21:00の低血糖 ~2日続き~
あぁ~、ヤダヤダ。
なんだか知らんけど、24日、25日と2日続けて21:00に低血糖だったわ。
24日(月)の夕飯前の血糖は18:12 99

あれ?
15:00にノドが乾いたんで、水分補給とオヤツのつもりで。
小玉西瓜のタテ1/4に切ったのをインスリン無しで食べたのになぁ。

で。
なんか、作るのがメンドウだったんで。
テキトウに目玉焼きとか、作って。
(目玉焼きの上の緑のは西瓜の残り部分を塩もみしたもの)



これをテキトウに、8枚切りの食パン2枚に挟んで食べたんだけど。
(ヒューマログも、カンでテキトウに見当をつけて・・・
定量の6.0単位は食パン2枚分、目玉焼きで1単位、納豆で2単位として。
6+1+2=9単位を打って食べた)
で。
8:30頃、ちょっと眠気が強い気がしたけど気にせず。
(アタシの場合、眠くて眠くて起きていられない時は低血糖ってことがある。
高血糖でも同じ症状が出るから、血糖を測ってみないとどっちか解らないことも・・・。
まぁ、血糖はなんでもないこともある)
で。
21:00にトレシーバを定時打ちする前に血糖を測ったらば。
なんと、70だった。

血糖70っていったら、低血糖じゃん!
(主治医から「70以下は低血糖」と聞いている)
だもんで。
慌てて、チョコチップクッキーを3枚(3枚1パック)食べてみた。

だけども、1枚目を手にした時に。

チョコチップの入り方、違い過ぎるのが気になってしまった。
・・・そんなこたぁ~、どうでもいいから早く食べろっての・・・(-"-)
もっと、こう、、、平均して入れられないもんですかね?
食べながら、そんなことを思う。
その後。
血糖は測らなかったけど、眠くなったのでテキトウに。
袋が開いていた、かっぱえびせんの残りを食べて。
ブログ更新せず、そのまま寝てしまったんだけど。
そして、25日(月)の朝。
8:40頃の血糖は、97

ん~、寝る前にチョイとかっぱえびせんをクチにしたから低血糖にならずに。
無事だったのかな。
やっぱ、アタシにゃ~、いまは亡き長兄が言った「野性のカン」があるのかもしれないな。
・・・朝から、そんな事を考えていた・・・
100円ショップまでの朝散歩中、セミが道に仰向けになって落ちていたので。
この暑さでセミも落ちるのか~なんてことを考えて。
いまは亡き、柴犬のナナちもゴマの助もセミが好きだったなと思い。
ちょっと涙が出た。
いつもの公園で、柴犬に遭遇。
ゴキゲンだね。

自分の身体を嗅いで。

なんか、こっち見た。もしかして、アタシを見てる?

そしたら、ゴキゲンだったのに、ほんの一瞬、こんな顔を~^^;
「む”っ!おのれ、なにやつ!名を名乗れ!」と言われた気がした。

・・・ご主人、あなたのワンコはこんな顔もするんですよ。知ってます?・・・
それにしても、なんでアタシはこんな顔ばっかし撮れちゃうんですかね(-"-)
だけども、アタシの顔を認識したのか、ふつうの顔に。
こら、なぁ~ぜ、目を逸らすんじゃぁ!目ぇ~、合わせろ。

・・・ア~タ、変わり身が速すぎましてよ(笑)・・・
いまどきのワンコは(パソコンとかスマホの)顔認証を取り入れてるのか?^^;
態度をコロッコロ変えて、甘えてくんじゃねぇぇ~!
アタシャ~、オヤツなんぞ持ってないわぇ。
だが、撫でてやる。ツンデレなところが良いんだからな、柴は。
そのワンコとサヨナラして、公園を後に。
そして、散歩再開。
早く行かねば、8枚切りの食パンが売り切れてしまうのですっ!
・・・目的地に着いたら、6枚切りのしか残ってなかった・・・
う~ん、残念。
でも、いつもは8枚切りを2枚だけども、6枚切りだったら1.5枚にすれば良いじゃん。
てなワケで、6枚切りの食パンを買ったのであった。
昼食前の血糖は、12:24 94

冷やしうどんに玉子を入れて食べることにしたので。
うどん1玉 180g

若芽ひじきの残りを入れることに

で。
ついでに厚揚げ(小)1枚・他を入れたらこうなった

ヒューマログは定量(9.5単位)+4単位(うどん不足分)+1単位(玉子)として。
鳥レバーは、、、2単位かなぁって思い。
9.5+4+1+2=16.5単位打ってみた。
そしたらば。
14:40頃、瞬きした時に細かい星が見えたので。
(アタシの場合は、これも低血糖の時の症状の一つ)
念のため、血糖を測ってみたら 14:43 68

う~ん、、、低血糖確定!
てなワケで。
知人が作った小玉スイカをタテ1/4、食べてみた。
(写真使い回し)

けど、やっぱり甘くない。
まるで西の付いていない、瓜、キュウリを食べているような感じがした。
血糖が上がるかどうか解らんけど、一応、食べたのでそのまま様子見を。
とはいえ、血糖が気になったので。
1時間後に測ってみたら、15:48 77

血糖、9しか上がってねぇぇ~!!
こりゃイカン、てなワケで。
1粒で血糖が20ほど上がるジューCグルコース(1粒)をクチに含んでみた。
・・・夕飯まで低血糖にならなきゃいいんで・・・
そして、夕飯前。
18:23 77

はぁ?
ジューCグルコース、効いてないのか~?^^;
ん”~、まいったなぁ。
でも、ごはんの支度、メンドウなんよねぇ~。
ってことで。
テキトウに、冷やしうどんを食べることに。
うどん180g、カサ増しで細切り昆布を混ぜて

↓
鳥レバー、レタス、細切り大根、ベーコンを乗せてみた

カツオ(ポン酢+長ネギ+にんにく)
しょうがが無かった。。

で。
夕のヒューマログの定量の6.0単位だけど。
うどん180gに(不足分を)+6、鳥レバーに+2、カツオに+2として。
6+3+2+2=16単位打ってみた。
・・・アタシのはカーボカウントではなく、経験からの、ただのカンでインスリン打ってる・・・
そして。
トレシーバを定時(21:00)打ちする前の血糖は・・・
20:55 59

ギャ~!!
まごうことなき、低血糖だぁ~!
・・・いや、眠くてたまらなかったんで、もしかしたら、、、って思ってたけど・・・
うどん180gにはヒューマログ11単位で良いのかも。
だもんで。
一応、スイかの残り、タテ1/4を食べてみた。
それじゃ、血糖上がらないかもだよな?と思い。
100円ショップで見かけた、「さばのスナック」なるものを食べてみた。

見た時に。
さば? もしかして、好き嫌いが判れるんでねぇ~の?と思ったが。
好奇心には勝てずに買ってしまった。
・・・食べてみた感想は、、、ちょっと、言えない・・・
食べてみればわかるよ、としか。
残してもしょうがないんで、根性で食べ切ったわ!
これで、多分、夜中の低血糖は防げるハズ!
てなワケで。
気分転換しよう~
暑さのせいか、セミが道端に仰向けになって落ちているというのに。
虫ってのは働きものだねぇ~(ところで、なんていう虫なんだろうか)

アジサイがこんなになっているのを見て。
肌の乾燥、しわ、シミ、くすみがぁ~!紫外線がぁ~!と思ってしまった ^^;

も一度、気分転換を。。。

毎日、暑くてイヤんなっちゃうけど。
シッカリ寝て、食べて。
暑さに負けないようにしなきゃ!だね~。。。
土用の丑の日って、30日だったっけ?
なんだか知らんけど、24日、25日と2日続けて21:00に低血糖だったわ。
24日(月)の夕飯前の血糖は18:12 99

あれ?
15:00にノドが乾いたんで、水分補給とオヤツのつもりで。
小玉西瓜のタテ1/4に切ったのをインスリン無しで食べたのになぁ。

で。
なんか、作るのがメンドウだったんで。
テキトウに目玉焼きとか、作って。
(目玉焼きの上の緑のは西瓜の残り部分を塩もみしたもの)



これをテキトウに、8枚切りの食パン2枚に挟んで食べたんだけど。
(ヒューマログも、カンでテキトウに見当をつけて・・・
定量の6.0単位は食パン2枚分、目玉焼きで1単位、納豆で2単位として。
6+1+2=9単位を打って食べた)
で。
8:30頃、ちょっと眠気が強い気がしたけど気にせず。
(アタシの場合、眠くて眠くて起きていられない時は低血糖ってことがある。
高血糖でも同じ症状が出るから、血糖を測ってみないとどっちか解らないことも・・・。
まぁ、血糖はなんでもないこともある)
で。
21:00にトレシーバを定時打ちする前に血糖を測ったらば。
なんと、70だった。

血糖70っていったら、低血糖じゃん!
(主治医から「70以下は低血糖」と聞いている)
だもんで。
慌てて、チョコチップクッキーを3枚(3枚1パック)食べてみた。

だけども、1枚目を手にした時に。

チョコチップの入り方、違い過ぎるのが気になってしまった。
・・・そんなこたぁ~、どうでもいいから早く食べろっての・・・(-"-)
もっと、こう、、、平均して入れられないもんですかね?
食べながら、そんなことを思う。
その後。
血糖は測らなかったけど、眠くなったのでテキトウに。
袋が開いていた、かっぱえびせんの残りを食べて。
ブログ更新せず、そのまま寝てしまったんだけど。
そして、25日(月)の朝。
8:40頃の血糖は、97

ん~、寝る前にチョイとかっぱえびせんをクチにしたから低血糖にならずに。
無事だったのかな。
やっぱ、アタシにゃ~、いまは亡き長兄が言った「野性のカン」があるのかもしれないな。
・・・朝から、そんな事を考えていた・・・
100円ショップまでの朝散歩中、セミが道に仰向けになって落ちていたので。
この暑さでセミも落ちるのか~なんてことを考えて。
いまは亡き、柴犬のナナちもゴマの助もセミが好きだったなと思い。
ちょっと涙が出た。
いつもの公園で、柴犬に遭遇。
ゴキゲンだね。

自分の身体を嗅いで。

なんか、こっち見た。もしかして、アタシを見てる?

そしたら、ゴキゲンだったのに、ほんの一瞬、こんな顔を~^^;
「む”っ!おのれ、なにやつ!名を名乗れ!」と言われた気がした。

・・・ご主人、あなたのワンコはこんな顔もするんですよ。知ってます?・・・
それにしても、なんでアタシはこんな顔ばっかし撮れちゃうんですかね(-"-)
だけども、アタシの顔を認識したのか、ふつうの顔に。
こら、なぁ~ぜ、目を逸らすんじゃぁ!目ぇ~、合わせろ。

・・・ア~タ、変わり身が速すぎましてよ(笑)・・・
いまどきのワンコは(パソコンとかスマホの)顔認証を取り入れてるのか?^^;
態度をコロッコロ変えて、甘えてくんじゃねぇぇ~!
アタシャ~、オヤツなんぞ持ってないわぇ。
だが、撫でてやる。ツンデレなところが良いんだからな、柴は。
そのワンコとサヨナラして、公園を後に。
そして、散歩再開。
早く行かねば、8枚切りの食パンが売り切れてしまうのですっ!
・・・目的地に着いたら、6枚切りのしか残ってなかった・・・
う~ん、残念。
でも、いつもは8枚切りを2枚だけども、6枚切りだったら1.5枚にすれば良いじゃん。
てなワケで、6枚切りの食パンを買ったのであった。
昼食前の血糖は、12:24 94

冷やしうどんに玉子を入れて食べることにしたので。
うどん1玉 180g

若芽ひじきの残りを入れることに

で。
ついでに厚揚げ(小)1枚・他を入れたらこうなった

ヒューマログは定量(9.5単位)+4単位(うどん不足分)+1単位(玉子)として。
鳥レバーは、、、2単位かなぁって思い。
9.5+4+1+2=16.5単位打ってみた。
そしたらば。
14:40頃、瞬きした時に細かい星が見えたので。
(アタシの場合は、これも低血糖の時の症状の一つ)
念のため、血糖を測ってみたら 14:43 68

う~ん、、、低血糖確定!
てなワケで。
知人が作った小玉スイカをタテ1/4、食べてみた。
(写真使い回し)

けど、やっぱり甘くない。
まるで西の付いていない、瓜、キュウリを食べているような感じがした。
血糖が上がるかどうか解らんけど、一応、食べたのでそのまま様子見を。
とはいえ、血糖が気になったので。
1時間後に測ってみたら、15:48 77

血糖、9しか上がってねぇぇ~!!
こりゃイカン、てなワケで。
1粒で血糖が20ほど上がるジューCグルコース(1粒)をクチに含んでみた。
・・・夕飯まで低血糖にならなきゃいいんで・・・
そして、夕飯前。
18:23 77

はぁ?
ジューCグルコース、効いてないのか~?^^;
ん”~、まいったなぁ。
でも、ごはんの支度、メンドウなんよねぇ~。
ってことで。
テキトウに、冷やしうどんを食べることに。
うどん180g、カサ増しで細切り昆布を混ぜて

↓
鳥レバー、レタス、細切り大根、ベーコンを乗せてみた

カツオ(ポン酢+長ネギ+にんにく)
しょうがが無かった。。

で。
夕のヒューマログの定量の6.0単位だけど。
うどん180gに(不足分を)+6、鳥レバーに+2、カツオに+2として。
6+3+2+2=16単位打ってみた。
・・・アタシのはカーボカウントではなく、経験からの、ただのカンでインスリン打ってる・・・
そして。
トレシーバを定時(21:00)打ちする前の血糖は・・・
20:55 59

ギャ~!!
まごうことなき、低血糖だぁ~!
・・・いや、眠くてたまらなかったんで、もしかしたら、、、って思ってたけど・・・
うどん180gにはヒューマログ11単位で良いのかも。
だもんで。
一応、スイかの残り、タテ1/4を食べてみた。
それじゃ、血糖上がらないかもだよな?と思い。
100円ショップで見かけた、「さばのスナック」なるものを食べてみた。

見た時に。
さば? もしかして、好き嫌いが判れるんでねぇ~の?と思ったが。
好奇心には勝てずに買ってしまった。
・・・食べてみた感想は、、、ちょっと、言えない・・・
食べてみればわかるよ、としか。
残してもしょうがないんで、根性で食べ切ったわ!
これで、多分、夜中の低血糖は防げるハズ!
てなワケで。
気分転換しよう~
暑さのせいか、セミが道端に仰向けになって落ちているというのに。
虫ってのは働きものだねぇ~(ところで、なんていう虫なんだろうか)

アジサイがこんなになっているのを見て。
肌の乾燥、しわ、シミ、くすみがぁ~!紫外線がぁ~!と思ってしまった ^^;

も一度、気分転換を。。。

毎日、暑くてイヤんなっちゃうけど。
シッカリ寝て、食べて。
暑さに負けないようにしなきゃ!だね~。。。
土用の丑の日って、30日だったっけ?
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体