fc2ブログ

しばし、節水生活を楽しむ  ~ボッタクリされないようにとかいうて~

風呂場の外で水が漏れているのを兄が発見し。
急いで、使う分だけ水を確保してから水栓を閉めたのが28日(土)の夕方。

で。
日曜日を確保した水だけでやり過ごしたんだけども。
困るのが、トイレだった。
用を足した後、柄杓で水を便器に入れるんだけども。
どうにも、水に勢いがないというか量が足りないというか、で。
トイレットペーパーが流れていかず。
しょうがないので、ある程度になったらタンクに水を入れて流してた。
・・・災害時のためにトイレ用に使える段ボールを取っておくべきだなと思う・・・
ネコ砂とか尿を固めるものも買っておくべきかも、なんてことも思った。
ついでに、非常食も買っとくか~?とも。

まぁ、トイレは出来るだけ買い物など、外出した時に済ませとくのが良いかも。
ってことで。
スーパーで買い物したついでにトイレを済ませた。
・・・いつも水洗トイレを使ってるけど、けっこう水を使ってるんだなぁと・・・

食器などの洗い物については。
食器洗剤を少なめにスポンジに垂らし、あまり泡立てないようにして洗った。
食器を浸けていた水で洗剤をザッと落としたら。
今度は手に持っているものの次に洗う食器を下に置いて、お玉で少しの水をかけ。
それを繰り返して、洗い上がりの状態にしてみた。

けっこう、水が節約できたと思うんだけど。
ここで役に立ったのは、陶芸教室での釉薬掛けだった。
器の中に少量の水を入れ、器の中で水を回していく。
外側も、水をかけながら器を持った手の手首を回すようにして。
・・・まさか、こんなところでこんなことが役に立つとは思わなんだわ・・・

人生(経験)にムダなことはないとか・・・
文字で読んではいたけど、こういうことなのね~?と感心してしまった。

(「人生経験に無駄はない」と検索してみて。
いまの自分にシックリきたのは、本田宗一郎さんの話だった。
平成25年6月に学校法人光華女子学園 ”今月のことば”。」
「長い目で見れば人生には無駄がない」(本田 宗一郎 :本田技研工業 創業者)より)

それは過去の失敗が全部土台作りをしていたのである。
99%は失敗の連続であった。そしてその実を結んだ1%が現在の私である



そして。

どんなに無駄と思える時間も、長い目で見れば何かの教訓になっているのではないでしょうか



なんか、ちょっと考えさせられたなぁ、今回の漏水で。


で。
兄に修理等のことを話してみたら。
「月曜に水道局に業者を紹介してもらおうと思う。ボッタクリはイヤだし」
・・・だそうで・・・
まぁ、修理の金を出すのはアタシだし。
ボッタクリはイヤだ!に同意。

すぐに業者を呼ばなかったのは、とりあえずは水栓を閉めたし。
家の外だし、そんなに緊急ではなかったのと。
休みの土・日に来てもらうのは悪いし、割高なるかもしれないと思ったから。
修理が2~3日、なんなら1週間くらいなら大丈夫、と思ったので。
水漏れ箇所だけを直すなら、3000円くらいで済むだろうけど。
給湯器など替えるってことになると、、、けっこうかかるので。
まずは、見積もりを出してもらわないとだな。

で。
ちょっとストレスなんだろか。
日曜は朝から血糖が130とか、、、高めになってた ^^;
でも、こういう時って間食したくて堪らずって感じになり。
ついつい、食べちゃうんだよねぇ。
困ったもんだ。



さて。
気分転換しよう~

朝の散歩後
日向にいると暖かかったので、ゆゆんを庭に。

IMG_4286.jpg


ゆゆんを家において、一人で散歩していたら。
咲いたままドライフラワーになっている花を発見。
急な寒さで・・・なのかな。

IMG_4192_202301300207424a4.jpg


左:チャー  右:イッチ君

IMG_3870_20230130020745a0d.jpg


兄に抱っこされる、スー
犬がいると服に毛が付くんで、安くて汚れても気にならないヤッケ最高。

IMG_3263_20230130020744c22.jpg



IMG_4165_20230130020744fa1.jpg


毎日、色々あるし。
心折れそうになるけど。
とりあえず、元気出していこ~。



関連記事

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
お気に入り
QRコード
QR