んで。
22日にイッチ君を送り出したことを思いつつ過ごし。
夕飯前の血糖を測ってみた。
18:04  75

IMG_5677_2023022402284182d.jpg

えぇ?!なんで?
血糖が高いどころか、低血糖間近じゃん。
てことで。
オカズを何品も作る気になれなかったので、クリームシチューを作り。
ご飯にかけて食べたし、テキトウにあり合わせのモノで済ませた。
夕飯前のヒューマログは定量+3単位(シチュー分)を打った。
シチュー分は、血糖が上がるだろうからってことで増量。
勘でテキトウに、+3単位にしてみた。

そして。
夕飯後に高齢の北海道犬・ゆゆんの散歩をし、その後に一人散歩を45分。
定時打ちのトレシーバを打つ前の血糖は、20:56  95

IMG_5676_2023022402374998d.jpg

え”え”え”、、、困惑。
てっきり、ストレスで高血糖続きになると思ってたのに。
何故なんですの~?!
変だ、変が過ぎる。
きっと、何かのワナだ。
そうに決まってる。

実際、いままでに数頭のわんズを亡くしているんだけど。
気持ちが落ち着いてきた1週間後とか、1ヶ月後に高血糖続きなんてことが。
あったんだよなぁ。
だから。
いつもと同じように血糖コントロール出来ているからと言って油断してはイケナイのだ。
変化はイキナリ!突然!やってくることがあるのだから。

いや、でも、今回はトレシーバを増量せずに様子見していて命拾いしたな、と思う。
そういえば。
これまで、インスリンを減らす時は思い切りよく即決することもあったけど。
増やす時は、用心に用心を重ねてきたんだった。

一日中の低血糖続きも、高血糖続きも。
1日目は、こんな日もあるよねってな感じで過ごし。
2日目に同じようになったら偶然かな、と思い。
3日目に同じになったら、「もしかして必然かも・・・」となり。
4~7日、同じ状態が続いて、やっと「増量、または減量しよう」となることが多かった。
それでも、増量した途端に数値がガラッと変わることもあり。
一日中、低血糖や高血糖の対処に追われるなんて日もあった。
高血糖は、インスリンを打てば大抵なんとかなるけど。
低血糖はね、、、症状を感じにくい時もあるんで。
(幸い、アタシは意識を失くしたことはないが)急に意識を失うかも?と思うと怖いので。
どうしても、慎重にならざるを得ない。
まだ死にたくないから。

死ぬなら、いま家にいるわんズ全てを(寿命で)見送ってからにしたい。
ここ15年ほどは、散歩の相棒わんズとの散歩で血糖コントロールしてきたんだし。
治療を必要とする合併症が出ずに済んでいるんだから。
ちったぁ~、恩返ししなきゃだよなぁと思う。

なぜか、ここでキャンディーズの「年下の男の子」の歌詞が脳裏に浮かんだ。
♪さみしがり屋で 生意気で 憎らしいけど好きなの♪ってのが。



・・・FC2でyou tubeの貼り付け、初めてだけど、これで良いんだろうか・・・



いまのアタシの脳内に盛んに表示されて歌詞は。
忌野清志郎さんの「デイ・ドリーム・ビリーバー」なんだけどね。
(クチの動きから察するに、4分ごろから歌っている・・・と思うけど。
もしかしたら、違うかも ^^; アタシは耳が聞こえないんで解りません)





さて。
気分転換しよう~

いまいる、わんズ3頭を庭に出したら。
もうイッチ君はいないって解っているハズなのに探しまわってた。

IMG_5595.jpg



IMG_5602.jpg



IMG_5570.jpg


しばらくしたら、こんな感じになってた。
こんな顔を見たら、胸が痛いよ。

IMG_5551.jpg



IMG_5380_20230224031743e73.jpg

どうか、安らかでありますように。
イッチ君も、いままでに永眠したわんズも。


毎日、色々あるけど。
残ったわんズの世話が出来るくらいには。
とりあえず、元気出していかなくちゃね。



関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

バッチリです!

こんにちは
いつも楽しませていただいてます!

血糖コントロールお疲れ様です。
いろいろあって大変でございますね。
人生は経験と感動が財産です、私はこちらで元気をいただいています。

You Tube バッチリ見られましたよ!

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お気に入り
QRコード
QR