朝から体調不良 ~もしかして、アーモンド食べ過ぎ?~
1日は、朝からアタシの気分はこんな感じだった。
(これは、いまは亡き柴犬のナナち)

何故かといえば。
31日の夜、本を読みながらアーモンドを食べていたんだけども。

歯応えが良いからって、食べすぎたようで。
・・・たぶん、40粒くらい食べたと思う・・・
(体調不良の原因に心当たりが無かったので。
もしや、アーモンドか?と思い、調べたらば。
食べ過ぎると下痢などするらしいってことが解ったのであった。
インターネットって便利だけど。
時々、知りたくないことまで解っちまうなんて、たまったもんじゃないわ(-"-)
いやいや、今回は自業自得なんだけどね ^^;)
で。
1日の6:00頃から腹が渋っているような痛みを繰り返し。
トイレに行く度に便が出るんだけども。
腹が渋っているような、寄せては返す波のような腹の痛みが治まらず。
(最初の3回くらいは便が出たけど、それ以降は水がドーッと出た感じ)
トイレに行っては出し、ってな状態でベッドから動く気力なし。
用事が無い日だったから良かったけど。
だもんで。
ベッドでおとなしく寝ていて。
気が付いたら、14:00になっていた。
朝ごはんを食べていないし脱水症状が心配で昼食を食べることにして起き出したら。
出ていた腹がスッキリするほどだったとは。
っていうか、そんなに溜まってたのかよ~!ってビックリ。
とりあえず血糖を測ったら、14:03 200越え。

この数値を見て、思わず怯んだアタシ。
もしかして、自分からシックデイってのを作り出してしまったんだろうか。
うーん、後悔先に立たず。
とりあえず、昼食を軽く食べることに。
食パン2枚にジャムを塗るだけで良いやってことで。
ヒューマログを6単位+2単位(補正分)+2単位(散歩省略分)、打ってみた。
(腹のくり返す痛みは、食事+水をとったら治まった)
そして何もする気になれず。
食後、座ってTVを見ていたんだけども。
途中で寝てしまったようで、30分経っていた。
しょうがないのでベッドに戻って横になっていたらば寝てしまって。
起きたら、17:20だった。
夕飯の支度せねば!
でも、何を食べよう?と悩んだ挙句、暖かいものが良い!となり。
いつも昼に食べている即席(袋・乾麺)ラーメンをテキトウに煮て食べることに。
で。
血糖を測ってみたら、17:31 162
・・・80~100になるハズだったのに、ザンネ~ン!・・・

う~ん、シックデイとやらはシツコイねぇ~。
ヒューマログで補正しても、血糖、下がりゃしないよ。
いつもなら、あれで次の食前血糖が80~100になるのに。
しょうがないんで。
昼にラーメンを食べる時のヒューマログは(散歩なしを計算に入れてあって)9.5単位なので。
夜だけど、散歩しないことにして9.5単位+1単位、打ってみた。
そして。
定時(21:00)打ちのトレシーバ前に血糖を測ってみたら。。。
しつこすぎるぞ、シックデイ!
20:50 165

しょうがないので。
トレシーバを定量の24単位、打ち。
高めの血糖は夜中の低血糖が怖いので、補正せずにそのまま。
こういう時って、余計なことすると急に血糖が下がったりするんで怖いんよ。
はてさて。
翌朝の血糖はどうなりますことやら ^^;
アーモンド、好きだけどカロリーが高いし脂が多いし。
噛み応えがクセになって、食べ過ぎちゃうんだけど。
食べ過ぎると下痢や便秘になることがあるらしいので。
食べる時は、一回に20粒くらいまでにしておかなくちゃだな。
いやいや、それにしてもビックリしたわ~。
20年ぶりくらいの、、、久しぶりの食べ過ぎシックデイだった。
病気じゃないけど、腹が痛くなったんでシックデイってことでヨロシク ^^;
ところで。
なんだろう、歌の字幕で「寄せては返す波のように激しく」っての。
これが頭に残ってるんだけど、何だったっけな?
有名なドラマなハズだけど、思い出せない。
本名が使えなくなった役者さんがドラマ中、2人組で歌ってた気がするんだけど。
何て検索すりゃ歌っている人や曲名の正解が解るのかが、解らん~。
ま、気分転換しましょ。。。
高齢の北海道犬のゆゆんは、暑くなってくるとこんな顔していたんだけど。
(だから、兄が今頃から涼しくなる頃までわんズとともに移動するのだ。
いや、ゆゆんの為と言った方が良いかも。もっと暑がりのホクよか、可愛がってた)

涼しく過ごせていると良いな。
縄文柴犬のチャーも

同じく、スーも

1~2度、兄の北海道の家に連れて行ったことがあるんだけど。
喜んでいたらしい。
そりゃ~、昼間35℃になるような所よりは良いよね、朝と晩が寒いけど。
この花はガーデンローズかなぁ。
ローズっていうくらいだから、バラだよね、多分。

良い香りを思い出して。
とりあえず、元気出していこ~。
(これは、いまは亡き柴犬のナナち)

何故かといえば。
31日の夜、本を読みながらアーモンドを食べていたんだけども。

歯応えが良いからって、食べすぎたようで。
・・・たぶん、40粒くらい食べたと思う・・・
(体調不良の原因に心当たりが無かったので。
もしや、アーモンドか?と思い、調べたらば。
食べ過ぎると下痢などするらしいってことが解ったのであった。
インターネットって便利だけど。
時々、知りたくないことまで解っちまうなんて、たまったもんじゃないわ(-"-)
いやいや、今回は自業自得なんだけどね ^^;)
で。
1日の6:00頃から腹が渋っているような痛みを繰り返し。
トイレに行く度に便が出るんだけども。
腹が渋っているような、寄せては返す波のような腹の痛みが治まらず。
(最初の3回くらいは便が出たけど、それ以降は水がドーッと出た感じ)
トイレに行っては出し、ってな状態でベッドから動く気力なし。
用事が無い日だったから良かったけど。
だもんで。
ベッドでおとなしく寝ていて。
気が付いたら、14:00になっていた。
朝ごはんを食べていないし脱水症状が心配で昼食を食べることにして起き出したら。
出ていた腹がスッキリするほどだったとは。
っていうか、そんなに溜まってたのかよ~!ってビックリ。
とりあえず血糖を測ったら、14:03 200越え。

この数値を見て、思わず怯んだアタシ。
もしかして、自分からシックデイってのを作り出してしまったんだろうか。
うーん、後悔先に立たず。
とりあえず、昼食を軽く食べることに。
食パン2枚にジャムを塗るだけで良いやってことで。
ヒューマログを6単位+2単位(補正分)+2単位(散歩省略分)、打ってみた。
(腹のくり返す痛みは、食事+水をとったら治まった)
そして何もする気になれず。
食後、座ってTVを見ていたんだけども。
途中で寝てしまったようで、30分経っていた。
しょうがないのでベッドに戻って横になっていたらば寝てしまって。
起きたら、17:20だった。
夕飯の支度せねば!
でも、何を食べよう?と悩んだ挙句、暖かいものが良い!となり。
いつも昼に食べている即席(袋・乾麺)ラーメンをテキトウに煮て食べることに。
で。
血糖を測ってみたら、17:31 162
・・・80~100になるハズだったのに、ザンネ~ン!・・・

う~ん、シックデイとやらはシツコイねぇ~。
ヒューマログで補正しても、血糖、下がりゃしないよ。
いつもなら、あれで次の食前血糖が80~100になるのに。
しょうがないんで。
昼にラーメンを食べる時のヒューマログは(散歩なしを計算に入れてあって)9.5単位なので。
夜だけど、散歩しないことにして9.5単位+1単位、打ってみた。
そして。
定時(21:00)打ちのトレシーバ前に血糖を測ってみたら。。。
しつこすぎるぞ、シックデイ!
20:50 165

しょうがないので。
トレシーバを定量の24単位、打ち。
高めの血糖は夜中の低血糖が怖いので、補正せずにそのまま。
こういう時って、余計なことすると急に血糖が下がったりするんで怖いんよ。
はてさて。
翌朝の血糖はどうなりますことやら ^^;
アーモンド、好きだけどカロリーが高いし脂が多いし。
噛み応えがクセになって、食べ過ぎちゃうんだけど。
食べ過ぎると下痢や便秘になることがあるらしいので。
食べる時は、一回に20粒くらいまでにしておかなくちゃだな。
いやいや、それにしてもビックリしたわ~。
20年ぶりくらいの、、、久しぶりの食べ過ぎシックデイだった。
病気じゃないけど、腹が痛くなったんでシックデイってことでヨロシク ^^;
ところで。
なんだろう、歌の字幕で「寄せては返す波のように激しく」っての。
これが頭に残ってるんだけど、何だったっけな?
有名なドラマなハズだけど、思い出せない。
本名が使えなくなった役者さんがドラマ中、2人組で歌ってた気がするんだけど。
何て検索すりゃ歌っている人や曲名の正解が解るのかが、解らん~。
ま、気分転換しましょ。。。
高齢の北海道犬のゆゆんは、暑くなってくるとこんな顔していたんだけど。
(だから、兄が今頃から涼しくなる頃までわんズとともに移動するのだ。
いや、ゆゆんの為と言った方が良いかも。もっと暑がりのホクよか、可愛がってた)

涼しく過ごせていると良いな。
縄文柴犬のチャーも

同じく、スーも

1~2度、兄の北海道の家に連れて行ったことがあるんだけど。
喜んでいたらしい。
そりゃ~、昼間35℃になるような所よりは良いよね、朝と晩が寒いけど。
この花はガーデンローズかなぁ。
ローズっていうくらいだから、バラだよね、多分。

良い香りを思い出して。
とりあえず、元気出していこ~。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体