fc2ブログ

性格の問題  ~ひとりごと/回想~

ここのところ。
血糖が高いだの低いだのと。
血糖コントロールの事ばかり書いていて、つまらねぇ~な。
と思いつつ、読み返してみたら。
ホンットウの、本当につまらなかった。

書いているアタシがつまらないと思うんだから。
読みに来た人は、本当につまらねぇ~なと思うに違いない。

ちがう。
違うんだ、アタシが書きたいのはコレじゃないって気がする。
いや、書きたいのは自分の経験というか。
経験したことしか書けないんだけども。
なんか、違うって気がしてしょうがない。
上手く言えないけど。
必死すぎて、余裕がない。

病歴40年超なら、もうちっと余裕があっても良いんじゃね?と思うけど。
でもねぇ~。
病歴は長くても、使うインスリンや薬や身体がどんどん変わっていくんで。
いつでも行きあたりバッタリで。
試行錯誤しながら、どうするのが最適か?を探っていかなきゃならないんだな、これが。

で。
アタシはもう、その最適解を探すのがつらくなってきた。
っていうか。
糖尿を発症した最初から、つらいんだけどね。
子供だったけど、自宅での検査とか注射、食事作りや運動しなきゃいけなかったんで。
子供ではいられなかったし。
大雑把な性格なのに、頑張って計画立てて実行しなきゃならなかった。
いや、まぁ、大雑把で雑なのは、いまでも直っていないんだけど。

なんたって。
2週間。
日に4回の血糖測定の結果を見て、その都度、ヒューマログを増量したりして。
ちゃんと対処しているっていうのに。
高血糖続きで、トレシーバを増やさなきゃならない事態だってぇ~ことに気付かなかったんだから。
毎日、というか、高血糖になる度に対処しているのに、だよ。
これ、どういう事よ?と思うわ。
自分で。
大雑把というか、気が付かないにもホドってぇ~もんがあるんじゃねぇ~でしょか ^^;

こういう、なんていうか。
ナニやってんだよ、自分!!って気付くたびに。
すんごく、深ぁ~いタメ息をつくし、傷つくんだよねぇ。
自分で自分を傷つけちゃうの。
それがね、ほんっと、ツライ。
HbA1Cが少々上がるのは、しょうがないと思うし、別にいいんだけど。
なんで、自分はこうなんだろうって。
こんな調子で、よく、合併症なしで済んでるよな、と思う。
(糖尿からか年令的なものか解らない、薄い白内障は十数年ほど前からあるが。
視力(左右ともに1.0~1.2)には影響なし。どちらかというと、いまは老眼が問題 ^^;)

性格ってのは直らないのかな。

兄、曰く。
アタシは真面目らしい。
(↑ウソつけ!と思うんだが、そこんとこどうなんですかね ^^;
確かに、強制入院中に教えられたことをずっとやってきてるけど。
それだけだぜ~
だって、自分から新しい情報を仕入れないんで、ほぼ1979年当時のままだよ)

で。
「天然」とか「マイペース」だっていうんだけど。
それ、オブラートってやつに包んだ言い方なんでは?と疑ってしまう。
何故、抜けてる、とハッキリ言わんのだ?と思う。

まぁ、なんだかんだ言っても。
気を取り直し。
寝て起きたら、血糖コントロール、頑張んなきゃ!だな。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お気に入り
QRコード
QR