朝から高血糖だったけど ~昼食に天丼~
19日の21:45の血糖が146で。
チョイと高めだけども、朝までに20くらい下がるだろうと思っていた。
高めの時は大抵、そのくらい下がっているから。
で。
6月20日(火)
7:40頃、ベッドの上でスマホからアメーバブログ記事を公開して。
(「時間を忘れておしゃべり ~手紙と筆談~」)
血糖を測ったら、170だった。
ぎょへぇ~!!なにゆえ~?!
昨夜、間食しなかったのに~!
・・・なんで?ったって、高いんだからしょうがないよなぁ・・・
なんの、これしき!まだまだ低い方だぜ!そう思いつつ。
なんだか、食事をする気が失せたので。
食事なしで散歩に行って血糖を下げるために、ヒューマログを1.5単位打ってみた。
50分くらい、花を撮りながら散歩して帰宅。
その後、自転車で10分のスーパーへ。
買う気は無かったけど、目が離せなくなってしまった天丼を買って帰った。
なので、昼食で食べることに。
昼食前に血糖を測ったら、12:20 105
大体、狙った80~100に近い数値になっていて嬉しかった。
天丼だけだと、ちょっと量と野菜が足りない・・・
そう思って、乾燥の海藻サラダを水で戻したらちょっと多かったかも?だが。

ま、いっかと思って。
いつもの昼のヒューマログの定量は9.5単位なんだけども。
油をたくさん使ってるし、ご飯の量が多めだし血糖爆上がりするよな。
ってことで、見た目、目秤、カンで。
ヒューマログを定量に6単位増やして、15.5単位打って食べてみた。
その結果は。。。
18:45 189
高血糖だよぉ~ ^^;
数回食べて試さなきゃ、本当に必要なヒューマログの量が解らないけど。
189っていう数値が平均値だと仮定すると。
夕飯前の数値を80~100にしたいならば。
アタシの場合、この天丼を食べるには17.5~18単位必要ってことかな。
・・・昼食時の定量の倍、必要って、、、あんまり食べちゃダメだよな・・・
太っちゃうし。
でも、まぁ、血糖189ってことは。
1979年に糖尿を発症して小児病棟に入院中に言われたこと。
(まだ患者用の血糖測定器が一般的ではなかったし見たことが無かったので。
食前・食後に尿糖試験紙を使ってた)
「いつでも尿糖試験紙が(-)になるようにしなさい」っていうの。
あれをギリギリくらいで守ってるってことになるのだろうか。
主治医に聞いた話では・・・
血糖が170~180を過ぎると尿糖が出て、色が変わるとのことだったから。
ふふんっ♪
今日も朝から高め血糖だったけど。
なんだかんだで、危機一髪!尿糖(-)くらいに収まったぜ!
・・・と言うことにしておく・・・
かなり強がってるけど。
アタシから強がりとハッタリを取ったら何も残らないのよ~。
さて。
気分転換しましょ。。。
散歩していたら、自販機の中に「飲むふるる冷麺」なるものを発見。

初めて見たんだけど、これってジュースみたいに飲めるのかな?
それとも、麺ツユなのかな。
いや、”液体だけでもおいしい冷麺ドリンク”ってかいてあるなぁ。
・・・。
で、、、そのまま飲めるとして。
それ、飲みたい人ってどのくらいいるんだろうか。
「汗かいて喉乾いたな、冷麺ドリンク飲もう!」ってなる?
かえって喉が渇くんじゃないかなぁと思うんだけど、そこんとこどうなの?
(血糖が上がったらイヤだから買わないよ)

ま、疑問が残るとしても。
とりあえず、忘れて。
寝て起きたら、元気出していこ~。
チョイと高めだけども、朝までに20くらい下がるだろうと思っていた。
高めの時は大抵、そのくらい下がっているから。
で。
6月20日(火)
7:40頃、ベッドの上でスマホからアメーバブログ記事を公開して。
(「時間を忘れておしゃべり ~手紙と筆談~」)
血糖を測ったら、170だった。
ぎょへぇ~!!なにゆえ~?!
昨夜、間食しなかったのに~!
・・・なんで?ったって、高いんだからしょうがないよなぁ・・・
なんの、これしき!まだまだ低い方だぜ!そう思いつつ。
なんだか、食事をする気が失せたので。
食事なしで散歩に行って血糖を下げるために、ヒューマログを1.5単位打ってみた。
50分くらい、花を撮りながら散歩して帰宅。
その後、自転車で10分のスーパーへ。
買う気は無かったけど、目が離せなくなってしまった天丼を買って帰った。
なので、昼食で食べることに。
昼食前に血糖を測ったら、12:20 105
大体、狙った80~100に近い数値になっていて嬉しかった。
天丼だけだと、ちょっと量と野菜が足りない・・・
そう思って、乾燥の海藻サラダを水で戻したらちょっと多かったかも?だが。

ま、いっかと思って。
いつもの昼のヒューマログの定量は9.5単位なんだけども。
油をたくさん使ってるし、ご飯の量が多めだし血糖爆上がりするよな。
ってことで、見た目、目秤、カンで。
ヒューマログを定量に6単位増やして、15.5単位打って食べてみた。
その結果は。。。
18:45 189
高血糖だよぉ~ ^^;
数回食べて試さなきゃ、本当に必要なヒューマログの量が解らないけど。
189っていう数値が平均値だと仮定すると。
夕飯前の数値を80~100にしたいならば。
アタシの場合、この天丼を食べるには17.5~18単位必要ってことかな。
・・・昼食時の定量の倍、必要って、、、あんまり食べちゃダメだよな・・・
太っちゃうし。
でも、まぁ、血糖189ってことは。
1979年に糖尿を発症して小児病棟に入院中に言われたこと。
(まだ患者用の血糖測定器が一般的ではなかったし見たことが無かったので。
食前・食後に尿糖試験紙を使ってた)
「いつでも尿糖試験紙が(-)になるようにしなさい」っていうの。
あれをギリギリくらいで守ってるってことになるのだろうか。
主治医に聞いた話では・・・
血糖が170~180を過ぎると尿糖が出て、色が変わるとのことだったから。
ふふんっ♪
今日も朝から高め血糖だったけど。
なんだかんだで、危機一髪!尿糖(-)くらいに収まったぜ!
・・・と言うことにしておく・・・
かなり強がってるけど。
アタシから強がりとハッタリを取ったら何も残らないのよ~。
さて。
気分転換しましょ。。。
散歩していたら、自販機の中に「飲むふるる冷麺」なるものを発見。

初めて見たんだけど、これってジュースみたいに飲めるのかな?
それとも、麺ツユなのかな。
いや、”液体だけでもおいしい冷麺ドリンク”ってかいてあるなぁ。
・・・。
で、、、そのまま飲めるとして。
それ、飲みたい人ってどのくらいいるんだろうか。
「汗かいて喉乾いたな、冷麺ドリンク飲もう!」ってなる?
かえって喉が渇くんじゃないかなぁと思うんだけど、そこんとこどうなの?
(血糖が上がったらイヤだから買わないよ)

ま、疑問が残るとしても。
とりあえず、忘れて。
寝て起きたら、元気出していこ~。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体