過信は大敵で禁物 ~食後血糖34 / 死ぬかと思った~
ああ、ビックリした。
久しぶりに、低血糖で死ぬかと思ったわ~ ^^;
23(土)は、朝、起きたら血糖が72で。
チョイと血糖低めで始まった日だった。

数日前に、本で新鮮血観察の写真を見て。
(採血した血を顕微鏡で見る。赤血球などの形で健康状態がわかるらしい)
食事を抜くのは、あまり良くないと知り。
いままで朝食抜きの日が多かったんだけども。
20日(水)の朝からは、ちゃんと食べるようになった。
で。
チョイと朝食が遅めだけど。
8:30過ぎにヒューマログを定量の5.0単位打って。
8枚切りの食パン2枚にジャムを少々とサラダを食べ、、、
あっ!
書いていて、いま気付いた。
食前に低血糖気味だったんだから、定量-0.5単位の。
4.5単位くらいにしとけば良かったのだと。
死んだらどーすんだよ。
アタシャ~、死ぬなら、一目わんズに会ってからにしたいゾ~。
実は、なんか、一日、低血糖気味だったんだよねぇ~(-"-)
(血糖が食後に34、なんてなったのは16:00頃。
10月の初め頃に兄が帰宅する予定との連絡が来た直後に低血糖・・・)
話が逸れた。
朝食後の話に戻そう。
で。
朝食を食べたあと、散歩中に雨が降りだした。
なので、急いで帰宅したから30分くらいで終わって。
チョイと遅めの昼食を、ってことで、12:50に血糖測定を。
血糖66。

朝食後の散歩が短かったのに低いなぁと思いつつ。
うどんをたべるので、ヒューマログを11.5単位、打ったんだよねぇ。
(食前が低いのに、普通にインスリンを打っちゃって。
追い討ちをかけちゃったらしい^^;
(70以下は低血糖なので)低血糖なんだから、-0.5単位すればよかったな。
・・・と、あとで思うことになった・・・
で。
食後2.5~3時間の、16:00頃。
自室で兄にメッセージを送った直後、急に視界が黄色くなり。
あ!これ、低血糖症状だ!と気付いて血糖を測ったら、34。

アタシ、目が点。
んでもって。
心中穏やかじゃなかった。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? てな感じで。
(命が危ういっつ~のに落ち着いてられっか!っての。
ボーッとしてる場合でも無いよ、1分1秒を争うんだから (T_T))
で。
なんか、ボンヤリと思ってた。
50以下って、頭が働かなかったり意識を失うことがあるんじゃなかったっけ?
・・・。
・・・・・・。
ポクポクポクポク、チーン!←(昔のアニメ「一休さん」を思い出してた^^;)
ヤバイ、本当の本当にヤバイ!一刻を争う事態、発生!
自分で動けるうちに速く血糖を上げねば!
咄嗟に、ズボンのポケットを探り。
肌身離さず持っているジューCグルコースを1粒、クチに含んで。
(アタシは1粒で血糖が20ほど上がる)

で。
ブドウ糖はキュッ!と血糖が上がるけど。
それだけだと、またすぐに血糖が下がってくるので。
手近にあったクッキーを10枚ほどクチに放り込んでみた。

10枚で炭水化物はどのくらいになるんだろう?
秤が壊れたまま買ってないから、解らん ^^;

・・・意外と、ちゃんと頭が働いてたし身体も動けて良かった・・・
※低血糖中は、震えや頭痛、焦燥感がスゴイ事があるし。
脳に十分な糖が行っていないからなのか・・・
まともな判断が出来ず、血糖を上げすぎてしまいがちなんだよねぇ ^^;
(血糖が上がっているかどうか、5~10分くらい後に確認するのが良い。
(上がりが足りないなら、更に血糖を上げるものを追加する)
・・・と、昔、教えられたけど…
あああ!血糖測定用のチップと針がドンドン減っていくぅ~!
再診日まで、いつもよか1週間長いのにぃ~ (T_T))
だもんで。
涙をこらえつつ。
一応、10分後に血糖を測ってみた。
16:12 56

ダメだ、まだ上げ方が足りん!
(クチに含んだのがブドウ糖だけじゃないので、少し遅れて上がってくるかも、なんだけど。
ここで焦って食べすぎて。低血糖のあとに高血糖になることが あるんですのよ!
インスリンが40単位/1mlから100/1mlのものに変わったばかり(効きが良くなった)の頃。
(20年くらい前?)は、かげんが解らず、低血糖のあとに250~300なんて数値を叩き出してた!笑)
↑
そんなことを考えていたら、低血糖に対処している時。
何故か、中島みゆきさんの「時代」の歌詞を思い出してた。
♪そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ♪ってのを。
アタシャ~、ふだん、会話(雑談)できる人が身近にいないし。
どこかで吐き出さなきゃ、おかしくなりそうだからブログ書いてるのかも。
で。
夕飯の支度時まで、じっとしてたアタシ。
食前に血糖を測ったら、17:31 126

・・・。
言いたいことはあるが、食前の目標値が80~100なんで。
チョイと高めだけど良しとしておく(怒)。
1.5g相当のぶどう糖(1粒)とクッキー10~12枚で、ここまで上がるとは。
怖ろしすぎる。
ふつうはここまで上がらないと思うゾ!とムカムカムカしてたけど。
アタシの身体は、34→126まで上がるってことかぃ。
ホンットウに、イヤな身体だねぇ。
いや、こういう身体だからこそ、劇薬のインスリンを日に4回も打たにゃ~ならんのだろな。
(ジューCを1粒にしといて良かったと思う)
これ以上はムリだな、ってことで。
でも、ヒューマログは定量+1、打って夕食を食べた。
散歩を短めの30分くらいにすれば夜中に低血糖にならないだろう、と。
思った。
・・・ら・・・
21:06 163

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 、再び (T_T)
なんか、、、ここまで高くなるとは思わなかった。
ちょっと泣いてもいいかな?とさえ、思う。
でも、夜中の低血糖はイヤだし。
これで良いんだよね、これで。
(ホントはヒューマログ1単位打ちたいけどガマン!)
一応、低血糖続きは一日だけかもしれないので。
トレシーバは24単位、打った。
ここまで書いて、ここ数日、どんな様子だったか?と思い。
血糖のメモを写真に撮ってみた。


・・・。
なんか、、、血糖が高めになった後に低血糖になってるし。
それどころか、いつもと何も変えていないのに。
ほぼ一日中、低血糖気味ってことは。。。
もしかして、これって。
トレシーバを増減しなきゃならなくなる時の前兆みたいに見える ^^;
今回は、トレシーバを1単位減らさなきゃならない事態、、、かもしれないな。
ふと、そんなことを思う。
この間が当たっているかどうかは、数日たってみないと解らないけど。
とりあえず。
マメに血糖を測って、低血糖で死なないように用心に用心を重ねなければ!
はぁ・・・
今度は、アムロとシャー、ハロくんの頃のガンダムの主題歌。
「翔べ!ガンダム」の歌詞を思い出しちゃった。
♪まだ怒りに燃える闘志があるなら 巨大な敵を討てよ♪とか。
♪絶望に沈む悲しみあるなら 恐怖をはらっていけよ♪とか。
発症当時の、心の支えになった歌、だった。
↑
1979年の夏休みに糖尿を発症して1ヶ月の強制入院から退院して。
新学期、学校に行ったらクラスメイトがアニメ「ガンダム」のファンだと言い。
アニメ・歌・セル画の存在を教えられ。
セル画を買いに行くんだけど、付き合ってとかいうて。
秋葉原だったかな?付き合わされそうになったのだった ^^;
行かなかったけど。(あとで、透明な板に描いた絵に色を塗ったものを見せられた)
たしか、アニメ映画「地球(テラ)へ・・・」も、、、付き合わされたんだったな ^^;
んでもって。
他のクラスメイトは、「ベルサイユのばら」のファンだったし。
オスカルが~・・・とか、アンドレが~・・・とか、フェルゼンが、、、とか。
別にどうでもいいと思いつつ、雑誌やコミックスで読んでたな(笑)
漫画やアニメ、バンザイ!ってなところだろうか \(//∇//)\
良い気分転換になってた。
さて。
気分転換しよう~
一応、また酷い低血糖になった時のために。
固形よか吸収が速い、液状のぶどう糖を枕元に置いとこ。
・・・半分も飲めば大丈夫だと思う・・・
これ、開けちゃったら後が困るんだよね~ ^^;
サンガリア ラムネ(炭酸飲料)

ほぼ、果糖ぶどう糖液糖と砂糖・・・

(190g入りだけど)100gあたりのエネルギーと炭水化物が、、、^^;

なにやら恐ろしいな。
でも、命を守るためならば!イザとなったら飲むよ~!
通りすがりの花壇

中に入ってみると、切りかぶらしきものに何かついてる?

気になって、近づいてみた。

老眼だし、よく解らんなぁと思ってアップで撮ってみた。
・・・なぜ、そんなにコレのことが知りたいんだ?と後になって思う ^^;・・・

触らなかったけど、なんとなくモフモフ?
も一度、気分転換を。

毎日、いろいろあって。
時には、命危うし!ってなことになったりもするんだけど。
なんとか対処していくしかないんだよねぇ~。
けっこう、しんどいけど。
身体は血糖が上がれば動けるようになるけど、精神的にくる感じ。
ああ、自分はまだまだだなぁ、って。
いつまで試行錯誤すればいいんだろ?って。
(慢性の病気なんだから、治らない限り、一生ですよ、そりゃ~。
解ってるんだけどね、ちょっと吐き出したくなった)
はぁ・・・
寝る前に血糖を測って。
用心に用心を重ねなくちゃだな。
血糖コントロールに過信は大敵で禁物。
なんたって。
毎日同じようだと思っていても、日や体調によって身体の反応が違うんだから。
やっぱ、いつでも行きあたりバッタリで。
経験やカンを元に、その場の状況に応じて判断と対処をするしかないんだろな。
なんか、「半か丁か」って賭け事を生涯やらにゃ~ならん感じかも~。
博打も博打、、大博打だね。
命がかかってるんだから。
その1単位が命取り!てなことにならないようにしなきゃ。
・・・いまのインスリン、効きすぎ・・・だけど、無いと死んじゃう・・・困ったもんだね。
とりあえず。
寝て起きたら・・・いや、朝になったらカラでもいいから元気出していこ~。
(心配とかで)寝られないかも、だからね ^^;
久しぶりに、低血糖で死ぬかと思ったわ~ ^^;
23(土)は、朝、起きたら血糖が72で。
チョイと血糖低めで始まった日だった。

数日前に、本で新鮮血観察の写真を見て。
(採血した血を顕微鏡で見る。赤血球などの形で健康状態がわかるらしい)
食事を抜くのは、あまり良くないと知り。
いままで朝食抜きの日が多かったんだけども。
20日(水)の朝からは、ちゃんと食べるようになった。
で。
チョイと朝食が遅めだけど。
8:30過ぎにヒューマログを定量の5.0単位打って。
8枚切りの食パン2枚にジャムを少々とサラダを食べ、、、
あっ!
書いていて、いま気付いた。
食前に低血糖気味だったんだから、定量-0.5単位の。
4.5単位くらいにしとけば良かったのだと。
死んだらどーすんだよ。
アタシャ~、死ぬなら、一目わんズに会ってからにしたいゾ~。
実は、なんか、一日、低血糖気味だったんだよねぇ~(-"-)
(血糖が食後に34、なんてなったのは16:00頃。
10月の初め頃に兄が帰宅する予定との連絡が来た直後に低血糖・・・)
話が逸れた。
朝食後の話に戻そう。
で。
朝食を食べたあと、散歩中に雨が降りだした。
なので、急いで帰宅したから30分くらいで終わって。
チョイと遅めの昼食を、ってことで、12:50に血糖測定を。
血糖66。

朝食後の散歩が短かったのに低いなぁと思いつつ。
うどんをたべるので、ヒューマログを11.5単位、打ったんだよねぇ。
(食前が低いのに、普通にインスリンを打っちゃって。
追い討ちをかけちゃったらしい^^;
(70以下は低血糖なので)低血糖なんだから、-0.5単位すればよかったな。
・・・と、あとで思うことになった・・・
で。
食後2.5~3時間の、16:00頃。
自室で兄にメッセージを送った直後、急に視界が黄色くなり。
あ!これ、低血糖症状だ!と気付いて血糖を測ったら、34。

アタシ、目が点。
んでもって。
心中穏やかじゃなかった。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? てな感じで。
(命が危ういっつ~のに落ち着いてられっか!っての。
ボーッとしてる場合でも無いよ、1分1秒を争うんだから (T_T))
で。
なんか、ボンヤリと思ってた。
50以下って、頭が働かなかったり意識を失うことがあるんじゃなかったっけ?
・・・。
・・・・・・。
ポクポクポクポク、チーン!←(昔のアニメ「一休さん」を思い出してた^^;)
ヤバイ、本当の本当にヤバイ!一刻を争う事態、発生!
自分で動けるうちに速く血糖を上げねば!
咄嗟に、ズボンのポケットを探り。
肌身離さず持っているジューCグルコースを1粒、クチに含んで。
(アタシは1粒で血糖が20ほど上がる)

で。
ブドウ糖はキュッ!と血糖が上がるけど。
それだけだと、またすぐに血糖が下がってくるので。
手近にあったクッキーを10枚ほどクチに放り込んでみた。

10枚で炭水化物はどのくらいになるんだろう?
秤が壊れたまま買ってないから、解らん ^^;

・・・意外と、ちゃんと頭が働いてたし身体も動けて良かった・・・
※低血糖中は、震えや頭痛、焦燥感がスゴイ事があるし。
脳に十分な糖が行っていないからなのか・・・
まともな判断が出来ず、血糖を上げすぎてしまいがちなんだよねぇ ^^;
(血糖が上がっているかどうか、5~10分くらい後に確認するのが良い。
(上がりが足りないなら、更に血糖を上げるものを追加する)
・・・と、昔、教えられたけど…
あああ!血糖測定用のチップと針がドンドン減っていくぅ~!
再診日まで、いつもよか1週間長いのにぃ~ (T_T))
だもんで。
涙をこらえつつ。
一応、10分後に血糖を測ってみた。
16:12 56

ダメだ、まだ上げ方が足りん!
(クチに含んだのがブドウ糖だけじゃないので、少し遅れて上がってくるかも、なんだけど。
ここで焦って食べすぎて。低血糖のあとに高血糖になることが あるんですのよ!
インスリンが40単位/1mlから100/1mlのものに変わったばかり(効きが良くなった)の頃。
(20年くらい前?)は、かげんが解らず、低血糖のあとに250~300なんて数値を叩き出してた!笑)
↑
そんなことを考えていたら、低血糖に対処している時。
何故か、中島みゆきさんの「時代」の歌詞を思い出してた。
♪そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ♪ってのを。
アタシャ~、ふだん、会話(雑談)できる人が身近にいないし。
どこかで吐き出さなきゃ、おかしくなりそうだからブログ書いてるのかも。
で。
夕飯の支度時まで、じっとしてたアタシ。
食前に血糖を測ったら、17:31 126

・・・。
言いたいことはあるが、食前の目標値が80~100なんで。
チョイと高めだけど良しとしておく(怒)。
1.5g相当のぶどう糖(1粒)とクッキー10~12枚で、ここまで上がるとは。
怖ろしすぎる。
ふつうはここまで上がらないと思うゾ!とムカムカムカしてたけど。
アタシの身体は、34→126まで上がるってことかぃ。
ホンットウに、イヤな身体だねぇ。
いや、こういう身体だからこそ、劇薬のインスリンを日に4回も打たにゃ~ならんのだろな。
(ジューCを1粒にしといて良かったと思う)
これ以上はムリだな、ってことで。
でも、ヒューマログは定量+1、打って夕食を食べた。
散歩を短めの30分くらいにすれば夜中に低血糖にならないだろう、と。
思った。
・・・ら・・・
21:06 163

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 、再び (T_T)
なんか、、、ここまで高くなるとは思わなかった。
ちょっと泣いてもいいかな?とさえ、思う。
でも、夜中の低血糖はイヤだし。
これで良いんだよね、これで。
(ホントはヒューマログ1単位打ちたいけどガマン!)
一応、低血糖続きは一日だけかもしれないので。
トレシーバは24単位、打った。
ここまで書いて、ここ数日、どんな様子だったか?と思い。
血糖のメモを写真に撮ってみた。


・・・。
なんか、、、血糖が高めになった後に低血糖になってるし。
それどころか、いつもと何も変えていないのに。
ほぼ一日中、低血糖気味ってことは。。。
もしかして、これって。
トレシーバを増減しなきゃならなくなる時の前兆みたいに見える ^^;
今回は、トレシーバを1単位減らさなきゃならない事態、、、かもしれないな。
ふと、そんなことを思う。
この間が当たっているかどうかは、数日たってみないと解らないけど。
とりあえず。
マメに血糖を測って、低血糖で死なないように用心に用心を重ねなければ!
はぁ・・・
今度は、アムロとシャー、ハロくんの頃のガンダムの主題歌。
「翔べ!ガンダム」の歌詞を思い出しちゃった。
♪まだ怒りに燃える闘志があるなら 巨大な敵を討てよ♪とか。
♪絶望に沈む悲しみあるなら 恐怖をはらっていけよ♪とか。
発症当時の、心の支えになった歌、だった。
↑
1979年の夏休みに糖尿を発症して1ヶ月の強制入院から退院して。
新学期、学校に行ったらクラスメイトがアニメ「ガンダム」のファンだと言い。
アニメ・歌・セル画の存在を教えられ。
セル画を買いに行くんだけど、付き合ってとかいうて。
秋葉原だったかな?付き合わされそうになったのだった ^^;
行かなかったけど。(あとで、透明な板に描いた絵に色を塗ったものを見せられた)
たしか、アニメ映画「地球(テラ)へ・・・」も、、、付き合わされたんだったな ^^;
んでもって。
他のクラスメイトは、「ベルサイユのばら」のファンだったし。
オスカルが~・・・とか、アンドレが~・・・とか、フェルゼンが、、、とか。
別にどうでもいいと思いつつ、雑誌やコミックスで読んでたな(笑)
漫画やアニメ、バンザイ!ってなところだろうか \(//∇//)\
良い気分転換になってた。
さて。
気分転換しよう~
一応、また酷い低血糖になった時のために。
固形よか吸収が速い、液状のぶどう糖を枕元に置いとこ。
・・・半分も飲めば大丈夫だと思う・・・
これ、開けちゃったら後が困るんだよね~ ^^;
サンガリア ラムネ(炭酸飲料)

ほぼ、果糖ぶどう糖液糖と砂糖・・・

(190g入りだけど)100gあたりのエネルギーと炭水化物が、、、^^;

なにやら恐ろしいな。
でも、命を守るためならば!イザとなったら飲むよ~!
通りすがりの花壇

中に入ってみると、切りかぶらしきものに何かついてる?

気になって、近づいてみた。

老眼だし、よく解らんなぁと思ってアップで撮ってみた。
・・・なぜ、そんなにコレのことが知りたいんだ?と後になって思う ^^;・・・

触らなかったけど、なんとなくモフモフ?
も一度、気分転換を。

毎日、いろいろあって。
時には、命危うし!ってなことになったりもするんだけど。
なんとか対処していくしかないんだよねぇ~。
けっこう、しんどいけど。
身体は血糖が上がれば動けるようになるけど、精神的にくる感じ。
ああ、自分はまだまだだなぁ、って。
いつまで試行錯誤すればいいんだろ?って。
(慢性の病気なんだから、治らない限り、一生ですよ、そりゃ~。
解ってるんだけどね、ちょっと吐き出したくなった)
はぁ・・・
寝る前に血糖を測って。
用心に用心を重ねなくちゃだな。
血糖コントロールに過信は大敵で禁物。
なんたって。
毎日同じようだと思っていても、日や体調によって身体の反応が違うんだから。
やっぱ、いつでも行きあたりバッタリで。
経験やカンを元に、その場の状況に応じて判断と対処をするしかないんだろな。
なんか、「半か丁か」って賭け事を生涯やらにゃ~ならん感じかも~。
博打も博打、、大博打だね。
命がかかってるんだから。
その1単位が命取り!てなことにならないようにしなきゃ。
・・・いまのインスリン、効きすぎ・・・だけど、無いと死んじゃう・・・困ったもんだね。
とりあえず。
寝て起きたら・・・いや、朝になったらカラでもいいから元気出していこ~。
(心配とかで)寝られないかも、だからね ^^;
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体