fc2ブログ

水漏れの件でビックリ!   ~何故、台所だけ、、、~

給湯器付近の水漏れの件。
・・・付近だと思っていたらば給湯器の中の部品が破損してた・・・

で。
給湯器の外で水漏れしているのを発見したので水道屋に来てもらったら。
元栓を開けた時に給湯器から水が出ているので。
「給湯器の問題。ガス屋に(連絡)・・・」とかいうて、帰っても~た。
(アタシはこの時いなくて、兄が対応した)

しょうがないので。
検針しているガス屋に連絡して見てもらうことに。
そして。
見積もりでは、まず、工事費が48000円・・・とな (◎_◎;)
とりあえず。
ウチで本体を買って、ガス屋は取付だけでもOKというので。
このガス屋で買うかどうかは別にして。
希望する機能がある機種を探して見積りしてもらうことになった。
(ネットで見つけた「交換できるくん」に頼むかもしれない・・・)

で。
この見積もりのお兄さんが給湯器付近のコックをひねって、一言。
「水、出ますよ」

その、コックというのが、このあたり・・・
(どれだったか忘れたけど)低い位置にあったんだそうな。

 給湯器に繋がっている管は、こんな感じになってる。

IMG_4330.jpg


で。
ガス屋のお兄さんがひねったのは、どれかな~?状態。
(右下の、管の上にある大きいのはガス)

IMG_4334_2023020417234688d.jpg

あら、まぁ (◎_◎;) 25年経っているからか、錆び錆びじゃないの。

もしかしたら、黒ではなくて。
地面と黒いコードの近くにあるグレーの、、、だったかもしれないと兄が言っていた。

IMG_4331_20230204172641b7e.jpg


え”え”え”、、、何でこんな解りにくいところに~?
上から見たんじゃ、解らないじゃん。
・・・業者でなきゃ、そんなトコに操作出来る何かがあるなんて解るかぁ~!!・・・
それこそ、身長5センチとか10センチの小人でなきゃ解らんと思うゾ。


で。
水が出るっていうんで。
なぁ~にぃ~?!
ホントか?と思いつつ、兄が台所で水を待ってたんだそうだけども、出ない。
(この時、試したのは台所だけ)
・・・そんなことをやっていたら、ガス屋のお兄さん、帰っちまったわ・・・(T_T)
ちょ、、、なんで?
おもわず、「お兄さん!いいかげんなことをお言いでないよ!」と毒づいたわ。
心の中で。
・・・アタクシ、小心者ですから。面と向かってなんて、とてもとても言えませんわ・・・

しょうがないので。
文句は、兄に翌日、電話で言ってもらおうと思って ←(笑)
夕飯後、4Lの大きい(酒の)ペットボトルを4本持って、公園に行ってきた。
・・・早く普通に水使いたい・・・
トイレがさぁ~、困るんだよ。
便器に便をしたら流れないんだから。

てなワケで、トイレはチョイとぱかし工夫してた。
ウチにはわんズがいるので、ペットシーツ(レギュラー)を使用。

どうやるか、っていうと。
犬と人間とでは尿量が違うと思うので。
他人のをすべてシーツに吸わせるのはムリかもしれない。
でも、便はシーツで受け止めること出来るよね、ってことで。

尿は少し便器に流すつもりで。
肩幅くらいに足を開き、脚の間に(便器の上で)シートを入れて前後を持つ。
(生理用ナプキンを下着に貼るような感じ、、、いや、解らないかな ^^;)
そしたら、両膝を少し曲げて(中腰で)用を足す。

なんていうか。
昭和30年代とか40年代の畑でおばあさんが用を足す時にしていた姿勢。
両膝を曲げて中腰になり、尻をつんだす感じ。
う~ん、、、両手にストックを持って両膝を曲げて滑るスポーツみたいな。
あれはスキーなんだろうか。。。
スキー、やったことが無いんで解らないけど。

で。
4日(土)の早朝4時。
そろそろ寝ようと思ってトイレに行き。
いつものクセでトイレタンクのレバーを動かしたらば。
水がジャ~!!っとな。

夜中だけど、叫びそうになったわ。
嬉しい。
で、嬉しさ余ってトイレで妙な舞を舞ってしまったのであった。
・・・あああ、兄に言いたい。だけど、いまは夜中。ガマンガマン・・・
そんなことを思いつつ、寝たのであった。

そして。
朝起きて、トイレに行こうとして。
水が流れたのって、夢だったんじゃなかろうかと思い。
恐る恐るトイレの戸を開けてみたらば、便器の中にはキレイな水だけがあった。
うっそ~!やっぱ、夜中に水が出たんだ!

水があるって、大事なんだな~と思ったわ。
飲めるかどうかは別にして、水自体がないんじゃどうにもならないから。
飲めないとしても、水があればな洗濯とか洗い物に使うことが出来るんだから。
ここで。
外国で井戸を作るって、本当に大事なことなんだなって思った。
多分、こういう経験をした人が募金などを始めたのかな、って。

話が逸れた。

もうね、トイレで水が出たんで。
用を足すのも忘れ、喜び勇んで台所に行ったわ。
で。
台所で水を出そうとしたらば、、、水、出ない。
え、なんで?
トイレが先か台所が先かってくらい、水が出て欲しいところなのに~!
・・・ゆゆん、困惑・・・

念のため、台所以外で水が出るかどうか試してみたら。
洗面所、出る。
裏庭、出る。
トイレも出る。止まったりしない。
なのに、風呂と台所が、、、う~ん、、、出ない。

もしかして。
風呂と台所の外、境あたりに給湯器があるので。
この2か所は給湯器を通して水が出るのかもしれないなぁ。
洗面所・他とは管が違うのかも。
そんなことを考えた。

でも。
家の敷地内から水が出るってことが嬉しい。
だって、もう人目を忍んで公園に水を汲みに行かなくていいんだもん。
もうね、うしろめたくて たまらなかったんだから。
通報されたらどうしよう!ってビクビクしてた。


給湯器の写真などを撮っていたら。
1型糖尿病でかかっているクリニックに向かう時間になり。
自転車で行ってきた。
・・・スマートウオッチでの睡眠時無呼吸症候群の検査の結果を聞きに・・・

紹介状、貰ったわ~ ^^;
このことは次の更新で書く予定。
予定は未定だけども、一応、次に書くことにしておく。



さて。
気分転換しよう~

う~ん、いつ見ても北海道犬・ゆゆんの尻はでかくて立派だ。

IMG_4273_20230204174629678.jpg


最近、黒ゴマ毛の縄文柴犬・イッチ君、チャー、スーが成長して。
見分けがつかなくなってきたんだけども、これは多分、イッチ君かな。

IMG_3778.jpg




IMG_3752.jpg


毎日、色々なことがあってイヤんなっちゃうんだけどねぇ。
とりあえず、元気出していこ~。



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
お気に入り
QRコード
QR