fc2ブログ

兄とわんズが帰ってきた!  ~北海道犬・ゆゆんも~

数日前、兄から「30日か1日に帰る」と連絡があったんだけど。

夜に帰ってくるんだろな、と思っていたらば。
なんと、30日の。
夜中、早朝02:00過ぎに帰ってきた。
・・・アタシャ~、寝てたよ・・・^^;
ゆ、、、油断した・・・^^;

だが。
すかさず≪待ちかねたゾ!≫って言っちゃったもんね ^^v
・・・巌流島で宮本武蔵を待つ佐々木小次郎かってぇ~の・・・^^;

寝ていたら、部屋の電気が点いたんで起きたら。
兄が腰に手を当てて立っていたんだけど(-"-)
なぜ、その恰好なんだ?と思ったら。
♪帰ってきたぞ 帰ってきたぞ ウルトラマ~ン♪
これが脳内で再生されたのであった ^^;
・・・帰ってきたウルトラマンて、放送してたの、いつだったっけ?・・・
(ウィキペディアに1971年とあったので、アタシが6才の時だったらしい)

で。
わんズ3頭を車から降ろし。
荷物も降ろし、ってのを大汗をかきかき手伝っていたら。
なんとなく、途中で低血糖っぽくなり。
血糖を測ったら、03:26  64

慌てて、クッキーを5枚ほどクチに放り込んで作業続行。
荷物の片付けが終わり、今度はわんズの散歩へ。
兄が黒ゴマ毛の縄文柴犬姉妹2頭を、アタシが北海道犬・ゆゆんを。

ゆゆん

IMG_3375_20230930045307e05.jpg


ゆゆんが水を飲んでるんだけど・・・
ん”~、、、もうあまり時間が無い感じ・・・?
逝くのが近いかも、と思った。哀しい。

IMG_3360_20230930045308cbb.jpg


左から、ゆゆん・スー・チャー
スーがアタシも水飲むの~!って頑張ってアバラが見えた ^^;

IMG_3376_20230930045308ab4.jpg


で。
ゆゆん、けっこうシッカリ歩いてた。
15才6ヶ月だから、高齢のハズなのに。
でも、出かける前と同じで歩く距離は短かった。
・・・まさか、帰ってくるとは思わなかったから嬉しい・・・

IMG_3412_20230930050026f7a.jpg



IMG_3407.jpg


いやぁ~、相変わらず仲が良いわ~。
んでもって、元気だわ。
苫小牧からフェリーで秋田へ、そこから神奈川まで時々休憩しながらだけども。
高速に乗らず、下の道をひた走ってきたっていうのに。
兄とわんズの体力、恐るべし。
散歩後のわんズ、みんなゴキゲンだった。

ゆゆん

IMG_3441_20230930050251eef.jpg


チャー

IMG_3433_20230930050250675.jpg


スー

IMG_3439_20230930050248011.jpg


で。
全て終わって。
さぁ、寝ようと思ったら04:00だった。
血糖が気になったので測ってみたら、04:06  85

ま、いいんじゃないでしょか。
低血糖の症状に気付くってのは、いつも低い数値じゃないってことでもあると思うんで。
(ずっと血糖が低いと、身体が低血糖に慣れちゃって症状に気付かなくなっちゃうのだ)

目が冴えて寝られなくなったから、ブログ更新。


ん~
一応、気分転換しとこ・・・

IMG_3201_20230930051207b55.jpg


兄とわんズが事故にあわず、無事に帰ってきて良かった。
とりわけ、高齢の北海道犬・ゆゆんにはもう会えないと思っていたので。
また会えて嬉しい。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

気分転換に散歩しながら回想

26日以降、高め血糖が続いていて。
ワンコが逝ったわけではなく、家から移動しただけなのにストレスか?
じゃぁ、トレシーバを24→25単位にするべきだろうか、なんて思いつつ。
チョイと様子見している、今日この頃。

ブログ更新したいけど、考えがまとまらないので。
(わりとどうでもいい事は書けるんだけどね~)
気分転換に、写真で回想を。。。
(わんズが生きていた頃から最近撮ったモノまで)


桑の実?

IMG_2197_20230601020117eb9.jpg


いまは亡き、柴犬のナナちが好きだったヤマモモの実。
まだ青い。

IMG_2269_202306010201171c4.jpg


高齢の北海道犬・ゆゆん、どうしてるかな。

IMG_1432_2023060102012153f.jpg


縄文柴犬姉妹のスー(左)とチャー(右)も・・・

IMG_2175.jpg


兄は何も連絡してこないんだよな~と思いつつ歩いていたらば。
(アタシから「忘れ物してるよ~」って連絡しても、なしのつぶて・・・)
キレイな蝶々、発見!

IMG_2513.jpg


もしかして、サクランボ?

IMG_2306_20230601021150ce6.jpg


ユリの花を撮っていて、「ん?あの黒のは何だ?」

IMG_2301_20230601021147d19.jpg


と、思ったらテントウムシだった。
星四つ?

IMG_2303_20230601021148c4a.jpg


ピーターラビットかな。

IMG_2293_202306010211518db.jpg


なんとなく、雰囲気がゴマ毛の縄文柴犬姉妹に似ている気がした。
左:チャー  右:スー ってな感じ ^^;

IMG_2295_202306010211534a3.jpg

ここまでは、最近撮った写真。
以後、わんズが生きていた頃の写真。

散歩しながら「この道はいつか来た道・・・じゃなくて、散歩の供県と毎日歩いた道なんだよな」と思っていた。

いままで一番長い年月を一緒に散歩の供をしていた、柴犬のリキ坊&ナナち。

IMG_0782_20230601022900a51.jpg


リキ坊亡き後、ナナち&ハヤ坊

IMG_2257_20230601023200d3a.jpg

ハヤ坊は野球のボールを見つけるのが上手だった

IMG_0856_20230601022904c14.jpg


ハヤ坊亡き後、ナナち&ゴマの助
ナナちはヤマモモの実とセミが好きだったけど。
ゴマの助は、食べられるものなら何でも・・・で、ナナちが呆れてた

IMG_2869_20230601022904872.jpg


ナナち亡き後、ゴマの助1頭になった。
柿の実大好き!で困った・・・

IMG_6960_202306010246030a1.jpg


柿の実が落ちていると、一度の散歩中に2つも3つも食べようとするので。
1/4個くらいまでにしてたけど、不満そうだったな~。
まさか、4才で酷い貧血になり、逝ってしまうとは思わなかったよ、ゴマの助。

出来ることなら、元気いっぱいの頃のわんズと。
特に、ゴマの助ともう一度、散歩したい・・・

IMG_4956_202306010246009b6.jpg


アタシの散歩の供をしたわんズは、朝と夕に45~50分歩いて。
アタシの血糖を監視し、コントロールしてくれていたんだ。
高血糖や低血糖の時には、正面からジッと睨んで教えてくれてた。
(鈍いアタシはなかなか気付かず、血糖を測ってやっと慌てて対処を・・・)

で。
わんズと一緒に散歩に行くと、ニオイ嗅ぎだのなんだので60分なんてすぐだったけど。
供をするワンコがいなくなってからは、一緒に歩いた道なのに。
30~40分で帰宅しちゃうんだよねぇ。
んでもって、最近は血糖値も高め。
同じ道を歩いてるのに何故よ?と思うんだけども。
たぶん、わんズに癒されていた分、血糖が下がっていたのかな。
本当のところは解らないんだけどね。
そんな気がする。

はやく落ち着いて。
以前と同じような血糖コントロールが出来るようになると良いな。
そんなことを思う、丑三つ時・・・は、過ぎちゃったかもだね。
いま、03:00だから。

とりあえず、元気出していこ~。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

いつの間にやら、居眠りを

23:30頃。
兄がパソコンチェンジ!と言いに来た。
1階でTVを見ていたハズのアタシは・・・
気が付いたらTVをつけたままで。
いつの間にやら、居眠りしてた。
疲れてるんですかね~?

てなワケで、もう寝よう。


パソコンをシャットダウンする前に、ちょいと更新。

高齢の北海道犬・ゆゆんは、眠りが深くなってきていて。
揺すっても起きなかったりするけど。
散歩要求はするし、ちゃんと自力で歩いて帰ってくる。

IMG_0894.jpg

年や動きなどを見ると、限界を超えているように見えるんだけども。
フードを半分以上残したり完食したりで、全く先が読めないワンコだわぁ~。



IMG_0970_20230520233440515.jpg

兄が移動するまで、あと一週間ほど。
こりゃ~、ゆゆんは移動先で逝くことになるんだろうか。
そしたら、アタシャ~ここから動かないんで見送れないな。。。



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

高齢の北海道犬・ゆゆんの様子は・・・


10日

5月10日


ウンチングスタイル

IMG_0815_20230513130755ab1.jpg


こんな感じ

IMG_0813.jpg


歩いてるときはこんな顔

5月10日


帰ってからチャーとスーを玄関前に出したらば。
チャーを見てゆゆんが笑ってた

IMG_0903_202305131308027a6.jpg


12日の朝散歩前の、ゆゆん
散歩に行く気満々なんだけども、身体がついていかないようで。
なんか、日に日に顔が渋くなっていく。

IMG_0898.jpg


気分転換に
スーの、涼しげな顔を。

IMG_0900.jpg


ついでに花。

IMG_0854_202305131307579bc.jpg


兄によれば。
13日の朝散歩時、もう、2歩歩いては立ち止まり・・・てな感じになっていたそうな。
どこも悪くないんだけども、年には勝てない感じに。。。

でも、まだ散歩要求をするんだよねぇ。
あまり歩けないっていうのに、体力があるもんで。
フードは12日の夜、完食した。
やっぱ、いつどうなるかが読めない、ゆゆん。

もう、アタシじゃ、散歩に連れて行けないかも。
完全に立ち止まったままになられたら、連れ帰れないから。



便秘解消?それとも準備? ~ゆゆんの排便が多い~

高齢の北海道犬ゆゆんは毎日、朝、シッカリ排便しているのに。
10日の朝くらいから排便の回数が多くなった。

11日は午前中だけで、(散歩要求やクレートから出たがったので)5:00、9:00、11:30に散歩に連れていったんだけど。
3回とも、緩めだけど量がシッカリ1回分(バナナ半分~1本くらい)したんだよねぇ ^^;

毎日、出していたのに、どこに貯めてたの?って思った。

で。
なんとなく。
ゆゆんの身体が逝く準備してるのかな、って気がする。

いまは亡きワンズは。
逝く前に散歩要求するので抱っこしたり自力で歩いたりと様々だったけど。
連れていくと絞り出すように排便、排尿していたから。

逝く前だけでなく、寝込む前にも同じことをしていたので。
(寝込む前に水をたくさん飲んだり)

まだ、ゆゆんがどうなるか、わからないけど。
別れが近いかも。


テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
お気に入り
QRコード
QR