fc2ブログ

これは陶灯か蚊遣りか ~削りと透かし彫り~

5月23日(木)の午後。
小鉢のようなものを削り、透かし彫りをしてきた。
出来たのが、これ。

IMG_7556.jpg


陶灯を作っていたつもりなんだがぁ~・・・
ちょいとぱかし、穴が大きすぎ、な気がする (ーー;)
これじゃぁ~、光、だだ漏れだぁ!

LEDライトで灯したら、思わず。
「こりゃ~、まぶしくってイケネェ~~や・・・(ーー;) 
誰だよ、こんなもん作ったのはよぉ~」
・・そんなことを言っちまいそうな予感・・・

誰が作った、ってかぁ~?
そりゃ~、自分だろうがよ・・・^^;
そんなの、重々承知の助だが、呟いちまいそうなのが怖いね ^^;


で。
陶灯を作っていたハズ、なんだが。
どっちかってぇ~と。
蚊遣り、てぇ~な感じかなぁ~~ ^^;

いや、それにしても。
穴ぁ~、おっきすぎて。
線香の煙りに蚊がやられて下に落ちるのは、モチロンのこと。
もしかすると。
空中でクラクラァ~~ッとした蚊が穴に落っこちて。
そのまま、燻されちまいそうな気がするねぇ~ (ーー;)

上から見ると、こんな感じだからね。

IMG_7559.jpg


*****

簡単に、作り方を。
(これは自分の忘備録として)

前回、このカタチに作って乾燥。

IMG_7529.jpg


このまま小鉢でもいいかなぁ、と思ったが。
ふつうに削っても重いだろうし。
なるべく出来上がりを軽くして(土代など)安くすませたいならば。
やっぱ、透かし彫りだよなぁ~♪

IMG_7531.jpg


底を上にしてロクロに据えて。
どうせなら上を閉じた形に!ってワケで底を丸く削ってみた。
(小鉢にしても良いかも、と思って作ったんで全体的に厚みを削った)

IMG_7533.jpg


そして、表面を滑らかに。
水を含んだスポンジで、撫~で撫で♪

IMG_7539.jpg


自分で自由に形を開けよう、と思ったが。
アタシャ~、どうにもこうにも崩れた形しか出来ないんでねぇ~ ^^;
穴開けのガイドとなるもの(型)を用意した。

IMG_7528.jpg

・・・これがねぇ~、出したらもう、缶に収まらねぇ~のよぉ~(ーー;)
入ってたんだから、上手ぁ~くやりゃ~入るハズ、なんだがねぇ ^^;


で。
行きあたりバッタリで型を当て。
テキトウに型を押し付け、穴開け開始!

IMG_7544.jpg


大きめの穴を開ける時にゃ~
なんたって、アタシのこったからねぇ~
いきなりガバッと開けると、周りにヒビが入るかも?ってんで。
穴の真ん中あたりに、あらかじめ穴をあけとくことに。

IMG_7548.jpg


ここまで終わったんだが。
なぁ~んか、さみしいよなぁ~、う”~~~ん・・・

IMG_7551.jpg


ってことで。
も少し穴を開けることに。

IMG_7555.jpg


ここまでやったところで。
終了時間になったので、これで完成として。

IMG_7556.jpg


小さい穴があるので。
釉薬を掛けるなら、石灰かなぁ~
(穴が釉薬で塞がっても、光が透ける「蛍手(ほたるて)」になると思うので)

だけども。
先生に、「素焼きで良い?」と聞かれた時に。
なんとなく、ムッとしたのと。
(ムッとした原因は不明だってんだから困るわ、何故ムッとするんだ、アタシャ~!)

やっぱ、釉薬の厚みがありすぎると光が透けないだろうし・・・と思い直し。
《焼き締めでお願いします!》 と言っちゃった ^^;

もしかして、アタシャ~・・・天邪鬼?(ーー;)

焼き締めってのは・・・
釉薬を掛ける(下準備?)ために低めの温度で焼く素焼きよりも・・・
高い温度で素焼きすること、らしいけど。
ふつうは、焼き締めたら釉薬は掛けないらしいので。

穴、塞ぎたくなぁ~~い!
ま、、、割れちゃったらば、しょうがないけど~



さて。
気分転換しよう・・・

IMG_7517.jpg



IMG_6980.jpg


関連記事

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

一(はじめ) 

Author:一(はじめ) 
(ゆゆんのつぶやき)


聴覚障害あり 

1型糖尿病。
14才の夏(1979年)に 
「若年型糖尿病」を発症した。

いまのところ(2024年2月)、治療が必要な合併症無し。

*****

 
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村












訪問に感謝
検索フォーム
最新記事
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お気に入り
QRコード
QR