1型糖尿病の再診に行ってきた ~靴は足にあったサイズを履くべし~
3日(土)の朝、起きたら土砂降りだった。
ほんっと、そんな日が再診日だなんて最悪!
なんたって、インスリンが無きゃ命にかかわる病気なんだから。
、、、とはいえ、1ヶ月分くらいは多めにインスリンを持ってるけど。今時はいつ何(災害など)があるか解らないからね。
多めに持っておくべきだと思うし、飲み薬がギリギリしかないから飲まなきゃ血糖爆上がりするかも!って不安がある。
だもんで。
傘さして長靴はいて、一時間くらい歩いてクリニックに向けて出発。
だけども。
アタシャ~、大人としては足が小さいもんで。
大抵、いつでも大きいサイズを履いてるんだよねぇ。
足のサイズは21.5センチなんだけども。
(靴屋の店主に聞いた話では、4年生(10才)くらいのサイズなんだそうな ^^;
アタシは一応大人だからなのか、幅が狭くて履けないことが多く。
22.0~22.5センチのを履くことになる。
ちなみに、現在履いている長靴は、コレ。

サイズのところをアップにすると、22~22.5。
多分、成人女性でこれが履ける人ってのはあまりいないんじゃなかろうか。
だって、靴屋でこのサイズ、なかなか無いから妥協して買ったんだよ、コレ。

靴は、出来ることなら、自分にあったサイズのを買うべし!
でも幅が合う3Eのを・・・と思うと難しいんよねぇ~。
で。
足に合わないサイズのを買うと、足が疲れる。
だから、中敷きを入れるんだけど、どうにもこうにも・・・
足が中で遊ぶもんで疲れてふくらはぎや指の付け根が攣りそうになる。
アタシにどうしろってのさ?
(で、夕方以降から太ももなどが筋肉痛になる)
脚が疲れてたまらないので。
休み休み歩いて。
9:30頃、通りすがりの100円ショップに飛び込んで靴の中敷きを1セットとハサミを買った。
んでもって。
採血と採尿が終わってから、椅子に座って中敷きをチョキチョキとな~。
何してんの?てな眼で隣の人に見られたけど。
帰りも歩いて帰ることを考えたら、気にしちゃ~なんねぇ~のよ・・・とか考えて耐えた。
で。
診察の結果はというと。
HbA1Cは6.8%(先月と同じ、±0)
何故か、体重が1kgほど減っていた。
もしかして、数日前のアーモンドで半日腹痛事件のおかげかな。
主治医に「兄が犬を全頭連れて自分の家に帰った」と伝え。
「で、、、犬がいないと散歩サボりまくってるし血糖が高くて困った ^^;
なので、1ヶ月、自主的に散歩するよう頑張ってきますぅ~」
「老犬の体調が気になって血糖高めになっていたけど、いなくても高めに・・・。
もしかして、犬がいなくてもストレスになってるんですかね~?」
そんなことを言っても~たわ。
主治医の答えは、、、しばらくダンマリを決め込み。
”ストレスになっているのかも、、、ですね・・・”だって。
自分で聞いておいて、なんだが。
おもわず、「そのウソ、どこまでホント?」って言いそうになったわ。
イカンイカン、余計なことを言ってはキツイ一言を食らってしまう!
そう思って耐えた。
ああ、それにしても。
外がすんごい台風だった間に。
1日(木)の午後にアーモンド事件が過ぎ去ったと思ったら。
2日(金)の夕飯前には何故か、プロパンガスが使えなくなり。
給湯器の表示は「111」が出たし、ガスコンロも火が点かないなんて。
アタシが何したってぇ~のよ?
そんなことを言いたくなる。
で。
2日(金)の夕飯の支度時からガスコンロが使えなかったので。
電子レンジで冷凍うどんと野菜をチンして食べた。
(写真なし)
3日(土)の朝は、クリニックまで歩いて行くことになったので。
インスリンを打って食事しても、いつもよか長い距離だと低血糖になるかも?
そう思って、敢えて食べずに出かけた。
アタシの場合、食前のヒューマログを打たなきゃ運動しても血糖はあまり下がらないから。
・・・でも、起床時に90だったのがクリニックで採血時には77になってた・・・
そして。
行きは雨がザーザー降っていたのに。
診察室から出て、会計に向かう頃には雨が上がってた。
ほんっと、悔しかったわぁ~。
晴れているのに、長靴で帰らなきゃならないなんて~!
長靴、蒸れるのよ~!なんて言いつつ、途中でパンを買い。
帰宅したのは、13:45だった。
それから、テキトウで良いやってことで準備して。
食べたのは、コレ。
クリニックそばの丸十パンで買った、パン2個とサラダ。
左:唐揚げ 右:ハンバーグ

玉ねぎ・レタス・トマト・マグロのツナに、青じそドレッシングをかけて。

自分だけだから、テキト~。
2日(金)の夜、ガスが出ないために風呂に入れず。
尻と両足に神経痛っぽいのが出ていたので。
この後、銭湯に行ったんだけども。
眠いので次の更新で気が向いたら書くことにしよう。
※4日(日)の夜になっても、ガスが使えず。。。
さて。
気分転換しよう~
帰り道にて撮影。
まだ、靴が大きくて歩くと疲れるので。
行きとは違う100円ショップで中敷きを2セット買って、全部使った。
これは切らなくても入った。

・・・これでも、若干、、、中で足が遊ぶっていう・・・(-"-)
アタシにどうしろってのよ?
こないだ、お気に入りの長靴の底から水が入っちゃったもんで。
諦めて捨てたのが運の尽きか?
同じのが欲しいけど、どこのだったか解らないし重いんだよねぇ。
よく、母が「重い靴はイヤだ!」って言ってたけど。
なんか、キモチが解った。
アタシも、そういう年になってきたってことだよなぁ。
ああ、年はとりたかぁ~ないねぇ~。
ああ、それにしても。
はやくわんズが帰って来ないかなぁ。

行ったばかりで、秋にならないと帰って来ないのは解ってるけど。
思わず、替え歌歌っちゃうよ。
♪秋よ来い はやく来い わんズが恋しく待ちわびて 首がノビノビ戻らない♪
・・・毎度毎度、妙な替え歌作っててしょうもない・・・(-"-)
多分、高齢の北海道犬・ゆゆんは帰って来られないと思う。
だとしたら、この縄文柴犬姉妹2頭(左:チャー、右:スー)だけになるのか。
さみし~!

クリニックに行く途中、休みながら撮った花。

以下同文。

写真撮ってないで急げってば!と自分で思った。
まぁ、毎日いろいろあって。
対処しつつ、試行錯誤しつつだけども。
とりあえず、カラでもいいから元気出していこ~。
ほんっと、そんな日が再診日だなんて最悪!
なんたって、インスリンが無きゃ命にかかわる病気なんだから。
、、、とはいえ、1ヶ月分くらいは多めにインスリンを持ってるけど。今時はいつ何(災害など)があるか解らないからね。
多めに持っておくべきだと思うし、飲み薬がギリギリしかないから飲まなきゃ血糖爆上がりするかも!って不安がある。
だもんで。
傘さして長靴はいて、一時間くらい歩いてクリニックに向けて出発。
だけども。
アタシャ~、大人としては足が小さいもんで。
大抵、いつでも大きいサイズを履いてるんだよねぇ。
足のサイズは21.5センチなんだけども。
(靴屋の店主に聞いた話では、4年生(10才)くらいのサイズなんだそうな ^^;
アタシは一応大人だからなのか、幅が狭くて履けないことが多く。
22.0~22.5センチのを履くことになる。
ちなみに、現在履いている長靴は、コレ。

サイズのところをアップにすると、22~22.5。
多分、成人女性でこれが履ける人ってのはあまりいないんじゃなかろうか。
だって、靴屋でこのサイズ、なかなか無いから妥協して買ったんだよ、コレ。

靴は、出来ることなら、自分にあったサイズのを買うべし!
でも幅が合う3Eのを・・・と思うと難しいんよねぇ~。
で。
足に合わないサイズのを買うと、足が疲れる。
だから、中敷きを入れるんだけど、どうにもこうにも・・・
足が中で遊ぶもんで疲れてふくらはぎや指の付け根が攣りそうになる。
アタシにどうしろってのさ?
(で、夕方以降から太ももなどが筋肉痛になる)
脚が疲れてたまらないので。
休み休み歩いて。
9:30頃、通りすがりの100円ショップに飛び込んで靴の中敷きを1セットとハサミを買った。
んでもって。
採血と採尿が終わってから、椅子に座って中敷きをチョキチョキとな~。
何してんの?てな眼で隣の人に見られたけど。
帰りも歩いて帰ることを考えたら、気にしちゃ~なんねぇ~のよ・・・とか考えて耐えた。
で。
診察の結果はというと。
HbA1Cは6.8%(先月と同じ、±0)
何故か、体重が1kgほど減っていた。
もしかして、数日前のアーモンドで半日腹痛事件のおかげかな。
主治医に「兄が犬を全頭連れて自分の家に帰った」と伝え。
「で、、、犬がいないと散歩サボりまくってるし血糖が高くて困った ^^;
なので、1ヶ月、自主的に散歩するよう頑張ってきますぅ~」
「老犬の体調が気になって血糖高めになっていたけど、いなくても高めに・・・。
もしかして、犬がいなくてもストレスになってるんですかね~?」
そんなことを言っても~たわ。
主治医の答えは、、、しばらくダンマリを決め込み。
”ストレスになっているのかも、、、ですね・・・”だって。
自分で聞いておいて、なんだが。
おもわず、「そのウソ、どこまでホント?」って言いそうになったわ。
イカンイカン、余計なことを言ってはキツイ一言を食らってしまう!
そう思って耐えた。
ああ、それにしても。
外がすんごい台風だった間に。
1日(木)の午後にアーモンド事件が過ぎ去ったと思ったら。
2日(金)の夕飯前には何故か、プロパンガスが使えなくなり。
給湯器の表示は「111」が出たし、ガスコンロも火が点かないなんて。
アタシが何したってぇ~のよ?
そんなことを言いたくなる。
で。
2日(金)の夕飯の支度時からガスコンロが使えなかったので。
電子レンジで冷凍うどんと野菜をチンして食べた。
(写真なし)
3日(土)の朝は、クリニックまで歩いて行くことになったので。
インスリンを打って食事しても、いつもよか長い距離だと低血糖になるかも?
そう思って、敢えて食べずに出かけた。
アタシの場合、食前のヒューマログを打たなきゃ運動しても血糖はあまり下がらないから。
・・・でも、起床時に90だったのがクリニックで採血時には77になってた・・・
そして。
行きは雨がザーザー降っていたのに。
診察室から出て、会計に向かう頃には雨が上がってた。
ほんっと、悔しかったわぁ~。
晴れているのに、長靴で帰らなきゃならないなんて~!
長靴、蒸れるのよ~!なんて言いつつ、途中でパンを買い。
帰宅したのは、13:45だった。
それから、テキトウで良いやってことで準備して。
食べたのは、コレ。
クリニックそばの丸十パンで買った、パン2個とサラダ。
左:唐揚げ 右:ハンバーグ

玉ねぎ・レタス・トマト・マグロのツナに、青じそドレッシングをかけて。

自分だけだから、テキト~。
2日(金)の夜、ガスが出ないために風呂に入れず。
尻と両足に神経痛っぽいのが出ていたので。
この後、銭湯に行ったんだけども。
眠いので次の更新で気が向いたら書くことにしよう。
※4日(日)の夜になっても、ガスが使えず。。。
さて。
気分転換しよう~
帰り道にて撮影。
まだ、靴が大きくて歩くと疲れるので。
行きとは違う100円ショップで中敷きを2セット買って、全部使った。
これは切らなくても入った。

・・・これでも、若干、、、中で足が遊ぶっていう・・・(-"-)
アタシにどうしろってのよ?
こないだ、お気に入りの長靴の底から水が入っちゃったもんで。
諦めて捨てたのが運の尽きか?
同じのが欲しいけど、どこのだったか解らないし重いんだよねぇ。
よく、母が「重い靴はイヤだ!」って言ってたけど。
なんか、キモチが解った。
アタシも、そういう年になってきたってことだよなぁ。
ああ、年はとりたかぁ~ないねぇ~。
ああ、それにしても。
はやくわんズが帰って来ないかなぁ。

行ったばかりで、秋にならないと帰って来ないのは解ってるけど。
思わず、替え歌歌っちゃうよ。
♪秋よ来い はやく来い わんズが恋しく待ちわびて 首がノビノビ戻らない♪
・・・毎度毎度、妙な替え歌作っててしょうもない・・・(-"-)
多分、高齢の北海道犬・ゆゆんは帰って来られないと思う。
だとしたら、この縄文柴犬姉妹2頭(左:チャー、右:スー)だけになるのか。
さみし~!

クリニックに行く途中、休みながら撮った花。

以下同文。

写真撮ってないで急げってば!と自分で思った。
まぁ、毎日いろいろあって。
対処しつつ、試行錯誤しつつだけども。
とりあえず、カラでもいいから元気出していこ~。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体