fc2ブログ

またもや、21:00過ぎの低血糖   ~夕食後の散歩量調整が必要かも~

う~ん。
30日(金)の早朝02:20頃、兄が帰宅して。
わんズ3頭を車から降ろし、荷物の片付けを手伝っていたらば。
03:30近くに低血糖。
だもんで、慌てて牛乳クッキー5~6枚、頬張った。
(21:00過ぎに柿ピー60gを食べる為にヒューマログを5単位打ったので。
低血糖は、そのせいだと思ってた)

IMG_3448.jpg



IMG_3658_20231001013859767.jpg


その後、兄がわんズの散歩(トイレ)に行くというので。
高齢の北海道犬ゆゆんの散歩がいつ最後にになるか解らない。
・・・という焦りもあり、散歩に付き合った。

その後。
しばらくして血糖を測ったら、04:06 85
まぁ、良いんじゃないかなと思いっていたんだけども。

30日(土)の朝。
06:03の血糖が115だったもんで、見なかったことにして(笑)
も少し後になったら少し血糖が下がっているかもしれない、と思い。
二度寝して。
次に起きたら、09:00だったので血糖を測ったらば。
09:10  89

気を良くして起き出し、朝食を食べてから一人散歩へGO~!

わんズの散歩は兄が済ませていたので。
っていうか、兄貴の体力が怖い。秋田から首都圏まで車で走ったのに。
でも、筋肉痛がぁ~!・・・って言ってた(けど笑)
車を長時間運転すると筋肉痛になるもんなのか?と免許持って無いアタシは思う。

で。
夕飯までは、血糖が80台で良かったんだけども。
夕飯後に、ゆゆんの散歩をしてから一人散歩に行って帰ってきて。
21:00の血糖を測ってみたら低血糖だった。
え”え”え”?と思ったけど。
ゆゆんの散歩時間は10分くらいで短いしゆっくり歩くので影響ないと思ったけど。
兄がいない間、いままでしていなかったので。
ヤッパリ影響があるのかな?ってことで、一人散歩の時間を見直すことにした。
・・・ゆゆんの散歩をした後に一人散歩するならば・・・
一人散歩の時間をも少し時間を短くしなきゃだな・・・

IMG_3659.jpg


そんなことを思いつつ。
21:00の低血糖時に食べたのは、100均で買ったクレープ。

IMG_3650.jpg



IMG_3651.jpg


炭水化物は1個当たり、26.6g。
これ、低血糖じゃない時はヒューマログを4.5単位打って食べるんだけども。
低血糖なので、4.0単位だけ打って食べてみた。
・・・。
低血糖に対処するのにインスリン打って食べるとは(笑)
何か間違っている気がしてしょうがないんだが、気にしないことにした。

そして。
好奇心で血糖が上がったかな?と思った・・・その時。
なんとな~く、低血糖っぽい感じがしたので。
慌てて血糖を測ったら、23:16  63

なぜに~?!と思いつつ。
早朝と同じクッキーを8枚、食べてみた。
夜中に低血糖になるよか、翌朝の血糖が高めになる方がマシ!なので。

そして。
この記事を書いている、01:30  126

この、126という血糖値を見て。
良かった、と思うと同時に。
チッ!これじゃ、もう間食できねぇ~なぁ、つまんねぇ~。
そう思う、アタシがいたのであった。
自分の中の天使と悪魔。
なかなかに複雑なココロモチの。
アタシゴコロを持て余しているのであった ^^;



さて。
気分転換しよう~

30日(土)、昼間のわんズの様子を。
縄文柴犬姉妹 
手前:スー(妹)  奥:チャー(姉)

IMG_3449_20231001015000a7a.jpg


階段に足をかけ、立って番をするチャー

IMG_3452_202310010150021be.jpg


左:チャー  右:スー
なんだか、アヌビスを連想させる柴犬2頭・・・

IMG_3487.jpg



もう段を上るのがムズカシイ、ゆゆんは玄関前に。
出そうとして、クレートを開けたらば、、、クレート内で方向転換できないゆゆんが。

クレート内で方向転換できない、北海道犬のゆゆん

ジタバタしているんで、クレートの上を外して起こして外に出した。


で。
外に出したら、すぐに排尿。。。
まぁ、タイルだし外だから怒らないけど、、、出したかったなら意志表示しろ~。
(オムツを嫌がって抵抗が激しく、兄でもオムツ装着できないのだ(T_T)
北海道犬は気性が荒いし、アルジと言えども噛まれる時は嚙まれる)

IMG_3505.jpg



その後、ずっと、このままの姿勢だった。
(これはアタシと1対1の時)

IMG_3582_20231001020423da8.jpg


一応、笑っているようではあるけども。

IMG_3557.jpg


兄が来たら、眼がクリッとした。
可愛いけど、アタシはどうでもいいんかぃ~・・・と思ったね。

IMG_3632.jpg

・・・アタシャ~、ぐれるゾ~(-"-)
アタシの言う事、指示も、ある程度はきくけど。
もうね、ハッキシ言って主人しか眼中にないんだよねぇ (T_T)
主人至上主義ってぇ~のは、ホント、日本犬だなぁと思う。


こういう時は、キレイな花で気を紛らすしかないわ~。

IMG_2832_202310010207489e8.jpg


兄とわんズが元気に帰ってきたのは嬉しい。
だが、しかし。
毎日、わんズにより、心折られそうなんだが (笑)
日本犬なんだから、しょうがないと諦めるしかないんですかねぇ。
でも、アタシを認識していないわけじゃ~ないんで良しとしておこう。

とりあえず、寝て起きたら。
カラでもいいから元気出していこ~。
んでもって、元気にワンコと散歩に繰り出そう~。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お気に入り
QRコード
QR