水漏れの件、経年劣化かも ~給湯器カバー開けてビックリ!~
31日(火)14:30頃。
チョイと時間が遅れたけど水道指定工事店の人が来た。
水栓を開けてみたら、漏水発覚時(給湯器の外の水漏れ)と状態が変わっていたらしく。
「給湯器の問題」ってことで、何もせずに帰った。
(工事の人を呼ぶ原因になった時とは状態が変わってたんだそうな)
水道工事の人を呼ぶ前は、下の白いところから水がチョロチョロ漏れてた。

だけども。
カバー付きのまま、水栓を開けてみたら。
給湯器本体から勢いよく水が噴き出したらしい。
(この時、アタシは外出中)
なので。
工事の人がいったん帰ってから、一旦、水栓を閉め。
兄がカバーを開けてから水を出してみたら・・・
給湯器(寿命が10~15年)と水道管の繋ぎ目がおかしくなっていたのだった。
(アタシの帰宅後、こんなことになってるぞ~って、兄が見せてくれた)

水の噴き出し方は、こんな・・・
給湯器付近の管じゃなくて、給湯器の中がダメなのかよ~!
う~ん、それにしても流動感ての、凄すぎ!(笑)

・・・いや、笑いごとじゃない・・・
ダメになっていた部品は、黒い輪っか。
この給湯器は確か、1998年につけたものだから経年劣化、だね ^^;

で。
部品を変えれば直るかも!っていうんで。
兄が部品を持ってDIYの店にすっ飛んでった。
買い物前に「給湯器を替えると高いし。」
(通りすがりに銭湯とか行って)湯をあまり使わないなら、昔からバアちゃんが使ってたようなの…」
「食器洗い程度なら、(台所に)ガス瞬間湯わかし器でも良いんじゃね?」
そんなことを話した。
でもねぇ。
とりあえず、漏水を直して水が出せるようにする必要はある。
(直さないと水栓が開けられないから)
水の噴き出し方がスゴイし。
この状態だと、蛇口をひねってもチョロチョロとしか水が出なくなってた。
・・・この水の噴き出し方を見たら、納得するしかなかった・・・
そして。
兄が帰宅し、部品を取り付けたけど。
水の噴き出し方は変わらず。
え?なに?おかしいな・・・と思って、よく見てみたら。
グレーの、プラスチックの部品がバキッて、、、折れてた。

ああ、うん。
これぞ、まさに経年劣化に違いない (◎_◎;)
で。
考えてみた。
とりあえず、この水漏れを止めなければどうにもならない。
仮に、台所に瞬間湯沸かし器を付けるとしたらガスと水道、両方の工事が必要になるかも。
瞬間湯沸かし器は安上りかもしれないけど。
銭湯とか、いつまであるか解らないんだし。
銭湯がなくなれば、家で風呂に入ることになるよなぁ。
水栓を止めている間に給湯器を交換すれば、一度で済むと思うし。
長い目で見れば、給湯器を買い替える方が良いんじゃね?
てなことに落ち着いた。
ガス屋おススメの給湯器を付けてもらうと、高いんで。
型落ちでも何でもいいから安めの給湯器をネットで買ってガス屋に交換してもらおうかな。
昨年の10月に、ネットで買ったガスコンロをガス屋に交換してもらったんだから。
ネットで買って交換してもらうっての、出来ると思う。
*****
夕飯をテキトウに食べて。
その後、犬散歩をしたんだけど。
高齢の北海道犬・ゆゆんの後、いつも一人散歩しているので。
いつもとは違って、自転車で行った。
昼間、水が汲み置けなかったもんで、、、公園から水を拝借。
酒の、大きいペットボトル(多分、2Lか4L)2本ほどの水を。
散歩後にお茶くらい飲みたいし、食器も洗いたいから。
・・・いま、アタシにとっては非常時だし、こういう時くらいいいかな、って・・・
というワケで。
まずは、テキトウな給湯器を探して注文しなくちゃ!だな。
さて。
気分転換しよう~
兄が「散歩、行く?」と言ったらば。
慌てて、水を飲みだす、ゆゆん。散歩の準備は万端に!てことらしい。

なにやら、尻尾を上げてゴキゲンなゆゆん。
やっぱり、兄と散歩に行きたいんだね。

柴わんズ、3頭揃っているハズなんだけど。
何がどうなってんだか、よく解らん。

蝋梅?

もひとつ、オマケに・・・

なんだか知らんけど、今年は年の初めから色々とやらかしているし。
いつもよか災難が続いてるし多い気がする、今日この頃。
毎日、色々あるけど。
とりあえず、元気出していこ~。
チョイと時間が遅れたけど水道指定工事店の人が来た。
水栓を開けてみたら、漏水発覚時(給湯器の外の水漏れ)と状態が変わっていたらしく。
「給湯器の問題」ってことで、何もせずに帰った。
(工事の人を呼ぶ原因になった時とは状態が変わってたんだそうな)
水道工事の人を呼ぶ前は、下の白いところから水がチョロチョロ漏れてた。

だけども。
カバー付きのまま、水栓を開けてみたら。
給湯器本体から勢いよく水が噴き出したらしい。
(この時、アタシは外出中)
なので。
工事の人がいったん帰ってから、一旦、水栓を閉め。
兄がカバーを開けてから水を出してみたら・・・
給湯器(寿命が10~15年)と水道管の繋ぎ目がおかしくなっていたのだった。
(アタシの帰宅後、こんなことになってるぞ~って、兄が見せてくれた)

水の噴き出し方は、こんな・・・
給湯器付近の管じゃなくて、給湯器の中がダメなのかよ~!
う~ん、それにしても流動感ての、凄すぎ!(笑)

・・・いや、笑いごとじゃない・・・
ダメになっていた部品は、黒い輪っか。
この給湯器は確か、1998年につけたものだから経年劣化、だね ^^;

で。
部品を変えれば直るかも!っていうんで。
兄が部品を持ってDIYの店にすっ飛んでった。
買い物前に「給湯器を替えると高いし。」
(通りすがりに銭湯とか行って)湯をあまり使わないなら、昔からバアちゃんが使ってたようなの…」
「食器洗い程度なら、(台所に)ガス瞬間湯わかし器でも良いんじゃね?」
そんなことを話した。
でもねぇ。
とりあえず、漏水を直して水が出せるようにする必要はある。
(直さないと水栓が開けられないから)
水の噴き出し方がスゴイし。
この状態だと、蛇口をひねってもチョロチョロとしか水が出なくなってた。
・・・この水の噴き出し方を見たら、納得するしかなかった・・・
そして。
兄が帰宅し、部品を取り付けたけど。
水の噴き出し方は変わらず。
え?なに?おかしいな・・・と思って、よく見てみたら。
グレーの、プラスチックの部品がバキッて、、、折れてた。

ああ、うん。
これぞ、まさに経年劣化に違いない (◎_◎;)
で。
考えてみた。
とりあえず、この水漏れを止めなければどうにもならない。
仮に、台所に瞬間湯沸かし器を付けるとしたらガスと水道、両方の工事が必要になるかも。
瞬間湯沸かし器は安上りかもしれないけど。
銭湯とか、いつまであるか解らないんだし。
銭湯がなくなれば、家で風呂に入ることになるよなぁ。
水栓を止めている間に給湯器を交換すれば、一度で済むと思うし。
長い目で見れば、給湯器を買い替える方が良いんじゃね?
てなことに落ち着いた。
ガス屋おススメの給湯器を付けてもらうと、高いんで。
型落ちでも何でもいいから安めの給湯器をネットで買ってガス屋に交換してもらおうかな。
昨年の10月に、ネットで買ったガスコンロをガス屋に交換してもらったんだから。
ネットで買って交換してもらうっての、出来ると思う。
*****
夕飯をテキトウに食べて。
その後、犬散歩をしたんだけど。
高齢の北海道犬・ゆゆんの後、いつも一人散歩しているので。
いつもとは違って、自転車で行った。
昼間、水が汲み置けなかったもんで、、、公園から水を拝借。
酒の、大きいペットボトル(多分、2Lか4L)2本ほどの水を。
散歩後にお茶くらい飲みたいし、食器も洗いたいから。
・・・いま、アタシにとっては非常時だし、こういう時くらいいいかな、って・・・
というワケで。
まずは、テキトウな給湯器を探して注文しなくちゃ!だな。
さて。
気分転換しよう~
兄が「散歩、行く?」と言ったらば。
慌てて、水を飲みだす、ゆゆん。散歩の準備は万端に!てことらしい。

なにやら、尻尾を上げてゴキゲンなゆゆん。
やっぱり、兄と散歩に行きたいんだね。

柴わんズ、3頭揃っているハズなんだけど。
何がどうなってんだか、よく解らん。

蝋梅?

もひとつ、オマケに・・・

なんだか知らんけど、今年は年の初めから色々とやらかしているし。
いつもよか災難が続いてるし多い気がする、今日この頃。
毎日、色々あるけど。
とりあえず、元気出していこ~。