fc2ブログ

不可解   ~高齢の北海道犬・ゆゆんとWin10の更新の件~

26日(金)。

縄文柴犬のチャーとスーは、いつもと変わらず、元気だった。
朝散歩時、高齢の北海道犬・ゆゆんはフラフラヨロヨロしていたけど、自分の脚で歩いてた。

IMG_2008_20230527012511fa6.jpg


だけども。
16:00頃、兄が車に荷物を載せる前に散歩に行ったらば。
右後ろ脚だけでなく、後ろ脚全体が歩くには怪しくなっていた。
だけども、立つのがやっとって感じの状態なのに散歩要求を。
付き合った時、最初から最後まで足が利かない感じだった。
・・・この後、寝込むかもしれないと兄と話してた・・・

帰宅時、こんな感じだったので。

IMG_2059.jpg

なんか、後ろ脚がもう限界、って感じ・・・


縄文柴犬姉妹のチャーとスー(黄色い首輪)は元気いっぱい
なんとなく、いつもと違う雰囲気を感じていたみたいだったけど

IMG_1848.jpg


左がチャー、右がスー

IMG_1852_202305270129067cc.jpg



なのに。
その後、19:00過ぎに散歩要求したゆゆんは、これまでと変わりなく。
兄とアタシはビックリした。
なんとも不可解なことが起こっている!って気がした。
いや、でも、足が利かなくなっているし。
そう遠くない未来に、立てなくなりそうな予感がする。
そして。
流石のゆゆんも、もうアタシのウチには帰って来られないだろうと思う。
今日が見納め、写真の撮り納めになるんだろうな。。。って思い。
撮りまくろうと思ったら、ジッとしていないのでブレてブレて、、、撮れず。
・・・こんな状態なのに秋頃、帰って来たらすごい・・・

だけども。
夜散歩後のフードは、全頭、完食したので。
思わず、兄と二人で「全頭、食欲に異常なし!」って小躍りしても~たわ。
ここ数日、スーが半分くらい残していたこともあって。


で。
玄関内にて。
車に積む前の、わんズ(異変を感じまくっているようで不安そう ^^;)

ゆゆん

IMG_2074_20230527013630ad7.jpg


チャー

IMG_2076_20230527013632ede.jpg


スー

IMG_2075_20230527013631079.jpg


20:30過ぎに、兄は車でわんズ3頭を連れて、移動開始。
けっこう長距離だけども、休み休み移動する予定。(日~月に目的地に到着かも)
ああ、それにしても。
3頭とも、午前中から何か異変を感じていたようで落ち着きが無く。
縄文柴のチャーとスーは腹が弱くてすぐ下痢するから心配だぁ~。
それにほぼ同い年の♂2頭が若くして亡くなってるから不安。
移動を気にせず、目的地まで寝ていてくれればいいなと思う。

で。
兄とわんズ3頭がいなくなった家の中は、なんだか寒くなった気がした。
まぁ、3頭と1人は熱源でもあったワケで。
家の中の気温に影響があるかも?なんだけども。
なんていうか、冷え冷えしている感じになった。

本当ならアタシの側には、いまは亡きゴマの助がいるハズなのになぁ。
いままでは、ゆゆんやチャー・スーの2頭引きの散歩に付き合っていたけど。
明日から、朝と夕の散歩を本当に一人でしなきゃ!なんだ。
アタシャ~、糖尿病だし血糖コントロールしなきゃイケナイし。
いつまで生きるか解らんけども。
生涯、自分の脚で歩きたいと思っているんだから。

う~ん、それにしても。
散歩の供がいないと、ホンットウにさみしいな、と思う。
しかたがないので、カメラを手に写真でも撮りつつ歩こうかな。
何か理由付けが無きゃ、毎日なんて出来ない。
だけども。
ここ15年ほど、わんズがアタシの血糖コントロールに付き合ってくれたと思うとね。
ここで朝と夕の食後に散歩する事を止めて、わんズが守ってくれたものを。
血糖コントロールを、放棄してしまうワケにもいかないなぁ~と。
申し訳がたたん!と思ってしまって。
思わなきゃ、ラクなのになぁ~とも思うが、、、(T_T)
思っちゃったんだから、やるしかないよねぇ。

*****

Win10の更新の件。
Oxc1900401 インストール失敗、って書いてあったんだけど。
26日の23:00にパソコンの電源を入れて、設定画面を見てみたら。
なにやら、不可解なことになっていた。

26日の23:00過ぎの設定→Win更新・・・を開いたら

IMG_2172.jpg

ん?
前夜には、KB5026435の更新があるって、、、あったのに~!
ナイ、無い、ないぃ~!
だもんで、詳細オプションを開いたけども、ない。

IMG_2174.jpg

んじゃぁ、品質更新プログラムにあった、インストール失敗ってのはどうなってる?
と、思って開いてみたら。。。

IMG_2173.jpg


インストール失敗の文字、、、どこ、行った~?
いや、更新に失敗したっていう記録自体が消えてるんだけど!
それどころか、KB5026435とかOxc1900401っていうのさえ、無いんだけど!
・・・なんか、怖い・・・(-"-)

でも。
更新があるっていう表示が無いってことは、更新しなくていいってことだよね、多分。
う~ん、もしかして、更新見送りになったってことなんだろか。
よく解らんけど。
いや、全くわからんけど。
メンドウがなくなって、なんとなく、めでたい。
けど、パソコンのことがよく解らないアタシを惑わすのはやめて欲しい。
そんなことを思う、丑三つ時。



さて。
気分転換しよう~

ゆゆんに狙いを定め・・・

IMG_1886.jpg


ゆゆんのニオイ嗅ぎをしまくる、縄文柴犬姉妹のチャーとスー
左から  スー、ゆゆん、チャー・・・のハズ・・・

IMG_1881.jpg

わんズには。
どこに行っても、元気に嬉し・楽しで過ごしてもらいたいな。



IMG_0997.jpg


毎日、色々なことがあるけど。
とりあえず、元気出していこ~。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

ぶり返す重痛怠さ  ~熱中症予防~

ん”あ”ぁ”~~
何度もぶり返す、重痛怠さにキレそうになる。

コーヒーを飲むと、数時間は良いんだけども。
その後、一段と重痛怠さが酷くなったように感じられるのがタマラン。
タメ息が出る。
外気温28~30℃なんていうことになったし、もうね、ブログ更新は少し休もうかな、と。

前日との気温差が10℃って、、、差があるにもホドがあるでしょ。
いま、体調を崩している人が多いかもしれないなぁ。
でも。
兄によると、”夏の苫小牧あたりでは、その気温差、普通”なんだそうで (T_T)
・・・昼間、暑くても日が沈む頃にはス~ッと涼しい、もしくは寒くなるんだそうな・・・
悪かったね、アタシャ~居住県から離れたことが無く。
北海道に行ったことがないもんで知らないだよ。
・・・中・高の修学旅行以外は、日を跨いだのは3回くらいだぁ~・・・

閑話休題。

で。
高齢の北海道犬・ゆゆんは、散歩に行く気満々だけど。
真直ぐに歩けなくなってきているものの、まだ笑顔が出る。
いつぞやの記事に「(寝込んだり逝くのが)あと1週間か1ヶ月か解らない」
そんなことを書いたと思うんだが、あれはいつだったのか。
もう、思い出せない。

兄は5月の終わり頃、わんズを連れて移動するって言ってたけど。
ゆゆんの様子によっては、チョイと移動が遅くなるかも?だなぁ。
最高に重い時、ゆゆんは16キロ近くあったと思う。
ホクは14キロくらいだから、、、ゆゆんは♂よか体格がいいからなのか重かった(-"-)
・・・なんとなく、女のが体格が良いのと重いのって、兄とアタシみたいな感じ・・・
まぁ、ゆゆんは痩せたんで軽くなってるだろうけども、軽くても12キロくらいはありそうだし。
ボケがすすんだら荒い気性がむき出しになるだろうし。
ウチでアルジNo.2のアタシの手にはおえないんで。
ゆゆんは、兄でなきゃダメだから。
・・・先に逝ったホクはゴローンと寝っ転がって腹を見せて「撫でれ」要求したけど。
ゆゆんは腹を見せることをしないし、兄でさえ、抱っこは出来ない・・・
抱っこなどしようとすると、グワ~!とか言いながらクチが迫ってくるんで危険なのだ。


気分転換に、痛重怠さが収まっている時に撮った写真を。

ゆゆんは散歩に行く気満々だけど。
後ろ脚は、こんな感じだし。

IMG_1128.jpg



前脚が八の字に広がっていて、ちょっと、、、な感じになってる。

IMG_0888_202305180051598b6.jpg


ヨタヨタフラフラになりながら散歩から帰ってきて。
「また後でね」と言ったら、こんな顔を。

IMG_1103_20230518005158370.jpg

もう、ほとんど見えてないんだろうなぁと思うが。
「あと何回一緒に散歩できるかな」と思っているのを見透かされているようで怖い。


排泄させるために縄文柴犬姉妹たちを庭に出してみた。
チャー(姉)

IMG_1111_20230518010208200.jpg



スー(妹)
もう、すっかり大人になっちゃったんだねぇ。

IMG_1110.jpg

チャーとスーは、あまりゆゆんに近づかなくなった。
これの意味するところは、と考えると哀しい。
(イッチ君が急逝する前にも、同じだったので。
きっと、わんズにはイッチ君に何が起こっているのか解っていたに違いない)


IMG_1035.jpg

風が無い時でも、ピントが合っていないっていうのに。
風が強い時やメガネを取り忘れて撮るとこうなる。
ふんわりした写真を撮るには良いかも?だけど。

気温が高い日は、水や濡らしたタオルなどを持った上で。
暑くなる前に日影を探しながら散歩しなくちゃだな。
んでもって、日が沈んだ後に・・・だね。
熱中症と低血糖、脱水に注意!だわ。
糖尿病があると、具合が悪くなった時にどれだか解らないかもしれないので。
(低血糖だと思ったら高血糖ってことがあるし)
熱中症を予防する意味でも・・・
散歩前にコップ1杯の水を飲んどくのが良いかもしれないな。
寝る前にもね。

とりあえず、元気出していこ~。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

痛みにコーヒー  ~消炎鎮痛剤よか効いたかも~

ここ2~3日。
血糖はいつもとあまり変わらないけど。
(身体的ストレスで血糖が上がりそうな気がするんだけどね。
痛みでは上がらず、体内で炎症では上がるとか? う~ん、解らん)
妙に、耳のチョイ下から肩甲骨あたりまでが痛怠く。
ブログ更新も、つらくて出来なかった。
イスに座ってPCのキーボードに手を置くと肩が重痛怠くて我慢できず。
自分で耳のチョイ下あたりの首を揉むと、すんごく痛くて張っているのが解った。
けど。
揉んで、5分くらいしか効果が持たないなんて。
そんなことを思っていた。

で、思ったことといえば。
高齢の北海道犬・ゆゆんが増々歩けなくなってきていて。
もしや、それに同調しているんだろうか?ってこと。
しょうがないので。
液状の外用消炎鎮痛剤を首から肩にかけて塗っていたんだけども。
塗った部分がカーッと熱痛い感じになるものの。
(↑ いつもは、この後に痛みなど軽くなってラクになる)
あまり状態が変わらず。

どうしたもんかな?と思い。
15日(月)の夕飯後、ゆゆんの散歩に付き合った後で。
一人散歩に行く前に買い置きのブラックコーヒー(缶)を1本、飲んだらば。
何がどうしたんだか、知らんけど。
歩きだしてしばらくしたら、重痛怠いのが軽くなった。
首から肩にかけてだけでなく、ふくらはぎも。

なんで~?
・・・実は、四十肩がぶり返したかも?と思ってた・・・
だけども、どうやら違うらしい。
だって、肩はゴリゴリいってるし痛いけど腕はちゃんと上がるし回せるから。
ホッとしたけど。
じゃぁ、この痛みとか怠さって何なのさ?
・・・ここで♪アンタ あの娘の何なのさ♪っていう歌を思い出した・・・
(ダウンタウン・ブギウギ・バンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」)

で。
消炎鎮痛剤を塗ってもイマイチだったのに。
使用期限2022年4月ってなってたけど、期限切れだとあまり効かないのかなぁ?
もしかして、期限切れは使っちゃダメとか、、、あるんだろうか。
それにしても。
コーヒー飲んだら痛みが軽くなったのは何故なんだ~。
このナゾ、解けるんだろうか。
いや、ナゾを解きたい。
でも、結局、ワケ解らないままなんだろうな、と思う。



さて。
気分転換しよう~

昼間の散歩前の、高齢の北海道犬・ゆゆん

IMG_0896_202305160200520f7.jpg



散歩から帰ってきたところを隠し撮り

IMG_0893.jpg



最近は、散歩から帰るとすぐにクレートに入りたがるようになった。
少し前まで、入れるのが大変だったのに。。。

IMG_0913.jpg


縄文柴犬姉妹  左:チャー(姉)  右:スー(妹)
チャーはスーに絡む準備運動中

IMG_0806.jpg



IMG_0757_20230516020055ad4.jpg


明日か明後日か。
予報によると、涼しめの15日と比べて気温がかなり上がるみたい。
また体調を崩しそうでイヤだなぁ~。

まぁ、毎日いろいろあるけど。
とりあえず、元気出していこ~。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

服のサイズ考  ~衣替えで凹んだ~

いまの気分は・・・

IMG_2870_20230403023625077.jpg
   ↑
こうなって、こうよ・・・
        ↓
IMG_1258.jpg


というのは。
ここのところ、予報では20℃くらいになる日が多いので。
衣替えをしていたんだけども。
前のシーズンに着ていたTシャツを1~2枚、着てみたら。
昔の、ボディコンとかいうのみたいにピチピチになり。
なんというか、きつくて動きにくい。
鏡で見てみたら、更にショック。

こんな段々腹が丸わかりのなんゾ、着れるかぁ~!てなワケで。
ほとんどを処分する羽目になり、Tシャツを買いに行ったらば。
胸囲114ではダメで、その上のサイズの胸囲124で余裕がでた。
サイズにすると、(男物の)4L。

見事に凹んだ・・・。
なんっで、肩(幅と厚み)と胸だけがこんなにデカくなるんだよ?(-"-)
肩から腰にかけて、骨は逆三角だし。
なんなんだよ、もう~。


まず、家にて思ったこと。
なぜ、ほとんどがパツンパツンになっているんだ。
2年ほど前、やっとサイズ的に大丈夫なTシャツを見つけたのに。
いつの間にデカクなっちまったんだよぉう、アタシャ~。
たしかに5㎏ほど太ったが。
肩や胸まわりが10センチも大きくなるたぁ~思えん。
たかが10センチ、されど10センチ。
胸囲と肩の厚みが合わさったこの差は、どうにもならないのか。
・・・まぁ、ならんわねぇ・・・
胸囲114→124だなんて。
男物のTシャツやシャツのほとんどは兄貴行きだ。
(兄貴はLで十分着れるけど)

女物は柄やデザインがキライだから、男物を買ってるのになぁ。
はぁ・・・
なんで、ワークマンは細身のモノばかりになってしまったんだろう。
オシャレかどうかなんてどうでもいいから。
もっと、3Lとか4Lを置いてくれ!と思う。

こうなったら。
セシールとかニッセンとかサカゼンとかの。
ネットで見て、大きいサイズのモノから物色するしかないのかな。
本当は売り場で選びたいけど。


ん?
サイズが大きくなったのって、もしかして。
トレシーバの量が増えたのと関係があるんだろうか。
インスリンは太るっていうし、、、う~ん、、、。
いや、でも、肩を触ると骨だし、厚みもあるし、鳩胸だし。
骨格なんだよねぇ。
骨の部分は脂肪と違って減らせないんで、、、サイズダウンは叶わないよな。
いまは亡き父が同じような骨格で、最近のアタシは父にソックリになってきてる。
・・・骨格って、、、40才を過ぎてから似てくるって、、、
ソックリというか、遺伝というか、そういうの、あるのか?・・・
なんで、アタシの兄貴2人は普通サイズなのにアタシだけガッシリなんだよ?
骨太にもホドってもんがあるだろ。
(いまは亡き長兄は細かったな。スーツがAAとか。。。だった気がする。
AAじゃなくて、YAだったかもしれないけど。
んでもって、いま家にいる次兄はふつう体型でTシャツはLが着られる)


そういえば。
父と母の祖父が、どちらも骨太でゴツイ人だったので遺伝なんだろうか。
隔世遺伝ってやつ。
父の兄妹の子、つまり、アタシからすると従兄弟になるのかな。
その3人姉妹の骨格が現在のアタシみたいだったんだけど。
昭和の頃、いったい、どこで服を買っていたんだろうか。
聞いてみたいけど、連絡が付かないな。

外国(アメリカ、カナダ、オーストラリア)の動物のお医者さん関係のTV番組。
最近、そういうのを(字幕付きで)よく見るんだけど。
その国ならば、骨太の男性も女性もけっこういるので。
サイズが豊富で、色々なデザインとかを選べるんだろうけど。
日本では、細めの人が多いからねぇ。
アタシが服を買おうと思うと、サイズがなかなかない。
なので。
自分で服を作れないアタシは。
まず、服を探す時は柄やデザインではなくてサイズを探さねばならない。
サイズが合ったら、その中から柄やデザインを選ぶ。
好き嫌いなんて言ってたら、着るものが無い。
・・・なので、気に入らないけど服を着ないわけにはいかないんで買うことになる・・・
(問題なのは肩と胸なんだけど、ふだんは肩と胸の関係で男物の3Lを着てる。
鳩胸、憎し。
2Lだと、前開きのシャツの場合、片腕を通したらもう片方が通らないことがあるし。
ボタンを閉めたらパツンパツンじゃ、腕が上がらないよ~!)

あ。
ってことは。
15年前に母が亡くなった時に着た喪服は(肩に合わせたので)11号だったけど。
もしかして。
喪服の買い替えも考えなきゃならないかもしれないな。

ただでさえ、サイズが大きいと値段が高くなるのに。
喪服、かぁ~。高いよなぁ。
でも、そんなに着るもんでもなし、、、だけど、無いと困るし。
サイズ的に、必要になった時に飛び込みで買えるもんでもなさそうだからね。
ああ、ユウウツ。
すんごく高そう。。。

なんか、昔のアイドルが歌ってた歌・・・
♪ケンカをやめて 私のために争わないで もうこれ以上♪
こんな歌詞が頭に浮かんだ。
誰の、なんて歌だったか、解らんけど。
と、思ったら、河合奈保子さんの「ケンカをやめて」だそうな。(兄:談)



気分転換しよ。。。

上を向いて~

IMG_7740_20230403025749b8a.jpg


涙くんサヨナラ~

IMG_7916_202304030257430c2.jpg


高齢の北海道犬・ゆゆん
なに言ってんの、アタシなんかずっとデカイデカい言われてきたんだから。
ここは開き直ってドドン!と構えてりゃいいのよ~

IMG_6313_20230403025749e40.jpg

・・・いや、ゆゆん、ア~タは身体もデカけりゃ態度もデカかったよ幼少の頃から・・・

こんな会話をしてみたいね。


IMG_7747.jpg


まぁ、花にも色々な色や形があるんだし。
ここはひとつ、あまり気にしないでいこうかな。


IMG_6426.jpg


毎日、失敗したり凹んだり忙しいけど。
とりあえず、元気出していこ~。


テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

アカウントが古くなってるって?  ~詐欺メール~

う”う”う”、、、
こんな感じで、しばらく悩んでも~たわ。

IMG_6257_20230317041415d24.jpg


メールを整理していて。
アカウントが古くなっているっていう文字を見たから。
(本文が三行くらいで、変だな、とは思ったが・・・)

appleアカウントが古くなっている  詐欺メール



え、、、アカウントって、古くなるもんなの?
っていうか、更新するもんなの?
一度登録したら変わらないものだと思ってたんだけど。
もしかして、違うのか~?
解らん、アタシにゃ~解らん。
自慢じゃないが、アタシャ~機械にも操作にも疎いんじゃぁ!
なのに、なぜアタシはパソコンだのスマホだのを使っているのだろう。
そんなことを思ってしまった。

まぁ、30代の頃に家の固定電話ではなく。
アタシ個人への連絡用として、PHSでメールを受け取りたいと思ったのをはじめとして。
携帯電話を何回か変えた後に、3Gっていうのが無くなるだったかガラケーが無くなるだったかで。
しょうがない、スマホに変えたんだった。
一応、友人らとのメール送受信できるようにはしてあるけど、一日触らない日もザラだわ。
・・・気が付くと電池がゼロになっていて画面真っ暗ってことも一度や二度じゃない・・・

パソコンは、いまから17年位前の、40代の時かな。
TVCMで「続きはWebで」っていう文字を多く見かけるようになって。
「耳が聞こえないアタシから、いま以上に情報を隠そうってぇ~のかぁ~!」
そう思っちゃったもんで。
30代の時に日本語文字入力だけ、習ったことがあり。
45才くらいの時にパソコン、買っちゃったのだ。
(最初はネットにつながず、2年くらい文字入力の練習をしたりゲームするだけ。
そのうち、友人がネットに繋いでくれてMixiってので文字入力の練習を。
その後、アメーバの登録を手伝ってくれてブログを書き出した。
その時は友人が本も一緒に選んでくれたんだけど、なんて本だったか思い出せず)
いま思えば、あまりにも無謀だなぁと思うんだけども。
買っちゃったんだからしょうがない。
友人が亡くなって以来、カンでパソコンを触ってるわ~。
・・・設定とか操作についての本が欲しいけど、何て検索したら良いか解らず・・・

で。
セキュリティ上の理由ってなに?
所有情報ってなに?
いや、そもそも、直したくてもどうしたらいいか解らないんだけど?


・・・。
しばらく悩んだ後で。
appleIDってのを、多分、アタシは持ってないってことに気が付いた。
(だから、昔、登録して放置・・・ではない)

もしかして、詐欺メールかぁ~!!

なんか、悩んで損した。
アタシが言うのもなんだけども。
読み返してみれば、なんとな~く文章がおかしい気がする。

詐欺メールを作る人って、いったい何が面白いんですかね?と思う。
金と時間のムダなんじゃね?
そんなことを思うアタシであった。


首傾げるだけムダだったなんて。
もっと早く、詐欺メールを見分けられるようになりたい。


IMG_5764_202303170414136c7.jpg


とりあえず。
どこぞから詐欺と思われるメールが届いたらば。
メールにある、、、なんだっけ、言い方忘れたけど。
押すとビューンって、ブラウザが起動して、飛べるやつ。
あれをむやみに押さないようにしなくちゃ、だね。

アマゾンからだったら、メールからではなく、ブラウザに留めてあるところから飛んで。
記録に残っているかどうかを確認することにしてるけど。
他のところのは、、、ブラウザに止めてないな ^^;
気を付けないと危ないかもしれない。。。
特に、アタシのパソコンは兄も使ってるんで言っとかないと。
(兄は変な表示が出るとアタシを呼びに来るんで大丈夫なハズ。
でも、アマゾンで何か買った時にくる発送メールにあるURL、押す時もあるんだよなぁ。
品名と画像が無いから何についての連絡だか解らん!って。
詐欺だったら困るから、押すな(ブラウザから飛べ)って言ってるんだけどね・・・。
でも、まぁ、兄は入力が出来ない人なんで、、、とはいえ、油断は禁物だね)

とりあえず。
元気出していこ~。
っていうか、もう朝だよ、04:30だもん ^^;



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2022年9月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お気に入り
QRコード
QR