fc2ブログ

朝散歩中の脳内歌詞  ~摩訶不思議アドベンチャー~

25日(日)の朝。
昨夜、トレシーバ24→25単位の2日目で。
21:00の血糖146のまま寝て。

IMG_4389_20230626014452bbb.jpg


ベッドに横になったはいいけど。
上手くいくかどうか解らず、悶々としていてなかなか寝られなかった。
気分としては、こんな感じだったかな。

IMG_4557_20230626020207620.jpg

外壁を塗り直す現場にかかっていたネットを撮ったらこうなった。
・・・アタシャ~、いったいナニ撮ってんだろう、いつもいつも・・・(笑)
でも、こういう写真はアタシのブログにゃ~使いどころがあるんだよなぁ。
良いんだか悪いんだか、よく解らんけど。

なんだか、昔のTV番組「ウルトラQ」のオープニングを思い出した ^^;


で。
起きたら、8:53 109 だった。

IMG_4388_20230626014451a2a.jpg


え、、、
なんか、ずっと朝の血糖が高かったのに。
毎食前血糖の目標値の80~100近くまで下がってる!

嬉しいけど。
前回、同じような状態になった時にトレシーバを24→25単位にしたらば。
食前の数値は良いんだけども、食後に低血糖ってのがあったから慌てて24単位に戻したんだよね。
これが、今回の様子見が長くなった理由でもある。
でも、食前に120くらいならともかく。
180なんて事になったから心折れそうになり、トレシーバを増やしてみたので。
油断は大敵で禁物。

で。
血糖が109だったので、食事しないならヒューマログを打たなくても良いや。
そう思い、打たず。
機嫌良く、朝散歩に出掛けたら。
脳内歌詞がアニメ、ドラゴンボールの「摩訶不思議アドベンチャー」だった。
♪つかもうぜ ドラゴンボール 世界でいっとう 素敵な奇跡♪っていう歌詞の。

これ、アタシの脳内では替え歌で。
「手に入れろ 知識と経験 自分だけの試行錯誤
正解を 探そうぜ チンタラしてたら 問題山積
自分の身体は摩訶不思議 そうさ いまこそアドベンチャー」

もう、ヤケクソになっていたようで。
ワケ解らんわ ^^;

朝散歩から帰って。
昼食前の血糖は、12:02  109
ああ、やっぱ、インスリンを打たずに散歩すると朝と数値が変わらないんだな。
アタシの場合、すい臓でインスリンが作れなくなっちゃったから。
そんなことを考えた。

で。
ヒューマログを昼の定量打って、昼食を普通に食べて。
雑用していたら夕飯の支度時になったので血糖を測ったらば。
18:05  100
うん、いい感じ。

夕飯は、夕のヒューマログの定量を打ち。
8枚切りの食パン2枚に納豆とキムチを挟んで食べた。
あとは、残り物の野菜炒め。
食後の散歩は、血糖が乱れていた間、していないことが多く。
散歩に行かない代わりに、ヒューマログ2単位、打っていたので同じようにしてみた。

そして、定時打ちのトレシーバを打つ前の血糖測定を。
20:55  112
まぁ、うん、いい感じ。

いつも、血糖が高くなるのは朝だったので。
これで、26日(月)の朝の血糖が80~100くらいなら良いんだけど。
どうなるかな。

トレシーバを増やしたら、毎食前の血糖が落ち着いた感じになったけど。
はたして、トレシーバを24→25単位にしたのが正解だったのか?
それとも、前回のように食後に低血糖になって、24単位に戻すのか?
これは数日、試してみないと解らないので。
(3日目までは問題無しだったのに4日になって急に変わるってことがある)
いつも血糖を測っていない夜中や食後の低血糖に注意しつつ。
ただいま、楽しみなような、怖いようなココロモチに。



さて。
気分転換しよう~

そういえば。
兄が引き連れて行ったわんズ全頭、元気だって返信があった。
(こっちから聞いた1週間後に・・・(-"-)
兄は写真を撮らない人なので、ウチにいた時の写真を載せておこう)

高齢の北海道犬・ゆゆん 無事に15才3ヶ月になった。

IMG_1220_20230626014453752.jpg


黒ゴマ毛の縄文柴犬姉妹 (左:チャー(姉)  右:スー(妹))
IMG_1914.jpg

アタシャ~、只今わんこ不足をひしひしと感じてるので。
過去の写真を見まくってるところよ。
プランターで花を育てようかとも思ったけど、サボテンを枯らす人なもんで ^^;
(いただいた、金のなる木は腐らせたことあるし)
アタシに世話をされる植物はわんこと違って意思表示できないからね。
可哀想だから、やめた。


散歩中に見かけた花。

IMG_4473_202306260202016f6.jpg


植木鉢にさしてあった札を見ると「ジギタリス」だって。

IMG_4469_202306260202023ae.jpg


なんとも、危険な感じがする花だね。

IMG_4470_2023062602020495e.jpg



帰宅後。
どうしても、ジギタリスの花の模様が頭から離れず。
1人用カードゲーム「タユタイル」で気を紛らわせてみた。

IMG_4566.jpg

無事、気を紛らわせることに成功。
アタシャ~、好きなように並べているけど。
これって、〇を多く作るコツっての、あるのかな。


まぁ、毎日いろいろあって悩みも色々なんだけども。
とりあえず、寝て起きたら元気出していこ~。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お気に入り
QRコード
QR