fc2ブログ

アタシでは用が足りない   ~漏水の件~

漏水の件で。
兄が水道局に指定工事店を聞きに行ったんだけど。
なんていうか。
耳が聞こえないアタシでは用が足りないんだな、と。
泣きそうになってしまった。

兄が家の近くの指定工事店の一覧を持って帰ってきた。
(一覧の中から選んで、自分で連絡するようにということらしい)
一覧には93の店があったのだが。
住所と電話番号しか、書いてなくて。
これを見たアタシ、目が点になった。
耳が聞こえないと連絡さえ出来ないじゃん~!って。
大抵、事業しているところにはFAXがあると思うんだけどね。

そういやぁ~、役所関係でもFAX番号を教えてくれないところがあったな。
重度の聴覚障害で電話が出来ないって言ってるのに。


で。
気を取り直し。
兄に、一覧の一番上にあったところに電話してもらったらば。
なんと、「現在使われておりません」と、、、機械的な声が流れたんだそうで。

いや、そんなワケないでしょ?
きっと、番号を間違えたんだと思い、かけ直してもらうも。
やっぱり、「使われていない」と言われたらしい。

しょうがないんで。
違う店にかけたら、これも「使われていない」と。
・・・2か所続けてかよ、どうなってんだよ・・・と思いつつ。
一覧の紙をよく見たら、2018年4月現在と紙に印刷されてた ^^;
いま、2023年1月だよ? 情報が古いよ!

3か所めで、やっと電話が通じたけど。
「翌日、午後1時ごろ、大丈夫ですか?」と聞かれたので。
兄が大丈夫、と答えると。
「13:00頃、電話してから行きます」ということになった。

いやいやいや。。。
これ、兄が家にいない時期だったら、どうなったんだろう?と思う。
だって、アタシじゃ、用が足りないんだから。
(ネットで検索して、24時間OK とかいう所に頼んで。
運悪く、変なところに当たってボッタくられても良い、というのか?)
しかも、兄が水道局で一覧をもらった時に。
「直した後に水道局に電話するように」と言われたらしい。
かかった金額によっては補助か何かある、、、とかナントカ。
兄が言った気がするけど。
また聞きなんで、よく解らん。
っていうか、修理が高額確定で話してるnじゃねぇ~の?って。
チョイと怖ろしくなった。

それにしても。
役所や、市や県で扱っていることでも。
「現在使われていない」番号と店を一覧に載せているとは。
情報が遅い、古いんだね。
・・・そう言えば、ガソリン券が使える店も情報が遅かったな・・・
数か月前に店を閉めたのに、まだ役所では一覧に店名が載ってたんだから。

変更があった場合には、市や県の広報誌で知らせたり。
インターネットで検索したら、変更を知ることが出来るようにして欲しい。


*****


話がチョイと違うけど。
兄が水道局に行っている間に、排便したくなっちゃって。
どうしたもんかな?と。
というのは、水栓を閉めているので。
用を足した後は柄杓で水を投入してもトイレットペーパーが流れていかないんだよね。
ってことは、当然、便なんゾ流れるワケがなく。
・・・わざわざ栓を開けるってのもメンドウだし・・・
てなワケで。
最寄りのバスの折り返し地点の簡易トイレを借りることに。

自転車で3分くらいでトイレに到着。
万が一、トイレットーペーパーが無かったら悲惨なので、持参。
そして。
用を足して、家に戻ったのであった。

スーパーは自転車で10分以上のところだし。
コンビニはトイレを貸さないって書いてあるし。
大きめの公園に公衆トイレはあるけど、カギがかかっていて利用できないし。
バスの運転手のためのトイレのカギが開いていて、ありがたかった。
・・・実は、犬散歩の時に時々借りていたから開いているのを知ってた・・・
家から5分ほどのところにあるんだけど、この5分がね。
漏らすか漏らさないかの境目、というか。
・・・2回くらい、必死こいて家まで歩いたけど間に合わなかった経験あり・・・
なかなかにキツイ時があるのも事実なんで。

犬散歩、侮りがたし!
どこにどんな公園や店ががあるかとか、解るので。
いざ!って時に役立つんだね。
う~ん、こんなところでも、わんズに助けられてるんだな~。
散歩、バンザイ!

*****

実は。
トレシーバを22→21単位にして数日後から、血糖が高めになることがあり。
朝や21:00に130とか200とか、そういうことがあるので。
トレシーバの量が身体の状態に合った量でないと。
(毎食前の血糖が80~100より高くなるし)ヒューマログの効きが悪くなるし。
次の食前の血糖値の予想出来ず、血糖コントロール不能になるので。
30日(月)の21:00から、トレシーバを21→22単位にしてみた。
これでどうなるかな、ってところ。

上手くいくといいな。



さて。
気分転換しよう~

高齢の北海道犬・ゆゆん

IMG_4250.jpg


最近、散歩の時に用を足さず。
あとになってピスピス鳴いていることが多いようで。

IMG_3161_20230131025749a5f.jpg


そんな時は、大抵トイレ要求なので(兄が)連れ出すんだけども。
どんな用でも、したい時に出来るってのはありがたいことなんだねぇ。


これは、黒ゴマ毛の柴犬・スー。
この直後に、兄に抱っこされたんだけど、なんでこんな表情するかなぁ。

IMG_3722.jpg


スーの主は兄なんで、アタシに助けを求められましてもねぇ、、、^^;

IMG_3980.jpg



IMG_3255.jpg



IMG_3234.jpg


毎日、色々あって。
泣きそうになることもあるけど。
そんな時は、キレイなものや可愛いものを愛でて。
とりあえず、元気出していこ~。



関連記事

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
お気に入り
QRコード
QR