あ。やっても~た・・・
あ。
やっても~た。
30日(水)は、そんな日だった。
29日(火) 21:00の血糖は104

29日(火)は、トレシーバを22→23単位にした翌日で。
朝は135だったものの、昼以降は、チョイと低めの72、78、104と。
落ち着いていたので。
これならトレシーバは23単位で良いかな?と思っていた。
そして、30日(水)の朝。
05:28 95 うん、良し。

朝食なしなのでヒューマログを打たずに散歩へGO!
そして。
昼前 12:22 73 チョイ低めだけど、良し。

袋ラーメンに玉子を落としたので。
ヒューマログは昼の定量(9.5単位)+1単位(玉子分)=10.5単位打って食べた。
で。
問題は、ここから。
18:00頃外出から帰宅。
その後、いつの間にやら寝落ちしていたようで ^^;
目が覚めたら、21:30だった。
時計を見て、ビックリよ~! Σ(´Д`lll)エエ!!
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? って。
本気で思ったわ。
慌てて血糖を測ったら、21:41 91

ってことは、夕飯前もこのくらいの数値だったんだろうなと思う。
いやいや、低血糖じゃなくて良かった。
んで。
このまま朝まで何も食べず、じゃダメだよな、アタシのお腹が。
血糖はこのまま下がらないかもしれないが、空腹で寝るのはアタシの腹が許さない。
そんなことを思い。
一応、形だけ・・・食べることにした。
8枚切りの食パン2枚にジャム少々を塗って。
もう、これで良いや。
そんなことを思い、ヒューマログを6単位打った。
時間が時間だし、散歩や運動をしないことにしたならば。
アタシの場合、あと2単位打たなきゃいけないのに。
ウッカリしてたっていうか、多分、寝ぼけてたんだろね。
食後に21:00に定時打ちしているトレシーバを23単位打って。
いつも夕飯を18:00頃に食べた後に散歩して、21:00に血糖を測っているので。
血糖、どんなかな?と思い。
30日(木) 00:48に血糖を測ってみたら、221

い”や”ぁ”~っ”!!
おもっきし、高血糖じゃないの~!
で、チョイと頭を冷やした後で。
いつも、毎血糖測定時に80~100になるくらいに調整してんだよな?
ってこたぁ~、これ、100くらい高いわけだよな?
・・・。
もしかして、もしかすると。
(アタシの場合、1単位で50ほど下がるのが解っているので)
ヒューマログ、散歩しない分の2単位、打たなかったんじゃないの~?
ってことになり。
打ち忘れかよ!それなら夜中に低血糖にならないよな?
ってことで。
即、ヒューマログを2単位打った。
そして。
02:16 105

おお、血糖が下がった。
・・・思ったように下がるってことは・・・
現在の身体には、トレシーバ23単位が合ってるってことでもあるのかな。
(多いと、もっと下がるし。少ないと、もっと高くなる)
更に。
トレシーバが23単位で良いのならば、朝までこのままか・・・
朝までに20ほど下がると思う。
(いつも、21:00~朝までに20ほど下がっていることが多かったから)
でも。
ヒューマログ2単位で116下がっているんで。
これだと、チョイと下がりすぎだからね。
(朝までに下がる分まで一気に下がったならば安心だけど)
もうしばらく起きてて、様子見しなきゃ!かなぁ。
・・・you tube 見てるあ~すぐだな、時間が経つのなんて・・・
アタシったら、もう。
丑三つ時に何してんだよ~と思う。
まぁ、いっつもこんな感じなんで慣れてるけどね。
なんか、こういう時って。
水戸黄門の主題歌♪人生楽ありゃ苦もあるさ♪とか。
男はつらいよの主題歌とか。
♪奮闘努力の甲斐もなく 今日も涙の・・・日が落ちる♪
・・・これの歌詞が脳内に流れてくんだよなぁ・・・(T_T)
気分転換したら、テキトウにyou tube 見よう。
これ、なんていう植物なんだろう?と思い、調べてみたら。
ネムノキ、っていうらしい。

お、なんかいる。

この黒と黄色の島を見た瞬間に「刺されたら痛いかも!」と思い。
飛び退いたんだけど。

もしかして、ア~タたち、見てた?^^;

アタシが恐れ戦いて怯んだところを見て笑ってるなんて。
偶然とはいえ、やっぱ、面白いよね~、うん。
毎日、いろいろあるけど。
行きあたりバッタリでもなんでも、良かれと思う対処して。
寝て起きたら、カラでもいいから元気出していこ~。
アタシの中に、「元気が出ればいいけどね~」と毒づく、悪魔が。
・・・気にしたら負けだ・・・
病歴が長いし、時にはこういうこともあるよね~くらいに思ってりゃ~良いんだ。
やっても~た。
30日(水)は、そんな日だった。
29日(火) 21:00の血糖は104

29日(火)は、トレシーバを22→23単位にした翌日で。
朝は135だったものの、昼以降は、チョイと低めの72、78、104と。
落ち着いていたので。
これならトレシーバは23単位で良いかな?と思っていた。
そして、30日(水)の朝。
05:28 95 うん、良し。

朝食なしなのでヒューマログを打たずに散歩へGO!
そして。
昼前 12:22 73 チョイ低めだけど、良し。

袋ラーメンに玉子を落としたので。
ヒューマログは昼の定量(9.5単位)+1単位(玉子分)=10.5単位打って食べた。
で。
問題は、ここから。
18:00頃外出から帰宅。
その後、いつの間にやら寝落ちしていたようで ^^;
目が覚めたら、21:30だった。
時計を見て、ビックリよ~! Σ(´Д`lll)エエ!!
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? って。
本気で思ったわ。
慌てて血糖を測ったら、21:41 91

ってことは、夕飯前もこのくらいの数値だったんだろうなと思う。
いやいや、低血糖じゃなくて良かった。
んで。
このまま朝まで何も食べず、じゃダメだよな、アタシのお腹が。
血糖はこのまま下がらないかもしれないが、空腹で寝るのはアタシの腹が許さない。
そんなことを思い。
一応、形だけ・・・食べることにした。
8枚切りの食パン2枚にジャム少々を塗って。
もう、これで良いや。
そんなことを思い、ヒューマログを6単位打った。
時間が時間だし、散歩や運動をしないことにしたならば。
アタシの場合、あと2単位打たなきゃいけないのに。
ウッカリしてたっていうか、多分、寝ぼけてたんだろね。
食後に21:00に定時打ちしているトレシーバを23単位打って。
いつも夕飯を18:00頃に食べた後に散歩して、21:00に血糖を測っているので。
血糖、どんなかな?と思い。
30日(木) 00:48に血糖を測ってみたら、221

い”や”ぁ”~っ”!!
おもっきし、高血糖じゃないの~!
で、チョイと頭を冷やした後で。
いつも、毎血糖測定時に80~100になるくらいに調整してんだよな?
ってこたぁ~、これ、100くらい高いわけだよな?
・・・。
もしかして、もしかすると。
(アタシの場合、1単位で50ほど下がるのが解っているので)
ヒューマログ、散歩しない分の2単位、打たなかったんじゃないの~?
ってことになり。
打ち忘れかよ!それなら夜中に低血糖にならないよな?
ってことで。
即、ヒューマログを2単位打った。
そして。
02:16 105

おお、血糖が下がった。
・・・思ったように下がるってことは・・・
現在の身体には、トレシーバ23単位が合ってるってことでもあるのかな。
(多いと、もっと下がるし。少ないと、もっと高くなる)
更に。
トレシーバが23単位で良いのならば、朝までこのままか・・・
朝までに20ほど下がると思う。
(いつも、21:00~朝までに20ほど下がっていることが多かったから)
でも。
ヒューマログ2単位で116下がっているんで。
これだと、チョイと下がりすぎだからね。
(朝までに下がる分まで一気に下がったならば安心だけど)
もうしばらく起きてて、様子見しなきゃ!かなぁ。
・・・you tube 見てるあ~すぐだな、時間が経つのなんて・・・
アタシったら、もう。
丑三つ時に何してんだよ~と思う。
まぁ、いっつもこんな感じなんで慣れてるけどね。
なんか、こういう時って。
水戸黄門の主題歌♪人生楽ありゃ苦もあるさ♪とか。
男はつらいよの主題歌とか。
♪奮闘努力の甲斐もなく 今日も涙の・・・日が落ちる♪
・・・これの歌詞が脳内に流れてくんだよなぁ・・・(T_T)
気分転換したら、テキトウにyou tube 見よう。
これ、なんていう植物なんだろう?と思い、調べてみたら。
ネムノキ、っていうらしい。

お、なんかいる。

この黒と黄色の島を見た瞬間に「刺されたら痛いかも!」と思い。
飛び退いたんだけど。

もしかして、ア~タたち、見てた?^^;

アタシが恐れ戦いて怯んだところを見て笑ってるなんて。
偶然とはいえ、やっぱ、面白いよね~、うん。
毎日、いろいろあるけど。
行きあたりバッタリでもなんでも、良かれと思う対処して。
寝て起きたら、カラでもいいから元気出していこ~。
アタシの中に、「元気が出ればいいけどね~」と毒づく、悪魔が。
・・・気にしたら負けだ・・・
病歴が長いし、時にはこういうこともあるよね~くらいに思ってりゃ~良いんだ。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体