散歩ありと無しの、夕飯後の血糖を比べてみた
前記事の続き的な、、、。
前記事で、19日(火)の夕飯後に散歩無しなので。
夕のヒューマログの定量に+2(散歩無しの時はいつも+2してるので)、打って。
血糖の、、、なんていうんだろう?
変わり方、というか、数値の変化を書いたので。
好奇心で。
20日(水)の夕飯後は、ちゃんと散歩した場合の。
ヒューマログを定量だけ打って50分散歩した時の血糖の変化を試してみた。
結果、こうなった。
(これは途中まで。下に続きが・・・出来ちゃったんだよなぁ~(-"-))

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
19日(火)は、散歩なしで。
食後2時間の血糖は180超えと高いけど。
(でも、1979年に糖尿発症した時の教え(いつでも尿糖試験紙は(-)に!を・・・
ギリッギリだけど守ってる!(尿糖は血糖が180を超えると出るので))
その後、ヒューログ2単位の効果を発揮して、すげぇ~!ってなった。
んで。
20日(水)の夕飯前の血糖は、17:37 70
(食べ始めたのは18:00頃から)

昨日と同じようなものを食べるけど、食後に散歩するので。
ヒューマログを定量だけ打って散歩を50分。
食後30分の18:30~の散歩終了直後。
19:30に血糖を測ったら、101だったのに。

21:00に測ったら、127だった。

・・・なんで上がるのよ~?!ワケ解らん・・・(-"-)
まぁ、血糖測定の直前までCDの振動を楽しんでいたんで。
アドレナリンとか、血糖を上げるホルモンが少し出た・・・のかもしれないけど。
いつもと同じく、翌朝までに20くらい下がると思えば、、、まぁ、良いんじゃないかと。
↑
ムリヤリ自分を納得させたわ~!(#^ω^)ビキビキ
日が変わる頃、血糖測定してみたいけど。
次回の1型糖尿病の再診日は、(今月の再診日の)5週間なもんで。
あんまし景気よく使っちゃうと、、、自費購入した分があるけどあまり余裕が無いんよねぇ。
(保険で貰っている血糖測定用の針とチップは毎月、日に5回分なんだけどね・・・
高血糖続きとか低血糖続きの時、ちょっと変な時などに使いたいし。
いつ何時、何があるか解らないので。
チョイと余裕をもって取っておかなくちゃ!なのだ)
あああ、、、大学病院や国立病院に通院していた頃は。
(少し多めなだけだけど)欲しいだけ貰えたのになぁ~。
なんて、思ってももう遅い。
(大学病院は「聞こえる人と一緒に来て」と言われて。
院内の内分泌科に通院していた母が付き添ってた。
で。
医師と母が談笑するだけで、アタシはツンボ桟敷に。
透明の壁にさえぎられているようでイラッとしたし、母からの説明もなし。
(誰も筆談してくれないので)ムリヤリ紹介状をもらって転院。
国立病院に移ったら、数年で独立行政法人になるってんで転院を促され。
そして、現在通院中のクリニックへ)
・・・なぜ、どんどん小規模になってるんだろう・・・(笑)
と、思ったけど。
ベッド数が多いところは、医療費が高くなる傾向があるからだな、うん。
でも、大学病院くらい大きいところなら最新の医療を受けられると思う・・・けど。
まぁ、いまさらだよなぁ・・・。
合併症が酷くなって手に負えないってことで紹介されない限りは。
デカイところに移る気なんゾ、ありゃしないわ。
自分から無理に紹介状貰って大学病院から転院したんだから。
アタシにも意地ってぇ~もんがある。
・・・でも、1979年の初診時から使ってた診察券、まだ持ってるんだよなぁ・・・
・・・。
なにやら、アタシは複雑でメンドクサイ性格らしい ^^:
若年型糖尿病発症から44年で合併症が無いってぇ~のがアタシのホコリよ!
このホコリ、チリも積もれば・・・の(本当の)塵、埃でなく。
誇りであることを願う。
さて。
気分転換しよう~ ってところまで、下書きしてあったんだけど。
20日(水)21:00に血糖を測ったら127だったのに。
なぜか、21日になった頃、頭が薄ら痛いような気がして。
血糖測定用のチップと針を節約したかったけど、念のために測ってみたらば。
21日(木)
00:08 74

おもわず、替え歌を作っちゃったじゃないか。
♪やめて よして 下がらないで メンドクサイわっ!♪
怒りたいような、泣きたいような、複雑~なココロモチに。
この元歌って、なんなのかな。
昔、アタシが子供の頃に母がうたってたんだよね。
♪やめて よして 触らないで 垢が付くから♪って ^^;
メロディー、知らないんだよね、アタシ。
んでもって。
なぁ~んですってぇ~?!
低血糖間近じゃないのっ!!夜中にもっと下がったらどうすんのよ!
こんな数値を見ちゃったら、このまま寝られないわ!
・・・と、思ったんだけど・・・
アタシが決めてるヒューマログの定量って。
血糖が80~100の時に80~100になるようにしてるので。
血糖70の時に定量を打ったら、その数値に近くなっちゃうてこと忘れてた ^^;
ってなワケで。
柿ピー30gを食べてみた。

なんか、線路は続くよどこまでも~の替え歌が浮かんだわ。
♪苦労は続くよ~ どこまでも 野を越え山越え谷越えて♪
・・・イヤな歌だねぇ、っていうか、歌ってる場合じゃねぇ~ですよ・・・(-"-)
そして、約2時間後。
血糖が気になって寝られないんで、測ってみたら。
02:02 125

・・・(-"-)
・・・なんか知らんが、21:00の数値、、、になっちゃったよ・・・
アタシャ~、ナニやってんでしょか ^^;
21:00以降に低血糖間近になったのは、アタシのせい・・・じゃないと思うけど。
でも、対処しなきゃ、血糖が低くなりすぎてどうにかなっちゃう!と思うもんで。
なんとかしてるんだよなぁ。
気分は、こんなよ。

そりゃ~、凹みもするわ。
ひとこと、言いたい。
いきなり発症して。
膵臓がインスリンを作れなくなったこんな病気なんか、大っキライだぁ~!
・・・こんな病気が好きな人、いないと思うけど・・・^^;
さて。
気分転換して、今度こそ寝るんだからね~。
なんで、そんなにフェンスからはみ出したいんですかねぇ、キミたちは。

留まることを知らない植物たち。
生存競争、すんごく激しそうだなぁ~ ^^;
向こうに向かって歩いてる、と思ったらば。

何を思ったか、コッチに向かってきた。
なんか、怖い。


毎日、いろいろあってシンドイ時もあるけど。
それなりに対処していかなくちゃ!なんだよなぁ。
ま、とりあえず。
寝て起きたら、カラでもいいから元気出していかにゃ~ね。
前記事で、19日(火)の夕飯後に散歩無しなので。
夕のヒューマログの定量に+2(散歩無しの時はいつも+2してるので)、打って。
血糖の、、、なんていうんだろう?
変わり方、というか、数値の変化を書いたので。
好奇心で。
20日(水)の夕飯後は、ちゃんと散歩した場合の。
ヒューマログを定量だけ打って50分散歩した時の血糖の変化を試してみた。
結果、こうなった。
(これは途中まで。下に続きが・・・出来ちゃったんだよなぁ~(-"-))

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
19日(火)は、散歩なしで。
食後2時間の血糖は180超えと高いけど。
(でも、1979年に糖尿発症した時の教え(いつでも尿糖試験紙は(-)に!を・・・
ギリッギリだけど守ってる!(尿糖は血糖が180を超えると出るので))
その後、ヒューログ2単位の効果を発揮して、すげぇ~!ってなった。
んで。
20日(水)の夕飯前の血糖は、17:37 70
(食べ始めたのは18:00頃から)

昨日と同じようなものを食べるけど、食後に散歩するので。
ヒューマログを定量だけ打って散歩を50分。
食後30分の18:30~の散歩終了直後。
19:30に血糖を測ったら、101だったのに。

21:00に測ったら、127だった。

・・・なんで上がるのよ~?!ワケ解らん・・・(-"-)
まぁ、血糖測定の直前までCDの振動を楽しんでいたんで。
アドレナリンとか、血糖を上げるホルモンが少し出た・・・のかもしれないけど。
いつもと同じく、翌朝までに20くらい下がると思えば、、、まぁ、良いんじゃないかと。
↑
ムリヤリ自分を納得させたわ~!(#^ω^)ビキビキ
日が変わる頃、血糖測定してみたいけど。
次回の1型糖尿病の再診日は、(今月の再診日の)5週間なもんで。
あんまし景気よく使っちゃうと、、、自費購入した分があるけどあまり余裕が無いんよねぇ。
(保険で貰っている血糖測定用の針とチップは毎月、日に5回分なんだけどね・・・
高血糖続きとか低血糖続きの時、ちょっと変な時などに使いたいし。
いつ何時、何があるか解らないので。
チョイと余裕をもって取っておかなくちゃ!なのだ)
あああ、、、大学病院や国立病院に通院していた頃は。
(少し多めなだけだけど)欲しいだけ貰えたのになぁ~。
なんて、思ってももう遅い。
(大学病院は「聞こえる人と一緒に来て」と言われて。
院内の内分泌科に通院していた母が付き添ってた。
で。
医師と母が談笑するだけで、アタシはツンボ桟敷に。
透明の壁にさえぎられているようでイラッとしたし、母からの説明もなし。
(誰も筆談してくれないので)ムリヤリ紹介状をもらって転院。
国立病院に移ったら、数年で独立行政法人になるってんで転院を促され。
そして、現在通院中のクリニックへ)
・・・なぜ、どんどん小規模になってるんだろう・・・(笑)
と、思ったけど。
ベッド数が多いところは、医療費が高くなる傾向があるからだな、うん。
でも、大学病院くらい大きいところなら最新の医療を受けられると思う・・・けど。
まぁ、いまさらだよなぁ・・・。
合併症が酷くなって手に負えないってことで紹介されない限りは。
デカイところに移る気なんゾ、ありゃしないわ。
自分から無理に紹介状貰って大学病院から転院したんだから。
アタシにも意地ってぇ~もんがある。
・・・でも、1979年の初診時から使ってた診察券、まだ持ってるんだよなぁ・・・
・・・。
なにやら、アタシは複雑でメンドクサイ性格らしい ^^:
若年型糖尿病発症から44年で合併症が無いってぇ~のがアタシのホコリよ!
このホコリ、チリも積もれば・・・の(本当の)塵、埃でなく。
誇りであることを願う。
さて。
気分転換しよう~ ってところまで、下書きしてあったんだけど。
20日(水)21:00に血糖を測ったら127だったのに。
なぜか、21日になった頃、頭が薄ら痛いような気がして。
血糖測定用のチップと針を節約したかったけど、念のために測ってみたらば。
21日(木)
00:08 74

おもわず、替え歌を作っちゃったじゃないか。
♪やめて よして 下がらないで メンドクサイわっ!♪
怒りたいような、泣きたいような、複雑~なココロモチに。
この元歌って、なんなのかな。
昔、アタシが子供の頃に母がうたってたんだよね。
♪やめて よして 触らないで 垢が付くから♪って ^^;
メロディー、知らないんだよね、アタシ。
んでもって。
なぁ~んですってぇ~?!
低血糖間近じゃないのっ!!夜中にもっと下がったらどうすんのよ!
こんな数値を見ちゃったら、このまま寝られないわ!
・・・と、思ったんだけど・・・
アタシが決めてるヒューマログの定量って。
血糖が80~100の時に80~100になるようにしてるので。
血糖70の時に定量を打ったら、その数値に近くなっちゃうてこと忘れてた ^^;
ってなワケで。
柿ピー30gを食べてみた。

なんか、線路は続くよどこまでも~の替え歌が浮かんだわ。
♪苦労は続くよ~ どこまでも 野を越え山越え谷越えて♪
・・・イヤな歌だねぇ、っていうか、歌ってる場合じゃねぇ~ですよ・・・(-"-)
そして、約2時間後。
血糖が気になって寝られないんで、測ってみたら。
02:02 125

・・・(-"-)
・・・なんか知らんが、21:00の数値、、、になっちゃったよ・・・
アタシャ~、ナニやってんでしょか ^^;
21:00以降に低血糖間近になったのは、アタシのせい・・・じゃないと思うけど。
でも、対処しなきゃ、血糖が低くなりすぎてどうにかなっちゃう!と思うもんで。
なんとかしてるんだよなぁ。
気分は、こんなよ。

そりゃ~、凹みもするわ。
ひとこと、言いたい。
いきなり発症して。
膵臓がインスリンを作れなくなったこんな病気なんか、大っキライだぁ~!
・・・こんな病気が好きな人、いないと思うけど・・・^^;
さて。
気分転換して、今度こそ寝るんだからね~。
なんで、そんなにフェンスからはみ出したいんですかねぇ、キミたちは。

留まることを知らない植物たち。
生存競争、すんごく激しそうだなぁ~ ^^;
向こうに向かって歩いてる、と思ったらば。

何を思ったか、コッチに向かってきた。
なんか、怖い。


毎日、いろいろあってシンドイ時もあるけど。
それなりに対処していかなくちゃ!なんだよなぁ。
ま、とりあえず。
寝て起きたら、カラでもいいから元気出していかにゃ~ね。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体