なんちゃってヌガー ~マシュマロと電子レンジ使用~
ここのところ、一日中、血糖が低めなので。
カンタンに出来るらしい、ヌガーを作ってみた。
アタシのはあり合わせだから、なんちゃって・・・だけど。
出来たのは、コレ。
「なんちゃってヌガー」と名付けてみた。

なんていうか。
これぞ、いつでも行きあたりバッタリと言うに相応しい気がする。
使ったのは
マシュマロとブライト

グラノーラ

マーガリン

*****
マシュマロ110g(1袋)と無塩マーガリン20g(線2つ分を使用)
・・・調べたレシピにはバターってあったけど・・・
店で探していて目にに付いた「無塩」のを買ったらば。
いざ、作るぞ!と家で手にした時に「これ、マーガリンじゃん」って気付いたのであった ^^;;
アタシャ~、いっつもこうなんだよねぇ~(笑)
ブライト51g
・・・レシピには脱脂粉乳、ってあったけど売り切れだったんで・・・
似たようなのでいいだろうっていうんで、これを買ってみた。
30gのハズが、出ちゃったからそのまま使った。

グラノーラ100g
これも、50gくらいにしようと思ったらザーッと出ちゃったもんで、そのまま使った。

・・・。
なんか、何から何までテキトウだけど。
たしか、お菓子作りって計量と材料が大事って・・・
お菓子作り大好きな中学時代のクラスメイトが言っていた気がする。
どうなる、ヌガー!
そして。
マシュマロとバターをラーメン丼に入れて(レンジで(600w、1分)チン!
なんで丼かって、家にゃ~耐熱容器なんゾ、無いから。
・・・の、ハズが・・・
うちのは200w500w700wしかなかった。
んでもって、30秒区切り。
どうすんだ、これ~!^^;
しょうがないので、500wで1分半にしてみた。
レンジから出してビックリ!
マシュマロって、溶けるんだね。

で。
マシュマロとマーガリンが混ざったら、ブライトを入れて。

これまた、混ぜ混ぜ。
それが出来たら、グラノーラを入れて混ぜ混ぜ。
で。
しゃもじで混ぜていたら、なんか、すぐに重くなっちゃうし混ざらなくなるじゃん!
もしかして、アタシはガムを作ってんのか~?!と思いつつ、レンジで温めながら混ぜ混ぜ。
つ、、、疲れたぞ~、精神的に。
自分、頑張った!!と褒めたわ、心の中で。

そしたら、クッキングペーパーの上に出し。
(正直、少ないんじゃね?と思ったが)
麺棒もすりこぎ棒も無いんで。
クッキングペーパーの上から親指の付け根でドンドン叩いて薄くして。
厚さ1センチくらいにしてみた。

クッキングペーパーをどけてみたら、すでに固まりだしてる!
形を整えている余裕なんゾ、アタシにゃ~無く。
そのまま、冷蔵庫に入れて30分くらい放置。
そして。
テキトウに包丁で切って、バラバラに。

丁度、兄がコーヒーを飲むというので。
味見と、食べたらどのくらい血糖が上がるかをみるため、血糖測定してみた。
昼食前(12:48) 79

で。
味見前の15:13 83

え?なに、これ。
食後2時間程なのに80台とは。
アタシャ~、困惑した。
アタシャ~、一日中、少しずつインスリンを入れているインスリンポンプじゃなくて。
ペン型インスリン注射器でトレシーバとヒューマログを使ってるんだから。
普通は150くらいなハズだから、低すぎ~!
ということで。
心置きなく、いただきま~す!

(ちなみに。
夕飯前(17:54)の血糖は、74だった)
これは~、、、おいしいのか?
グラノーラの歯ごたえは好きだけど、すぐにボロッと崩れるのは、、、
食べた気がするような~、しないような~微妙なココロモチになった。
でも、作っている間、なんだかんだで楽しかったので。
次に作るなら、グラノーラなしでも良さそうだし。
ゼリービーンズを刻んで入れたら、彩がキレイかも!なんてことを考えた。
試食の後で、兄から一言。
”まぁ、(アタシにしては)良いんじゃないかな…だそうで。
グラノーラ無しでも良いかも、だって。
マーガリンとブライトの件は、"いまにはじまったこっちゃないだろ、昔から適当だよな"だって。
そりゃ、中学生の時に水加減を間違えて鋼鉄ゼリー食べさせようとしたけどさぁ~。
今回は、すでに一つ一つが完成していると言っても良いようなものを使ってるんだから。
味に関しては、アタシにゃ~責任ないんじゃないかと思う。
・・・いや、バターとマーガリンを間違えたし脱脂粉乳じゃなかったよな・・・
ま、いっか。
とりあえず、食べられるものを作ったってことで。
↑
こう言ったら、”やっぱし、大雑把だな”だと。
・・・いや、自分で解ってっけどさ、そんなに言わんでもよかろ?・・・^^;
うん、自分で解ってる。
いや、大真面目なんだけども、どういうワケか間違える事が多いんだよねぇ。
・・・兄曰く、"天然"なんだそうな・・・
悪気が無いから始末が悪い、とも・・・。
なんか、ムカッとしたアタシは兄に聞いてみた。
「バターとマーガリンて、何が違うの?」
そしたらば。
しばらくの沈黙の後で”動物性科植物性か、だと思う・・・”だそうだ。
これ、本当かどうか知らないし、どっちがどうなのかも知らないが。
アタシのムカムカは解消しなかったのであった。
・・・たまには答えに詰まれ、兄上!・・・
以上、気分転換を兼ねた兄妹話でした。
さて。
気分転換しよう~
散歩中に見かけたものたちで。


毎日、ほんっと、色々なことがあってまいっちゃうんだけど。
とりあえず、元気出していこ~。
カンタンに出来るらしい、ヌガーを作ってみた。
アタシのはあり合わせだから、なんちゃって・・・だけど。
出来たのは、コレ。
「なんちゃってヌガー」と名付けてみた。

なんていうか。
これぞ、いつでも行きあたりバッタリと言うに相応しい気がする。
使ったのは
マシュマロとブライト

グラノーラ

マーガリン

*****
マシュマロ110g(1袋)と無塩マーガリン20g(線2つ分を使用)
・・・調べたレシピにはバターってあったけど・・・
店で探していて目にに付いた「無塩」のを買ったらば。
いざ、作るぞ!と家で手にした時に「これ、マーガリンじゃん」って気付いたのであった ^^;;
アタシャ~、いっつもこうなんだよねぇ~(笑)
ブライト51g
・・・レシピには脱脂粉乳、ってあったけど売り切れだったんで・・・
似たようなのでいいだろうっていうんで、これを買ってみた。
30gのハズが、出ちゃったからそのまま使った。

グラノーラ100g
これも、50gくらいにしようと思ったらザーッと出ちゃったもんで、そのまま使った。

・・・。
なんか、何から何までテキトウだけど。
たしか、お菓子作りって計量と材料が大事って・・・
お菓子作り大好きな中学時代のクラスメイトが言っていた気がする。
どうなる、ヌガー!
そして。
マシュマロとバターをラーメン丼に入れて(レンジで(600w、1分)チン!
なんで丼かって、家にゃ~耐熱容器なんゾ、無いから。
・・・の、ハズが・・・
うちのは200w500w700wしかなかった。
んでもって、30秒区切り。
どうすんだ、これ~!^^;
しょうがないので、500wで1分半にしてみた。
レンジから出してビックリ!
マシュマロって、溶けるんだね。

で。
マシュマロとマーガリンが混ざったら、ブライトを入れて。

これまた、混ぜ混ぜ。
それが出来たら、グラノーラを入れて混ぜ混ぜ。
で。
しゃもじで混ぜていたら、なんか、すぐに重くなっちゃうし混ざらなくなるじゃん!
もしかして、アタシはガムを作ってんのか~?!と思いつつ、レンジで温めながら混ぜ混ぜ。
つ、、、疲れたぞ~、精神的に。
自分、頑張った!!と褒めたわ、心の中で。

そしたら、クッキングペーパーの上に出し。
(正直、少ないんじゃね?と思ったが)
麺棒もすりこぎ棒も無いんで。
クッキングペーパーの上から親指の付け根でドンドン叩いて薄くして。
厚さ1センチくらいにしてみた。

クッキングペーパーをどけてみたら、すでに固まりだしてる!
形を整えている余裕なんゾ、アタシにゃ~無く。
そのまま、冷蔵庫に入れて30分くらい放置。
そして。
テキトウに包丁で切って、バラバラに。

丁度、兄がコーヒーを飲むというので。
味見と、食べたらどのくらい血糖が上がるかをみるため、血糖測定してみた。
昼食前(12:48) 79

で。
味見前の15:13 83

え?なに、これ。
食後2時間程なのに80台とは。
アタシャ~、困惑した。
アタシャ~、一日中、少しずつインスリンを入れているインスリンポンプじゃなくて。
ペン型インスリン注射器でトレシーバとヒューマログを使ってるんだから。
普通は150くらいなハズだから、低すぎ~!
ということで。
心置きなく、いただきま~す!

(ちなみに。
夕飯前(17:54)の血糖は、74だった)
これは~、、、おいしいのか?
グラノーラの歯ごたえは好きだけど、すぐにボロッと崩れるのは、、、
食べた気がするような~、しないような~微妙なココロモチになった。
でも、作っている間、なんだかんだで楽しかったので。
次に作るなら、グラノーラなしでも良さそうだし。
ゼリービーンズを刻んで入れたら、彩がキレイかも!なんてことを考えた。
試食の後で、兄から一言。
”まぁ、(アタシにしては)良いんじゃないかな…だそうで。
グラノーラ無しでも良いかも、だって。
マーガリンとブライトの件は、"いまにはじまったこっちゃないだろ、昔から適当だよな"だって。
そりゃ、中学生の時に水加減を間違えて鋼鉄ゼリー食べさせようとしたけどさぁ~。
今回は、すでに一つ一つが完成していると言っても良いようなものを使ってるんだから。
味に関しては、アタシにゃ~責任ないんじゃないかと思う。
・・・いや、バターとマーガリンを間違えたし脱脂粉乳じゃなかったよな・・・
ま、いっか。
とりあえず、食べられるものを作ったってことで。
↑
こう言ったら、”やっぱし、大雑把だな”だと。
・・・いや、自分で解ってっけどさ、そんなに言わんでもよかろ?・・・^^;
うん、自分で解ってる。
いや、大真面目なんだけども、どういうワケか間違える事が多いんだよねぇ。
・・・兄曰く、"天然"なんだそうな・・・
悪気が無いから始末が悪い、とも・・・。
なんか、ムカッとしたアタシは兄に聞いてみた。
「バターとマーガリンて、何が違うの?」
そしたらば。
しばらくの沈黙の後で”動物性科植物性か、だと思う・・・”だそうだ。
これ、本当かどうか知らないし、どっちがどうなのかも知らないが。
アタシのムカムカは解消しなかったのであった。
・・・たまには答えに詰まれ、兄上!・・・
以上、気分転換を兼ねた兄妹話でした。
さて。
気分転換しよう~
散歩中に見かけたものたちで。


毎日、ほんっと、色々なことがあってまいっちゃうんだけど。
とりあえず、元気出していこ~。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体